Magnolia denudata または Magnolia heptapeta 白木蓮 モクレン科モクレン属 中国原産 :植物
ハクモクレン ほわほわの蕾が膨らんでいます♪ 寒いけれど 季節は春へ向かっています。 【詳細問い合わせ】 アンプティパでは多数、障がい者(障害者)のための求人をご用意しています。無料登録いただきましたら 就職・転職に関するご相談をじっくり伺います。 面接準備、就職まで丁寧に支援させていただきます。 アンプティパサイト un-petit-pas.co.jp 無料登録 un-petit-pas.co.jp
暖冬 今週は暖冬といった気候が続いている。午後は14℃くらいまで上がるというから、3月くらいの感じだ。 木曜日で仕事休みの日なので、ゆっくりと7半頃から朝の散歩に出かけた。田畑の中の散歩道を歩く。今はいちばん花が少ない季節なので、一面茶色っぽい風景。 冬景色 貯水池には、コガモの小さい群れとサギが数羽。コガモはいちばん小さいカモだが、なかなかいい色をしている。 コガモ 踏切の横のフェンスに絡みついているフウセンカズラが、黄緑色からすっかり茶色くなっていた。 フウセンカズラ 大和民俗公園 今日は大和民俗公園を歩いた。ここは山茶花が多い。手前の古民家集落の前の植え込みも、そろそろ開花が進んでいた。…
// 見に来て下さいましてありがとうございます ^^) _🍹~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は3月中旬に公園に行ってきた時の記事の続きを載せてみようと思います(〃▽〃)。
散歩をしているとあちこちでは桜が満開です。 桜ばかり注目されていますが、モクレンも綺麗です。 モクレン 近くの公園のハクモクレンは枝が低いため白い花に触ることが出来ます。 だいぶ暖かくなってきました。むしろ暑いくらいです。 ハクモクレン 今年も猛暑になるかもしれませんね!
久しぶりに快晴になったところで、夕刻、筋トレを兼ねて、散歩。 (木の下にはベンチもある)街路樹のハクモクレンを見に行きましたが、もうほとんど散っていました。なんとか残っていた花。 その下では、セイヨウタンポポが咲いていました。虫さんも動き出し、ホソヒラタアブが訪花していました。 筋トレの陸橋では、天空の花壇があるいつもの歩道とは反対側を歩きました。 花壇のチューリップの葉は、伸びています。蕾も、2つ、3つ見えました。 北東の方角には、筑波山が今日ははっきり見えました。標高870mほどの山頂の左側は男体山、右側は、こちらのほうが6m高い女体山。 息子が小学生の頃、30年ほども昔、家族で、麓から登…
たのしみは 山吹色と通じあい 春のうぶ毛を撫でているとき https://www.instagram.com/p/C4pUWPkvj6Q 一緒に空を見上げてお月見したよ🌛💕 https://www.instagram.com/p/C4pd62fPUiS/ たのしみは 春のカップの ふちどりに あわだつ ましろ やわらかなとき https://www.instagram.com/p/C4xXXjKvvho/ https://www.instagram.com/p/C4xXXjKvvho/
今朝久しぶりに冷え込んで冬の寒さでした。 今日はパソコン教室です。 一人体調を崩されて退会しましたので生徒さんは5人です。 でも、それぞれにレベルが違うので初心者から熟練者まで5通りのテキストで教えております。 私の頭もふる回転で、時には手順書を見ても度忘れしてしまう事もあって「私少しボケてきたかなぁ」と、苦笑いしてしまいます。 すると生徒さん方は優しいから「テキストが沢山あって、一人ひとり教えるテキストが違うので大変ですよねぇ」と、慰めの言葉をかけてくれます。 まぁ当分の間は私の頭も大丈夫だと思いますが、何とか頑張って長く続けて行きたいです。 時々雑談の中で色々な人生訓を学んだりして、皆で笑…
今日は柏尾方面へ8キロのウォーキング。 柏尾の成生寺ではハクモクレンが満開を迎えていた。 写真教室の先生が言っていたが モクレンは高いところに咲くので 撮影の角度が難しい。 カメラを顔より高い位置に構えて 鐘つき堂とのツーショットで撮るのが精いっぱい。 もう少しぼかした方がよかったなぁ。 @成生寺
毎日通る道沿いのハクモクレンが、空いっぱいに満開の花を咲かせています。 毎年この時期に、圧倒する美しさで春の訪れを知らせてくれます。 こちらは医院のシデコブシ。 この薄ピンクの花が咲くと、ゴーサインが出たように植栽の木々が一気に芽吹き、花をつけ始めます。 いよいよ本格的な春の到来です! 昨日日曜日、医院近くの「湘南鎌倉医療大学」で卒業式が行われていました。 2020年に開学した同校にとって、初めての卒業式(学位授与式)です。 卒業生の皆さん、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。 医院から近い事もあり、多くの大学職員の方が当院に通院して下さっています。 新設校ならではのご苦労も多かったと思…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日は、彼岸の入りでした いきものふれあいの里センターの近くに行く用事があり 次いでながら、少しの時間でしたが 寄ってきました 時間が短かったため それほど、撮ることはできませんでした 残念 先ずは、ヤマガラです 枝に遮られ、うまく撮れませんでした 左は、木の芽?を啄んでいました 右は、一体何をどうしているのやらです! 続いて、コガラでしょうか? 写りが悪いため、判別ができません シジュウカラにしては、ネクタイが見えません エナガにしては尾が短いです 続いて、シジュウカラとヒヨドリです ラストは、ハクモクレンの花とユキヤナギです ユキヤナギの…