Muscari armeniacum (他) ルリムスカリ、グレープヒヤシンス
ユリ科ムスカリ属
チューリップの花壇の周りにアクセントとして配置されることが多い。 緑を背景にすると花の色がハッとするくらいきれいです。
:植物
// 見に来て下さいましてありがとうございますฅ(º ロ º ฅ)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は4月中旬のお散歩✧p📷qω•,,´)パシャを載せてみようと思います。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(ꈍᵕꈍ)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(゚ω゚;)。
釧路町桜まつり直前に行ってみた別保公園。 ちょっと早かったのか遅かったのか桜はあんまり咲いてなかった。 咲いていたのはエゾヤマザクラくらいかな。 ムスカリの青い花。咲き始めの芝桜とのコントラストも華やかでした。 花言葉は「明るい未来」だそうです。 私たちの未来に幸あれ!w 野鳥はスズメちゃんくらいしか見つけられなかったな~。 釧路ではレンギョウがよく見られます。 個人のお宅の庭でも植えられてるし。育てやすいのかな。 英名ではゴールデンベルズ(金の鈴)と呼ばれるみたいですね。 華やかさは春にぴったり。
// 見に来て下さいましてありがとうございますฅ(º ロ º ฅ)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供をしてきます。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は4月上旬に図書館に行った時に咲いていたお花の(/📷️<\)✧を載せてみようと思います。
今年は動物にとって『恵みの秋』となってほしい! 冬囲いを外してから、3週間が経ちました。 殺風景だった庭は、日を追う毎に、緑を増して きました。昨年『ライラック』は、1房しか咲きませんで したが、液肥の効果の賜物か、20房以上の花 が膨らみ、赤紫色の蕾が薄くなってきました。 今年は、あの甘い香りが愉しめそうです。『ムスカリ』は、背丈が伸びて、白から紫への グラデーションを観ると、気持ちが和みます。一昨日『イベリス』が開花しました。もうすぐ ふんわり真っ白なお餅のような群生になるのが 愉しみです。『チューリップ』は、色分けを忘れて、球根を 植え直してしまったのですが、並びがまちまち にならなくて…
ムスカリ:2024年3月21日 *** ご訪問ありがとうございます。 GW後半は、お父さん、カレンダーの休日にプラス1日の5連休に。 連休中は、在庫記事の更新予定です。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
『キツネ』と、『タヌキ』の知恵比べを愉しむ! 今年でガーデニングは、3年目を迎えました。 初めは『わくわく』半分『ドキドキ』でした。 花や実を結んだ時には『わくわく胸が躍り』、 少し慣れてくると『ゆったり』『じっくり』と 愉しめるようになりました。 今年は季節を感じながら、もっと『のんびり』 愉しんでみたいと思っています。 随分と暖かくなってきて、庭は少しずつ華やか になってきました。 最初に花が咲いたのは、『蔓日々草』でした。 ほぼ満開で蔓を伸ばし、『ガーデンウォール』 を乗り越える勢いです。続いて花をつけたのが、『水仙』でした。 薄黄色の花がぱっと開いて、庭のアクセントに なっています。そ…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(๑>∀<๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は祝日で会社お休みです(#^^#)ワーイ。
「旧穴水町」のまちしるべを探してウロウロ。 まちしるべがある公園は、桜が見事でした。 まさかこんなに美しいとは思わなかったので びっくりしてすごくうれしくて。 桜が美しいことで知られているらしく、 「さくら公園」とも言われているそうです。 これから咲くであろう名前がわからない蕾や^^; ムスカリもキレイでした。 なんだかすごく得した気分。
