長女が御朱印巡りなら、次女は“灯台めぐり”です。 房総半島最南端の野島埼灯台 千葉県南房総市白浜町にある “のぼれる灯台16”のうちのひとつで、 1869年にフランス人技師、ヴェルニーの設計によって つくられた日本最初の洋式8灯台のひとつです。 単せん白光 毎15秒に1せん光の灯質 房総半島最南端ということもあって、 灯台からみえる景色が雄大です(・□・ 灯台の上から眺める景色ももちろん良いですが、 下から灯台を見上げるのもいいですね ^^ カクカクしてます。 ここでスタンプ帳をゲットして、 スタンプ押してもらいました ^^ 間に挟む“あて紙”?もなんかいい感じ ^^ 二つ目の灯台は、 洲崎神…