医師や患者と相談しながら義肢装具を製作・適合させる。
病院やリハビリ施設で、患者と医師の処方に基づいて、義肢や装具の製作、またそれを患者に適合させることを行う。また研究開発なども行う。所定の教育課程を修めた後、(財)テクノエイド協会が実施する「義肢装具士国家試験」に合格しなくてはならない。
財団法人 テクノエイド協会 http://www.techno-aids.or.jp/
改革その3 生き残るべきは高い技術を持つ製作所 前回は病院が義肢装具士を雇用することについて書きましたが、今回は義肢装具製作事業所について書いて行きます。 病院が義肢装具士を雇用しても、義肢装具製作事業所が必要無くなるわけではありません。四肢欠損の義足や義手、方麻痺用の短下肢装具などオーダーメイドで提供しなければならないものが多くあります。 しかし病院では、高額な設備を投資や義肢装具士の人件費、製作機械の電気代や材料費などのコストがかかるためオーダーメイドを提供するにはリスクが高いと言えます。 そのため高い技術を持つオーダーメイド専門の義肢装具製作事業所が必要なのです。 従来通り既製品も、オー…
義肢装具士とは? ③「装具」について 義肢装具士法で 「装具」とは、上肢若しくは下肢の全部若しくは一部又は体幹の機能に障害のある者に装着して、当該機能を回復させ、若しくはその低下を抑制し、又は当該機能を補完するための器具器械をいう。 と定義されています。 またまた❔❔❔❔❔❔ですね。 これも簡単に説明すると、病院や怪我で手足や体幹に麻痺などが出てしまい、身体の機能がうまく働かない時に、身体に装着し補助してくれる器具を「装具」と言います。 装具は、ものすごく種類があるので、紹介しきれません。 ですので、代表的なものを、いくつか紹介しますね。 1短下肢装具 この装具は、脳梗塞などで足にに麻痺が出て…
義肢装具士とは? ②義肢について 義肢装具士法で 「義肢」とは、上肢又は下肢の全部又は一部に欠損のある者に装着して、その欠損を補てんし、又はその欠損により失われた機能を代替するための器具器械をいう。 と定義されています。 また小難しくて❔❔❔❔❔ですね。 簡単に説明すると 事故や病気、先天的に手(腕)や足(脚)を失ってしまった人が、手足の代わりに装着する器具(義足、義手)のことを「義肢」といいます。 義足 義手 今回は、失った手(腕)や足(脚)の代わりに着ける義手、義足をまとめて「義肢」ということが理解できれば大丈夫です。義肢について詳しいことは、別の記事を書きますのでそちらをご覧ください ※…
義肢装具士とは? ①義肢装具士法 義肢装具士とは義肢装具士法という法律で 「厚生労働大臣の免許を受けて、義肢装具士の名称を用いて、医師の指示の下に、義肢及び装具の装着部位の採型並びに義肢及び装具の製作及び身体への適合(以下「義肢装具の製作適合等」という。)を行うことを業とする者をいう。 と定義されています。 これだけ読むと❔❔❔❔❔❔って感じですよね。 義肢装具士について知るには、まず「義肢」と「装具」について知らなければいけません。 次の記事では「義肢」について書いていきます。
久しぶりにブログを更新しました。今回は義肢装具士向けのブログになるのでわかりにくいものになっています。今後義肢装具士やユーザー向けのブログなど更新できればと思いますのでよろしくお願いいたします。 厚生労働省保険局医療課より令和5年度3月17日付で「療養費の支給対象なる既製品治療用装具について」の一部改正がありました。義肢装具士業界ではなかなか激震の内容で皆さんどうしようかと悩んでいることが多いと思います。 そこで今回の改正についてまとめてみました。あくまで要約、意訳しているので義肢協会、厚生省との見解異なる場合があります。ご注意ください。 目次 装具処方 証明書 治療用装具修理 製作記録 装具…
中堅と呼ばれる年齢までこの仕事を続けたが、労働環境や業界の慣習には心底うんざりしている。世の中楽な仕事などないことは分かっているが、一番辛いのは知人や同僚たちが次々とこの業界を去ってゆくことだ。 業界大手の某社HPによれば新卒3年目の定着率は5割、業界全体では8割が辞めてゆくと言う人もいた。 残念だがこの状況は変わりそうになく、その一因にはどれだけ人が去っても毎年養成校から一定数の新人が必ず「供給」されてくるという業界の甘えがあるかもしれない。 この記事では義肢装具士(PO)を目指す人に向けて書いた。あなたはこの仕事に夢を持ち、高い志を持っているかもしれない。だが、高い学費と資格取得に多くの若…
3日(日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は義肢装具士の高橋 素彦氏をお招きした二夜目をお届けしました。 大学で精密機械工学を学び内装業の会社に就職したが、義肢装具に興味を持ったのは22歳の時。義肢装具を仕事にしようと決意した経緯や、初めて義足を付けた患者さんの姿を見て感じたこと、障害者がスポーツに取り組むためのサポートや競技で使う用具の研究など、次の目標への意気込みについて伺いました。 ゲストの方に定期的にお伺いしている『おもわずほほえんだ話』は、義肢装具士になって間もなく、先天性の障害を持つ患者さんが通われる科で働いていた。靴の中に入れる中敷き(インソール)…
