こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 昨年末になりますが、 上野で道に迷ったがために、 たまたま見つけた 『下谷神社(したやじんじゃ)』を 参拝したのでご紹介します。 《『下谷神社(上野)』大通りに面した大鳥居》©nico 後で調べたら、 奈良時代の730年(天平2)に創建された 都内最古のお稲荷様とのことでした。 東京メトロ銀座線の「稲荷町駅」は 江戸時代に当社が 「下谷稲荷社」と呼ばれていたことに 由来しています。 《『下谷神社(上野)』鳥居》©nico 素戔雄尊 (スサノオノミコト) の御子で 五穀を主宰する、 大年神 (オオトシノカミ) と…