いくら私が看護師といえど、退院調整看護師になってからは患者さんの普段の様子を見られているわけじゃない。 確かに看護師だから、患者さんの様子を見たり、話をしたりする中でアセスメントして、体調だったり回復度合いだったり、何が問題なのかとか、解決しなきゃいけないこととかいろいろ頭に浮かぶ。 とはいえ、私は退院の時期とか、退院のゴールとかが一人で決められるわけじゃない。 正直、難しい。 やはりそれは、主治医と普段から看護している病棟の看護師とご本人、ご家族との中で決めていくべきだと思う。 だって、ほぼ記録中でしかしらない患者さんのことを、私がどうして決められるんでしょう?知ったかぶりもいい所、申し訳な…