中間テスト11 『音圧は数学的に、P=A×sin(ωt+θ0)と表す』 この記述は◯か✕か。 ヒント: P=A×sin(ωt+θ0) これを数学的に説明すると非常に面倒なので形だけ覚えてほしい。 ×を省略した、 P=Asin(ωt+θ0)という表記もある。 P[Pa]:音圧はPで表し、単位はパスカル。 A[Pa]:最大振幅はAで表し、単位はパスカル。 振幅と表現することもある。 sin:サイン波のサイン。 sinの後の角度を-1以上1以下の数値にする関数。 ω[rad/s]:角周波数のオメガ。単位はラジアン毎秒。 t[s]:時間。単位は秒。 θ0[rad]:初期位相。シータゼロという。単位はラ…