Magnolia denudata または Magnolia heptapeta 白木蓮 モクレン科モクレン属 中国原産 :植物
// 見に来て下さいましてありがとうございます ^^) _🍹~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は3月中旬に公園に行ってきた時の記事の続きを載せてみようと思います(〃▽〃)。
散歩をしているとあちこちでは桜が満開です。 桜ばかり注目されていますが、モクレンも綺麗です。 モクレン 近くの公園のハクモクレンは枝が低いため白い花に触ることが出来ます。 だいぶ暖かくなってきました。むしろ暑いくらいです。 ハクモクレン 今年も猛暑になるかもしれませんね!
久しぶりに快晴になったところで、夕刻、筋トレを兼ねて、散歩。 (木の下にはベンチもある)街路樹のハクモクレンを見に行きましたが、もうほとんど散っていました。なんとか残っていた花。 その下では、セイヨウタンポポが咲いていました。虫さんも動き出し、ホソヒラタアブが訪花していました。 筋トレの陸橋では、天空の花壇があるいつもの歩道とは反対側を歩きました。 花壇のチューリップの葉は、伸びています。蕾も、2つ、3つ見えました。 北東の方角には、筑波山が今日ははっきり見えました。標高870mほどの山頂の左側は男体山、右側は、こちらのほうが6m高い女体山。 息子が小学生の頃、30年ほども昔、家族で、麓から登…
たのしみは 山吹色と通じあい 春のうぶ毛を撫でているとき https://www.instagram.com/p/C4pUWPkvj6Q 一緒に空を見上げてお月見したよ🌛💕 https://www.instagram.com/p/C4pd62fPUiS/ たのしみは 春のカップの ふちどりに あわだつ ましろ やわらかなとき https://www.instagram.com/p/C4xXXjKvvho/ https://www.instagram.com/p/C4xXXjKvvho/
今朝久しぶりに冷え込んで冬の寒さでした。 今日はパソコン教室です。 一人体調を崩されて退会しましたので生徒さんは5人です。 でも、それぞれにレベルが違うので初心者から熟練者まで5通りのテキストで教えております。 私の頭もふる回転で、時には手順書を見ても度忘れしてしまう事もあって「私少しボケてきたかなぁ」と、苦笑いしてしまいます。 すると生徒さん方は優しいから「テキストが沢山あって、一人ひとり教えるテキストが違うので大変ですよねぇ」と、慰めの言葉をかけてくれます。 まぁ当分の間は私の頭も大丈夫だと思いますが、何とか頑張って長く続けて行きたいです。 時々雑談の中で色々な人生訓を学んだりして、皆で笑…
今日は柏尾方面へ8キロのウォーキング。 柏尾の成生寺ではハクモクレンが満開を迎えていた。 写真教室の先生が言っていたが モクレンは高いところに咲くので 撮影の角度が難しい。 カメラを顔より高い位置に構えて 鐘つき堂とのツーショットで撮るのが精いっぱい。 もう少しぼかした方がよかったなぁ。 @成生寺
毎日通る道沿いのハクモクレンが、空いっぱいに満開の花を咲かせています。 毎年この時期に、圧倒する美しさで春の訪れを知らせてくれます。 こちらは医院のシデコブシ。 この薄ピンクの花が咲くと、ゴーサインが出たように植栽の木々が一気に芽吹き、花をつけ始めます。 いよいよ本格的な春の到来です! 昨日日曜日、医院近くの「湘南鎌倉医療大学」で卒業式が行われていました。 2020年に開学した同校にとって、初めての卒業式(学位授与式)です。 卒業生の皆さん、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。 医院から近い事もあり、多くの大学職員の方が当院に通院して下さっています。 