9月26日(日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は新潟医療福祉大学講師・義肢装具士の高橋 素彦氏をお招きした一夜目をお届けしました。 東京2020パラリンピックで、選手村にある「修理サービスセンター」のボランティアスタッフを務め、世界中から集まったエンジニアや義肢装具士と同じ目的を持って働けたことの喜びやエピソード、パラリンピアンが最高のパフォーマンスをできるよう義足や車いすのメンテナンスをしながら学んだことについて伺いました。 音源はradikoにて日曜(10月3日)までお聞きいただけます。 次回も引き続き高橋氏をゲストにお迎えし、大学で精密機械工学を学び内装…
改革その2 病院は義肢装具士を雇用せよ 病院が義肢装具士を雇用することは、病院・義肢装具士双方にメリットがあることだと私は考えています。今まで病院が義肢装具士を雇用することには、大きなハードルがありました。 1つ目は設備投資です。「義肢」や「装具」を製作するには、大型の製作機械とそれらを設置するスペース(専用の製作室)が必要です。プラスチックを成型するための真空成型機や工業用オーブン。切削機や集塵機など大型機械がいくつも必要となります。 2つ目に運用コストです。上記大型機械を動かすための電気代、石膏を使用するために大量に水を必要とするため水道代も高くなりやすいです。 3つ目はスペースです。専用…
ちょっと遅くなりましたが、新しい装具を作るの完成編を書きます...。が、モチベーション、ガタ落ちで気力がまるででなくblogから避けていました。とはいえ、年をまたぐほどのことでもないですし。年末に向けてバタバタとし始めているので書くなら今しかないなーと。んーでも、やっぱり書きたくない。正直、消し去った記憶を呼び戻したくない。 まぁ、戻りませんがね。記憶障害者ですから\(^o^)/ モチベーションが続いていればきっかけ探しを必死になって何度も思い出そうとする。どこまで書けるかわかりませんが頑張るしかない。そもそも気力のなさがどこから来たのかというと、大ハズレを引いてしまったんです。装具屋も義肢装…
なかなか膝の調子が改善しなくって、変化がないことにちょっと悶々としている。 ケガをしたのが16日。もう2週間以上たつが、まだちょっと腫れているし、曲がらないし、定期的にじんわり痛む。 先週の火曜日にサポーターをゲットしたときは、義肢装具士のおじさまがめっちゃいい感じにつけてくれて、手すり無しで立ったり座ったり余裕ですね!という感じだったのに、いざ帰宅して自分でつけてみると、なんかちょっとアレ?となる。 固定が弱いのか、位置が少しずれているのか。毎日正解を探りながらつけている。 次の診察が12月10日で、だいたい3~4週間で治りますよと言われていたので、あと1週間で本当に治るのか?と半分疑わしい…
みなさん、ハンセン病(らい病)って知っていますか?「え、それってもう昔の病気じゃないの?」と思うかもしれません。 でも実際、世界にはまだ多くの患者さんがいるんです。そして、治療が遅れると手や足が麻痺したり、感覚がなくなったりしてしまう病気なんです。 今日のテーマは、このハンセン病の治療方法のひとつ、「外科的再建手術」とその後の「リハビリ」。 これ、学び始めると「未来」を感じられる分野なんです。では、深掘りしていきましょう! まず、ハンセン病の基礎知識! ハンセン病は末梢神経に影響を与える感染症です。この病気が進むと、感覚がなくなる(たとえば熱いものに触っても気づかない!)とか、手足がうまく動か…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ちょっと足の調子が悪くて またもや整形外科へ行ってきました。 前回行ったのは7月。 3カ所の不調のうち、左ひざの痛みは 教えてもらった体操の効果かわかりませんが 多少良くなってきました。 まだ痛いけれど。 yuki2022.hatenablog.com 今日はそれらとは別で 左足の土踏まずの上というか くるぶしの下というか・・・ 足の内側の骨の奥?のあたりが痛い。 9月の下旬に外でヨガをしている最中に 「あれ?なんか痛いかも??」と気づきました。 地面が平らではなく、不安定な場所だったので、 足に変な力がかかってしまったのかな? なんて思っていました。 …
君は、医療関連の仕事なんだろ? それって、英語で言えるの? これ、結構力作なんだけどなあ・・・評価もされないけどな・・・ Medical Profession List 英語 医療関連従事者一覧 日本語 ㉗ ‐1654 Abdominal Surgery Nurse 腹部外科看護師 Accident and Emergency Doctor 救急医 Account Executive アカウントエグゼクティブ Account Manager アカウントマネージャー Accountant 会計士 Accounting Clerk 会計係 Accounting Manager 経理マネージャー 経…