9月に入るとポツポツ咲いてきました~白のゼフィランサス 一足早く咲くピンクはそろそろ終わって白とバトンタッチかな? 9月3日、「次はわたしだよ~」と言わんばかりに1輪白いコが顔をだしてます ピンクはこのコ達が最終でした 9月7日 一面に咲くのはまだ少しあとかな~ それとも今年はこんなもんかしら? 昨年の満開は9月後半から10月でしたけど・・・ 9月9日 いつぞやかシェードガーデンにもほんの少し移植したゼフィランサスがこぼれ種で アガパンサスの間から顔を出してます もう終わりましたが、9月3日に八重咲のキキョウが開花してました 一重やん💦 先日早くも新芽がでてたムスカリはスクスク成長して 9月2…
昨日よりさらに開花が進んだ レウコフィルム① 見応えがありますね(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 重い腰を上げて バラとミニバラの夏剪定、液肥を施しました *挿し木のカインダブルー ディズニーランドローズは 樹形が悪いままなので 冬にバッサリ剪定したいです *アフタマス&ミニバラ アロハ コルダナ 親株は枯れたけど こぼれ種のジギタリス ワイルドストロベリーは ハダニ被害っぽいので 殺虫剤をかけましたよ(ノ_<) 木陰のクリスマスローズは 葉焼け知らず(人´ з`*)♪ ついでに 掘り上げた球根たちの生存確認をしました お気に入りのムスカ…
今回はちょっと悲しい号になります。 8月。 それはもう暑かったし、お腹も大きかったり、出産したりで全く庭に構えませんでした。 猫じゃらしは映えるし、芝は伸び放題、マリーゴールドやサンパラソルは枯れてしまい荒れ放題。 有難いんだけれども… 夫が見かねて先日、綺麗にしてくれました。 基本、やってもらったことに文句は言わないようにしたいのですが… 画像の青いエリアあったローズマリーは雑草じゃない!!(時たま料理に使ってたのに!) 赤いエリアにあったムスカリは無事だろうか… たぶん、やられちゃってるぅ… 球根系は引き抜かれがちなので、別の場所のスノードロップも心配です😥 普段は私が庭の管理をしていて間…
来年の春が待ち遠しい・ オシャレな球根植物おすすめ7選 いよいよ本格的な夏が到来し秋に成りましたが、来春開花予定の球根植物の 予約販売が既に始まっています。 店頭での販売はもう少しあとになりますが、人気の品種は売り切れることも あるので、いまのうちにチェックしてみてはいかがでしょうか。 そこで今回は、来春の開花が楽しみになる球根植物について、みていきましょう。 チューリップ ムスカリ スイセン アリウム フリチラリア ヒアシンソイデス クロッカス 🏵️ チューリップ 春を代表する植物のチューリップは、どれを選んでよいか迷ってしまうほど 品種が豊富。花色や模様、形もさまざまで、チューリップ同士、…
残暑も超厳しく、日射しが未だ厳しく・・・あっっつい~ 葉焼けを逃れてる植物も葉がくた~っとなってます(>_<) 「なんか間伸びしてるな~」とオステオスペルマムを触ってたら、 株元の葉が傷んでたり、枯れてたり・・・ そして葉には害虫のフンらしきのも発見 8月20日、園芸バサミでパチパチ✂してるうちに、 あっちもこっちもと「もぅ切っちゃえ~」となっちゃった(^-^; そしてついでに葉も元気がないので剪定したアナベル ビフォーアフター 8月12日⇨8月21日 あかんやつでした~(´;ω;`)ウッ… アナベルの剪定時期は『成長期の4〜8月を除けばいつでも行えます』とな(>_<) greensnap.c…
黄緑色の手すり 私が長らくそこで働き、奮闘したY小学校。 気の遠くなるような、一つ一つの作業行程を経て、いよいよ校舎そのものの解体が始まりました。 自宅前の道をまっすぐ進んだところにその校舎は建っており、数日前には北側の壁が全て取り払われていました。 がらんどうの内部に黄緑色の階段手すりが見えました。 感慨深くその場所を見つめた私。 二年前、特別支援学級に在籍するお子さんとそこに佇み、多くの時間をそこで共に過ごしました。 とにかく学校に登校してくれば良い、人と交わることを覚えて、日常のリズムが整えば良し! それが彼の入学当初学校が必要と定めた目標でしたから、私もそれに従う姿勢でその子に添いまし…
お題「うちの草花自慢」 自慢できる環境じゃないし(めっちゃ西日)育てるのが難しい花は無理だけど、今も育ててる、育てやすくてよかったなと思う草花。
一条真也です。『絶滅する「墓」』鵜飼秀徳著(NHK出版新書)を読みました。「日本の知られざる弔い」というサブタイトルがついています。著者は、僧侶、仏教ジャーナリスト。1974年、京都・嵯峨の正覚寺に生まれる。成城大学文芸学部卒業後、新聞記者・雑誌記者を経て独立。2021年に正覚寺住職に就任。主に「宗教と社会」をテーマに執筆、取材を続けています。大正大学招聘教授、東京農業大学、佛教大学非常勤講師。著書にブログ『寺院消滅』、ブログ『無葬社会』、ブログ『「霊魂」を探して』、ブログ『仏教抹殺』で紹介した本があります。 本書の帯 本書の帯には、香川県・佐柳島に残る両墓制の埋め墓の写真が使われ、「かつて見…