新設校ならではのご苦労も多かったと思…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日は、彼岸の入りでした いきものふれあいの里センターの近くに行く用事があり 次いでながら、少しの時間でしたが 寄ってきました 時間が短かったため それほど、撮ることはできませんでした 残念 先ずは、ヤマガラです 枝に遮られ、うまく撮れませんでした 左は、木の芽?を啄んでいました 右は、一体何をどうしているのやらです! 続いて、コガラでしょうか? 写りが悪いため、判別ができません シジュウカラにしては、ネクタイが見えません エナガにしては尾が短いです 続いて、シジュウカラとヒヨドリです ラストは、ハクモクレンの花とユキヤナギです ユキヤナギの…
ご覧いただきありがとうございます。 桜の開花が待ち遠しい春となってきましたが、 ひと足早く、早咲きの桜が咲いていました。 早咲きの桜の品種はわかりませんが、 可愛らしいピンクの花びらは、ひと足早い春の訪れのようです。 ソメイヨシノは、まだまだ硬いピンクの蕾です。 ハクモクレン(白木蓮) 暖かくなり春の息吹を感じるようになると、白く目立つ花を見かけます。 春を象徴する花の、ハクモクレンも春に欠かせない花です。 ジンチョウゲ(沈丁花) 春になると、どこからともなく漂ってくる上品な香り。 沈丁花と金木犀、よく間違えますが、春は沈丁花、秋は金木犀と覚えています。 春が待ち遠しいです。 最後までおつきあ…
良く晴れてポカポカ陽気になり気持ちが良いです。 一昨日最終的に俳句の入力方法が決まり急いで入力をしているところです。 A5サイズの用紙150頁の入力が終わりました。 再度見直してから、あとがき・目次・タイトルの入力があります。 出来れば今月中に完成させたいと思っています。 午後1時から気分転換にウォーキングに出かけました。 田んぼが耕されて水が入り、清々しい田園風景が見られました。 私の住む地域では毎年4月の中旬から田植えが始まります。 目新しい春の野草もまだまだのようで、ひたすら被写体を探しながら歩きましたが期待はずれで少し足取りが重かったです。 道路脇の草藪にハナニラを見つけました。 今年…
新年 明けましておめでとうございます+。.໒꒱°* 今日は晴れて10℃ 初詣のあと 少し庭仕事をしました(人´ з`*)♪ 年末に100円でGETした 球根たちの植え付け 直前にバケツの水に浸しただけの 吸水処理だし 残土を使ったから どこまで発芽するかな…( ̄▽ ̄;) 手の届く所だけ スモークツリーとハクモクレンも 剪定しました 冬剪定していない ミニバラ アイスバーグは ツボミがいっぱい❁.。.:* *パンジー きもの *花ろまん すみれ「恋もも」 クリスマスローズの パープル ダブルは また歪なツボミを付けていました 原因はわからないけど そのうち、まともなツボミが付くかな ::::::…
2022年にお母さんが買った クロユリ+。.໒꒱°* 素朴で可愛かったです(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 今年は移植したストレスか 直射日光の影響か 芽生えた後に消えました(ノ_<) 今回、半額でGETした球根 向きがよく分からないけど 日陰の花壇の外側に 植え付けましたよ(人*´∀`)♪ やっと、ハクモクレンの落ち葉を 拾うことができたので(笑) 花壇の奥の方では 水栽培後のニホンズイセンが 芽を出しているし 日陰でも生きていけることでしょう(*´︶`*) ♪* * * * 30年ほど経つ 実生のビワの木で ツボミがほころんでましたよ(人*´∀`)♪ 寒さで萎れるのか 毎年、実は少ないけどね :::…
#筑波実験植物園 もクリスマス。 シモバシラの霜柱。 ソシンロウバイ、 ツバキ「白妙蓮寺」 クチナシ 冬芽いろいろ。べたべたトチノキ、 ぬくぬくハクモクレン、 アブラチャン三兄弟、 鱗なカワヅザクラ、 帽子なリョウブ、 枝に羽のあるニシキギ fujitama3.hatenadiary.jp
