えんどうの一品種で、1970年代にアメリカから導入された新品種。
以前はスナックエンドウなど色々な名称で呼ばれていたが、昭和58年(1983年)6月に農林水産省によって野菜の名称が『新野菜の名称の統一(38種)』として提示されたときに、スナップエンドウと呼ぶことになった。1979年に販売を始めた種苗メーカーの「サカタのタネ」はスナックエンドウと呼んでいる。「スナップえんどう」「スナックえんどう」という表記もある。
今宵の晩飯も楽しみだ!なんで?って実は↓知り合いからスナップエンドウを大量に頂いたのだ。っとなればもちろん今宵頂くんだよね?さて、かみさんどう料理してくれたのかな? でも、帰宅したらすぐに判明・・・だってリビング中に芳ばしいニンニクの香りだもん。やっぱりスナップエンドウのニンニク炒めだ。おぉ〜このシャキシャキ感とその後からのニンニク&豆の風味がたまらんのだ。美味ぇ〜!! 更に昨晩に続き初春の風物詩とも言えるこごみの醤油マヨ和えだ。う〜ん、山菜好きな自分だけにこの旨みたまらんのだ。あぁ〜思いっきり春を味わった感じで満足感高いぞぉ〜! ここからはいつものペースへ。最近ハマりまくっているちくわの紅生…
さやえんどう豆(スナップエンドウ) さやいんげんの筋の取り方 スナップエンドウとかさやいんげんえんどう豆の筋 SNSでヘタの方から2段階に分けて取っている方がいて 私の取り方も撮ってみました (暇か^^;) 私が母から教わったやり方は ヒゲ?の方 下側から ひと筆で取る取り方 皆さんはどうですか? 髭の方 1からポキっとして そのまま筋をヘタに向けてひっぱって ヘタに到着したらヘタをポキっとして この度はヘタからスタートした 髭に向かって筋をとります このように両サイド繋がって取れます ^^ 注意点としては 繋げる気持ちでスーッと進めること まぁ途中で切れても筋さえ取れれば問題なしですけどね^…
スナップえんどうを茹でて食べるのは飽きちゃったなぁって時は、バター醤油炒めがおすすめ! 簡単に作れるし、風味豊かでとても美味しかった。 スナップえんどうのバター醤油炒め(四人分) スナップえんどうのバター醤油炒め 材料 スナップえんどう:400g バター:40g 醤油:大さじ2 塩コショウ:少々 にんにく(チューブ):小さじ1(お好みで調整) 作り方 下準備: スナップえんどうは両端を折って筋を取る。 炒める: 大きめのフライパンにバターを入れ、中火で熱する。バターが溶けたら、にんにくのチューブを加え、香りが立つまで炒める。 スナップえんどうを加える: スナップえんどうをフライパンに加え、全体…
2019年に植えたユズ(柚子)が今年初めて花を見ることができましたー! 2023年に初ユズ1個だけ実を付けたことがありますが、その時は既に実が生って花を見てません 今年見つけたユズの花5月8日 分かりやすいように枝の角度を変えたけど、ピンボケになってた💦 小さいのも含め10個程の花が付いてます・・・この時は 5月17日 雨~ 花が散る~(>_<) でも心配なのが、この枝の付け根を見るとね (5月18日) ・・・大丈夫だろうか 5月20日 雨風でやっぱり落ちてる。。。ショック 花も枯れましたが、いくつか実が生るのかな~? 5月18日 スジナインが現在ストップしてます それでも花は咲いてます・・・…
マスカットベーリーAの開花 朝、窓を開けると爽やかなイイ香りが鼻腔に響いた。マスカットベーリーAの開花。 etsuro1.hatenablog.com 花は地味だから近づかないと分からないが、香りで直ぐに分かる。そして、結実に向けて積み上げていかなければならないこまめな栽培管理が始まるコトを意味する。 先ずは花振るいがどの程度かによって、摘粒の作業、房作りの作業が変わる。こちらとしては、適当に花振るいしてもらった方が摘粒作業が簡略化出来るから都合が良いけれど・・・とはいえ、殆ど落ちてしまっては困る。 その点は、樹体のバランスからして大きな問題は生じないだろう?特に徒長が強く出ているワケでもなく…
