敬老の敬を捨て去り老人の日に (「老」という字の成り立ち ) まったくもって恥ずかしい話だが、敬老の日と老人の日とがそれぞれ別物であるということを初めて知った。 9月15日が老人の日、9月の第3月曜日が敬老の日なのだと言う。私はてっきり敬老の日がなくなって老人の日になったのだと思っていた。掲載した句はそんな間違いからよんだもの。 それにしても、自分のことはさておき、高齢者が急増している。今年の100歳以上は9万2000人だという。調査を始めた1963年が153人で、81年に千人を突破。98年には1万人を超えた。長生きはもちろん祝うべきだが、現実的には死にたくてもなかなか死ねない辛い時代ともいえ…