さすが北陸…雨ばかりで 休日に庭仕事ができませんヽ(;▽;)今日はみぞれだし 1週間ぶりに実家の庭をパトロールすると 紅葉したドウダンツツジが さらに落ちてました 植え直したばかりのホスタを マルチングしてくれてる(*´∀`*) まだまだ落ちているので 花壇に撒いて 腐葉土になってほしいな(笑) 庭の方では ドウダンツツジだけじゃなくて ハクモクレンがごっそり落ちてました(´⊙ω⊙`) 大きい葉っぱだし マルチングというより ダンゴムシの住処になるのでは…? 晴れた日があれば 落ち葉を拾いたいのにな そして何より 草むしりが追いついてない(ノ_<) * * * ハイドランジア シュガーホワイト…
#筑波実験植物園 入口のタイワンフウが紅く色づき、 園内ではヒイラギが咲き、 ソシンロウバイの蕾が膨らむ。 ハクモクレンの冬芽がもふもふ、 アブラチャンも丸い花芽を準備。 ムラサキシキブも色づく。 温室のポインセチアも色づき始めた。 fujitama3.hatenadiary.jp
連日、雨の北陸庭仕事ができないので パトロールだけしてきました(人´ з`*)♪ お母さんのバラは ツボミがいっぱい❁.。.:* 私のミニバラ アロハ コルダナも 紅葉がゆっくりな ハイドランジア シュガーホワイト 植え直したホスタには 落葉したドウダンツツジが マルチング代わりに(๑´ლ`๑)フフ♡ お母さんの花壇でも 落葉したハクモクレンの葉っぱが 艶々なので 古葉取りができていないクリスマスローズ [ ブラックデス疑いで 初夏にカットしたピコティーは 生き延びたようε-(´∀`*)ホッ すでに新芽が展開した アネモネは 積雪で傷むかな…ジギタリスも元気ですね(人*´∀`)♪ 紅葉している…
季節外れの陽気ながら、いよいよ12月に突入。この冬こそは自然散策も漫然とやるんじゃなく、腰を据えて勉強したり(観察とか撮影とかの)技術磨いたりするぞ! まずは双眼鏡。 これまで自然観察で使ってたのは6年前に買った倍率8倍のもの。野鳥観察にはこれくらいの倍率のものが手頃と言われてて、動きは確かに追いやすいんだけど、やっぱ大きな池とか海とか遠くの方は見えづらいし、水鳥の動きはそんなに激しくないから視界が狭くて捉え切れないということもないだろう、ということで16倍のやつ ↓ を思い切って 借りた。 とりあえず冬場の3カ月間のレンタルです。何しろ今持ってるのの倍率は2倍だけどお値段は10倍以上しますん…
映画「Steel Magnolias(マグノリアの花たち)」の舞台はルイジアナ州。タイトルのマグノリア(タイサンボク)は州の花で、南部女性の代名詞として使われてきました。タイトルの「Steel Magnolias」は「鉄のマグノリア」ですから、花のように優雅に見えても、鉄のように頑強な心をもつ南部女性という意味です。 やはりアメリカ南部のサウスカロライナ州の田舎町セレニティを舞台にしたのが「Sweet Magnolias」。こちらはこの町に住む3人の女性を中心に町の日常生活を描いているテレビドラマです(Netflixで視聴可)。 マグノリア(タイサンボク、Magnolia grandiflor…
快晴。 最高気温18℃。 ちょうどいい過ごしやすい日が休みで嬉しい。 午後からちょっと風が強かったりしたけど冷たい風ではない。 庭のシンボルツリーハクモクレンの葉っぱがちらほら落ちる。 トーストしたパンなら余裕で乗る位の大きな葉っぱだったりするので、 ほうきで掃くのではなくて1枚1枚手で拾う。 あれ?去年も同じ事書いたな。ミレーの落穂拾いならぬ落ち葉拾いだと(笑)。 去年と同じことが出来るという幸せを噛みしめよう(笑)。 洗濯物を干していると夫の靴下に穴があいていた。 こういうのを見ると何か知らないけどポッと燃えるのだ。 乾いてからすればいいのにチクチクとその穴を繕う。 ダーニングとまではいか…