10月21日月曜日。仕事を半休にして装具診を受けに行ってきた。やっと新しいRAPSの仮合わせだ。今回はちょっとドキドキしてました。義肢装具士と、装具製作技能士も変わっているので、自分で選択したこの結果は果たして良かったのか? と、カタチが出来上がってくるまではわからない。今までのほうが良かったとか思いたくはないですから。 でね、待ちに待った仮合わせをしてきたわけです。結論から言って、とりあえず合格かなと思っています。まだ仮合わせの段階のなので、実際の歩いた感覚、求める動作に再現性があるか、長時間装着時の痛みの有り無しとかはわかりませんけど、ガムテープで貼付けたなかで歩いた状態ではなんの違和感も…
今日は ④「絶滅の危機はコピーで乗り切る」 ⑤「情報収集は動物にまかせた」 ⑥「イルカを救った人工ビレ」 三つの話です。 ーーーーーーーーーーー 「④ 絶滅の危機はコピーで乗り切る 絶滅危惧種の場合には、なお押し進めるだけのやむにやまれぬ理由がある。 絶滅危惧種をクローニングする…クローンを野生に放つ… (いつか完璧なクローニング技術が開発されても、絶滅危惧種「アフリカヤマネコ」の例を挙げて 著者は「そもそもこの小さな外国産のヤマネコを窮地に追いやったのは、生息地の破壊をはじめとする さまざまな人間の干渉であることを考えれば、…クローンは自然界での生活を自然保護区ではじめ なければならないかも…
はいどうも。髪を染めようかと悩んでいるMZKです。 気が変わるまでは自称MZKでいさせてください。語感が良いんです。 前々回の記事が約3年前ということで、その穴を埋めるために近況報告をしております。今回はその第2部。 👇第1部はこちら👇 2024年になりました(10か月前) - ようこそハキダメへ
いやあ…24年も暮れでございます。お久しぶりです。 昔の記事を見返して恥ずかしさと気まずさで不快な気持ちになりました。黒歴史メーカーめが。
ここに来て急に冷え込んでいますが、少し前までは暑い日が続いてましたね。今までなら休みの日は一歩も出ないぞ的な行動がよく見られましたが、嫌々ながらも動かないといけない状況が続いていました。かったるいけど仕方がないのです。夏生まれだから暑さに強い? んなわけあるかーい。そんなの子供の時だけです。あらかんじーさんには苦痛や。 暑い中出かけなければ行けない理由。実は装具の対応年数がすでに一年以上超えているのです。純粋に昨年の有給消化率が高すぎて、装具診を受ける余裕がなかったのが実情。定期検診等で丸一日を有給で利用するというね。無くなるのはあっという間でした。なので今期は一時間早上がりして病院の最終時間…
改革その1 既製品とセントラルファブリケーションを利用すべし 既製品の装具は整形外科では時に多くしようされています。 既製品装具は、在庫さえあれば、サイズなど既製品の規格に合うものを選ぶだけですぐに装着できること、品質が安定しており規格に当てはまらない変形・サイズなどの患者さん以外には一定以上の効果を安定して提供できること(品質担保)、製作の必要がないため義肢装具士が製作すべきだった時間を他の業務に充てることができる(製作コストの減少)など大きなメリットがあります。 デメリットとしては、既製品装具の種類が豊富なため疾患・怪我に合う装具を選ぶための知識が必要であること、商品の廃番によって今まで使…
義肢装具士の現状と課題 ⑤現状と課題 まとめ これまでの義肢装具士の現状と課題の記事は読んでいただけましたか? 今回はそのまとめの記事です。 義肢装具士業界の課題 ・多くの義肢装具製作事業所では、長時間労働になりやすい環境である。 ・営業の業務では、提携の病院で「義肢」や「装具」の処方がなかった場合、労働生産性の著しい低下を招いてしまう。 ・「義肢」や「装具」の価格は、厚生労働省の定めた算定方法にて設定するため、材料費やその送料、義肢装具士の人件費、交通費などの要因で利益率が低下しやすい。 ・おそらく上記のことが原因と考えられる義肢装具士の給与の低さ ・義肢装具士の離職率の高さ 上記の課題以外…
義肢装具士の現状と課題 ④義肢装具製作事業所の収益 その2 前回の記事に続き義肢装具製作事業所の収益について書いていきます。 前回は義肢装具士の労働生産性と交通費について書きましたが、今回は「義肢」や「装具」の原価について書いていきます。 今回の記事は医療費や医療用品全般に対しても言えることだと思います。 記事での原価は、計算して出したものではなく、ザックリしたものとご理解ください。 まずは消費税について。「義肢」や「装具」は医療品なので販売は非課税となります。しかし仕入れには消費税がかかってしまいます。つまり現在の消費税10%分が利益を小さくする要因となっています。 次に「義肢」「装具」価格…