この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年のゴールデンウイークや夏休みに海外旅行を計画している人も多いかと思います。 海外旅行中、病気やけがの可能性も十分あります。そんな時、助かるのが「海外旅行傷害保険」です。 海外旅行傷害保険は、代理店やネットでも加入できますが、1回の旅行ごとに保険料を支払わなければなりません。 それに対して、クレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険なら、カード入会していれば保険料は掛かりません。 そこで、私が持っている海外傷害保険付帯のクレジットカードの中でおススメのものをいくつか紹介したいと思います。…
ごきげんよう 朝食は前夜のプロ野球ニュースを観ながらいただきます😋 ホント自由だね 他球団の試合も気になるのでね 違法で(ゴメン💦)Youtubeにアップされているので早く観ないと消されてしまいます さて野球のないオフシーズンの過ごし方を考えてみました 2月には沖縄キャンプが始まるので(来年は絶対行くよ!キャンプ楽しみ!)4ヶ月のオフシーズンということになります まず読書! わたくし、こう見えても(見えてない!)本が大好き(*˘︶˘*).。.:*♡ 私が今までの人生で読んだ本の数を超える人はそういないと勝手に自負するけど・・どうかな? 実家にもどった初期の頃は介護はなくて家事要員だったので時間…
特典いっぱい エポスカード! 結構よくどこでも強化が高いエポスカードの紹介です。 カード番号が裏面に記載されており周囲から見えないので安心! ●タッチ決済ができる! ●マルイやマルイのネット通販で、年4回の10%OFFセール ●全国10,000店舗の提携店舗・施設でおトクな特典 ●会員限定ポイントアップサイトからのご利用でポイント2〜30倍 ●海外旅行傷害保険が自動付帯 ※自動付帯:持っているだけで補償が受けられます。
海外旅行保険が必要かどうかは、前のブログでご紹介しました。 要約すると、300万円程度の障害・疾病治療費用がいざというときに払えるかどうかが基準・分かれ道になるということです。 しかし、クレジットカード付帯の旅行保険が、その判断基準、ハードルを下げてくれる効果があります。 今回は、「クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分かどうか?」をテーマにしたいと思います。 まず、海外旅行に行く前に確認したいのは、旅行日数です。クレジットカード付帯の海外旅行保険は期間が90日に設定されています。それを超える場合は保険対象外になるので、別途損害保険会社で契約する必要があります。 ※あまりお勧めはしませんが、…
ワーキングホリデー・留学保険の資料請求はこちら 海外旅行保険にまつわる記事の続きです。 前の記事を読んでいない方はこちらからどうぞ。
ワーキングホリデー・留学保険の資料請求はこちら もうすぐ史上最長の連休が始まります。 低所得の個人事業主にはこんな高い時期にはいけませんが、 ゴールデンウイークといえば海外旅行ということで、 今回は海外旅行保険にまつわるあれこれを記事にします。