ハクモクレンに似た花をつけるモクレン科のミケリア・マウディアエの別名は「深山含笑(ミヤマガンショウ)」。中国原産の常緑樹で、実の硬そうな殻が開くと、中には赤い種子が見える。それは同じモクレン科のコブシの実と種子に実によく似ている。 どちらも白い魅力的な花をつけるのだが、どちらの実も人を驚かすような異様さをもっている。袋が破れて、赤い実がのぞき、虫の塊のようでもあり、目玉のようでもあり、それは気味の悪い、得体の知れないものといったところ。受粉した雌蕊のところだけ種が出来て、子房が膨らむ。受粉出来なかったところは、そのままなので、その結果、いびつにゴツゴツした形状になる。 このでこぼこした形が、子…
日曜日は八王子の実家へ。当初娘の同行はなく庭の予定だったのですが、来れることになって義父は麻雀やる気満々、とはお嫁さんの言で、最近は「庭しに行くよ」だとがっかり感が滲み出てくるようです。そりゃそうだ。そうは言っても最低限をお昼まで。僕は芝、お嫁さんは雹害でみすぼらしくなったハクモクレンの剪定を少し早いけど。今年は芝がよく広がった年でした。なんかうちの芝より草丈が短めで青みが強くて、刈っても綺麗ですね。それからお昼を頂いて、家族麻雀。大荒れでした。僕の一発めの親のハネ満から始まって、クライマックスはこれ。ドラ6で倍満でした。振り込んだ父はそれまで貯めたプラスを全部吐き出して振り出しに戻り(笑)、…
展覧会『荻野夕奈「Magnolia denudata」』を鑑賞しての備忘録KATSUYA SUSUKI GALLERYにて、2024年9月14日~10月14日。 1枚の画面に様々な筆遣いを駆使してハクモクレンの様々な姿を表した絵画で構成される、荻野夕奈の個展。展覧会の題名「Magnolia denudata」はハクモクレンの学名。 《p_310723_1》(260mm×180mm)には開ききっていないハクモクレンの白い花を横からやや見上げる視角で描き出してある。上端は切れるほど画面いっぱいに描くことでぷっくりとした花弁が強調される。背景のやや明るい紫は、花の下側に覗く暗い茶色と相俟って、未明の…
ヒット曲「北国の春」 ♬ ・・・コブシ咲く あの丘・・・ 作詞家は信州生まれの方で、故郷のあの丘を思い出して作られた。春には野山にコブシが多く咲きます。 ハクモクレンと区別がつないほど似ているもくれん科。 辛夷と書くが、名前の由来は、実の形が握りこぶしに見立てたとする説がある。まさに拳骨みたいですね(^O^)。 実が色づきました。 回りには、赤い実のつく樹木が沢山ありますね。 紅葉狩りにはまだ早い。赤い実を探しに出かけてみよう。
私的3連休3日目(2日目はど~した?)。 昨日はここまで書いて(下記参照)キーを叩く指がピタリと止まった。 私的3連休2日目。 日中は残暑っぷりが凄い。 昨日も本当はもっと中之島界隈を散策したかったけど、 貧しさに もとい 暑さに負けた。 それでも朝晩は空気感が秋めいてきて、夜はエアコンなしで眠れる日が続いている。 ただ、言いたくはないけど明日の私の住む地域の予想最高気温は37℃らしい。 指が止まったのは暑さに負けたのではなく久しぶりに飲んだ白ワインに負けた。 寝落ち率100パーの女ここに在り(堂々感を出すでない)。 昨日の様に別に何も起こらない日にこそ、島根旅の2日目を書けば良かった、と後か…
昨日の小虫騒ぎに懲りて長袖を羽織って出かけたら 蒸し暑かった。今日は 37℃に達する猛暑の予報。いつものコースなのでさしたる発見はなし。クズ、アオツヅラフジの色彩が印象に残ったぐらい。森の中の百日紅は老木ながら頑張っていた。草むらでみたカタツムリは見事な螺旋。 散歩道 奥池のパンパスグラス クズ アオツヅラフジ 百日紅の老木 カタツムリ みごとな螺旋 シナサワグルミ クヌギ クリ ハクモクレン