スナップエンドウvol.2の今 4月26日に、定植したスナップエンドウ第2弾。 こんなにヒョロヒョロで、無事に育つか心配でした。 今日は、こんなに立派に。 花が咲いているのもあるんですよ。 ついでに、トマトの今も。 大玉ではなく、ミニトマトです。 実ってきました。(色づくには、まだ時間がかかりますけど。(^0^;)) 令和の米騒動 「(コメが)家に売るほどある。」と発言した大臣がいますね。 とても不愉快です。( ̄0 ̄) みんな困っているのに。 そんなふうに言われて、支援した農家(?)の人も怒っていると思います。 田んぼでコメを作っている我が家だって、大切に大切に食べています。 今日は暑かった …
スナップエンドウのうどん粉病はカリグリーンを蒔いても収まらず花も咲かなくなったので5月7日に1本は撤収しました。 4月20日から5月7日の間に129個収穫しました。 合計で172個収穫しました。 1本は花が4個咲いたのと、葉がほとんどなく、うどん粉病もなさそうなので、様子を見ていました。今日3個収穫しました。 もう撤収してもいいのですが、場所も取っていないので、あと1個の花の行く末を見届けようと思います。
ニラ、いちご7こ、小ネギ、玉ねぎ試し取り、スナップエンドウ23こ いちごは一昨日初収穫2個 女峰とよつぼし 下の方に見つけました。美味しかったです☺️ ↓昨日上から女峰、らくなりイチゴ、よつぼし 女峰は甘酸っぱく好きな味です。らくなりイチゴは、まだ硬かったです(フライングでした😂)。よつぼしは酸味が少なく食べやすいです🥰 らくなりイチゴの一番大きいのが、46gでした 一番小さい女峰が9g、家の普通サイズだと15〜16gくらいでした。 スナップエンドウを塩と水少々で加熱してから、筋を取るやり方です youtube.com 間違えて、水じゃなくて酢を入れてしまい、色が変わったり、上手くむけませんで…
マ・マー 生パスタ フェットチーネ 150g MAMA Amazon 1000円 送料無料 ポッキリ 選べる 生パスタ 6食 送料無料 パスタ リングイネ フェットチーネ スパゲッティ スパゲティ 香川 讃岐 さぬき生パスタ麺 生パスタセット 生麺 生めん 食品 お試しご当地グルメ価格: 1000 円楽天で詳細を見る 生パスタ 4人前(400g) フェットチーネ 早ゆで パスタ 送料無料 食物繊維 卵不使用 生麺 フェットチーネ タリアテッレ R価格: 600 円楽天で詳細を見る ## 旬をおいしく味わう"スナップエンドウ♪"おうちdeパスタ!## ※ 本サイトはアフィリエイト広告を利用してい…
雨が降った翌朝は、・・・ 大きな花は、ダメですねぇ。 昨日、ばあちゃんの庭の赤い芍薬も、倒れちゃってましたが、 畑の芍薬も。 そこ、通り道なんだけど、、、 通せんぼ。 スナップエンドウの収穫 今が旬の、スナップエンドウ。 毎日摂らないと。(^▽^) 朝採りは、全身びっしょり濡れました、、、( ̄。 ̄;) 明日も朝は雨予報。( ̄0 ̄) 雨が降って良いこと 植えた作物にとっては、恵みの雨です。 下は、ヤーコンです。 右の畝は、植えたばかり。 しっとり濡れる雨なので、芽に優しい。 食用菊の一時避難所も。 しゃんと、立ち上がっています。(^▽^) ごめんねぇ。 またあとで、別の場所に移植されるんだよ。💦…