日本の製造業はソフトウェアを軽視し、ITエンジニアのブラック労働で成り立っている。全てとは言わないし、また開発現場によって程度は異なるが、この傾向は概ね当てはまっている。私自身の過去の経験、他社の状況、専門家の見解にて合致する点は多い。しかし、これによる問題点を理解していない人が多い。 ソフトウェアによる価値を創出できない 労働環境を理由にエンジニアの退職を招く 残りのエンジニアに負荷がかかる ソフトウェア開発は「キツイ仕事」というイメージを与える エンジニアを目指す人が少なくなる IT技術者不足 等々、負のスパイラルだらけだ。このようなときこそ声を挙げるべきであり、まともな組織なら是正へ向け…