某日の朝、西側の部屋から下を見降ろすと、このやうな光景が、 フヨウが鬱蒼と葉を繁らせているのですが、 よく見ると、知らん間に花を咲かせています! と云うわけで、庭に降りて下から撮ってみました。そして西向きの庭では 先日の大雨で、タケがうな垂れています(^_^*) と云うわけで、紐で窓枠に括り付けてみました。そしてその横では、知らん間に、こんなんも咲いていました↓ ムスカリかもと思ったですが、調べてみると、サマームスカリやそうです。日本ではヤブランと呼ばれているみたいです。 閑話休題、昨日九州南部の梅雨明けが発表されたみたいですが、当地の梅雨明けも間近のやうです。
先週末、お取引先でいただいたトルコキキョウ。花持ちがよくてまだ綺麗に咲いてる。 そう言えば小学四年生の半年間だけ栽培委員だったな。花壇の草取りしたり、手描きのお花紹介ポスターみたいなの作ったりしたっけ。私はムスカリっていう紫のポツポツしたちっちゃなブドウみたいなお花を描いた。なんか無性に好きだったんだよ、ムスカリ。いまでもムスカリを見ると不思議と胸がキュッとする。当時を思い出して懐かしいって思うからなのかな。
水栽培していたムスカリを庭へ植えました。元気がなくなってきたため、水栽培での開花は諦めました。 20分程度の作業でしたが、帰宅後とても疲れていることに気づきました。暑さによるものだとは思いますが、自覚が薄いのは怖いと思います。
私の散歩は水路や川などの地図の水色の場所そしてそばにある神社などを目印に繋げていくので大雑把な計画ですが、実際に歩くことで頭の中の地図にその歴史が書き込まれていく感じです。 期せずして入江干拓の歴史を知ることになり大満足で鎮守の森をあとにして、また用水路沿いに歩き始めました。 新幹線が米原駅を出るとじきに小高い山に挟まれた場所に入るのですが、その直前に小さな集落があって山裾に池が描かれた神社があるようです。 用水路沿いに歩いていると「梅ケ原用水機場」がありました。目指す街の水田がこのあたりまであるようです。 *梅ケ原地区へ* 新幹線の高架橋をくぐり、JRと近江鉄道の地下道を通って東口に出ると、…
昨日は仕事が休みだったのでリフォームの話を聞きに 近所の大手電気屋さんに行ってきました。 そこで知ったのが「住宅省エネ202キャンペーン」 子育てエコホーム、先進的窓リノベ、給油省エネ、賃貸集合給油省エネ という国が補助金を出してくれるキャンペーンだそうで。 キッチンにビルトインタイプの食洗器を入れたり、 お風呂を断熱効果のあるものに交換したりすると国から補助金をいただけるとのことです。 「へー、そんなキャンペーンやってるんだ!ラッキー」 我が家はキッチンとお風呂のリフォームがしたいので 補助金対象になりそうとのことで、説明を受けました。 いろんな書類が必要らしいですが 申請するだけで現金が口…
ラベンダーが広がる畑は、その美しさに思わず息をのむほどです。 広大な園内には多様な花々のエリアが設けられており、豊かな自然の中で花とのふれあいを楽しむことが可能です。 園内にはラベンダーを使った製品を扱う店舗やカフェもあり、花を眺めながらゆったりと休憩を取るのにぴったりです。 ラベンダーの花期は早いものでは6月の後半から、遅いものでは8月の中旬までとされています。 また、温室ではラベンダーやゼラニウムが一年中美しく咲いており、夏の季節を逃しても楽しむことができます。 ファーム富田ラベンダー2024開花状況や見頃の時期いつ? ファーム富田におけるラベンダーの開花時期は、通常6月下旬から早咲き品種…
12日の翌週は、フィールドには出られませんでした。 緩和ケア先に面談の予定の話が合った翌日に、義母の容態が急変でした。それからのことは、以前書いた通りです。 葬儀場などに向かう車の窓からも、季節がどんどん進んでいくのが分かり、クロバイの花が満開であったり、街路樹のツツジが見頃になって行く様が分かりました。 4月26日。ようやく近所だけはと出ることに。 自宅の倉庫のすきまのアカカタバミ。 庭のトウバナ。 家の外の畑でウサギアオイかな? 休校畑にキツネアザミが。何と所々に何本かありました。今年はキツネアザミが割りと多い年だったのだね。 N池の土手にはコバンソウとヒメコバンソウ、コメツブツメクサ。 …