千里の行も足下より始まる(せんりのこうもそっかよりはじまる)意味千里もの遠い旅も、まず足元の第一歩から始めることで千里の先に到達できるようにどんな大事業であっても、まずは手近なところから始まり、着実な努力を重ねていけば必ず成し遂げられるという教え。 どこかで聴いたことがあると思ったらこれですね^^;⇒ 懐かしの名曲 私も以前は始める前にさんざん考える方で、でも、ああいうときって考えているつもりが、実は堂々巡りでまったく進んでいないんですね。 そのことに気が付いたのはなにかの映画で、たしか竹中直人さんが「上に昇ってみないと、見えない景色があるんだ、、」みたいなセリフを言っていて、もしかしたら「角…