事前講習会を受講し、受験申請を終え、出題範囲を勉強し終えたらあとは試験に臨むのみです。 試験内容は以下の三つ 適性試験-視力、聴力、四肢の屈伸等の運動能力に関する試験- 知識試験-三肢択一式の合計30問の筆記試験、70%以上の得点で合格- 技能試験-わなの場合、猟具の判別、猟具の架設、鳥獣の種類判別等- ちなみに、試験は順番に合格する必要があり、不合格の場合、次の試験には進めずそのまま帰宅することに、、、これだけ聞くと、すごく厳しい試験に感じるかもしれませんが、決してそんなことはありませんでした。それぞれの試験について実体験を基に説明していくので,最後まで読んでいただければと思います。 まず、…