ここのところ雑用に忙殺されていて。季節が良いのに初夏の花の鑑賞を逃していました。 天気も良いし、そうだ!英勝寺の「ふじ」だ!と思い立ち....
2月11日、長勝寺の「大国祷会成満祭」という行事に行ってきました。 いやいや。修行の厳しさは言葉に出来ないです。
今年もお参りしました、覚園寺の「黒地蔵」。 日付が変わった0時からお参りできますが.....
先ほど帰ってきました。 会社員を辞めて、夜で歩くことがほぼないので 思った以上に疲れました....。
とにかく暑いです。 鎌倉も暑いです。この日も「熱中症警戒アラート」出てました。 でも用事があると出かけねばなりませぬ。
やはり「鎌倉」さんぽは楽しいです。 久々にゆっくりと鎌倉を歩いていたら、夏の花に出会うことができました。 特に紫陽花を独り占め状態!ここはと言うと.....
今日は久しぶりに鎌倉さんぽに出かけました。 会社を辞めてから知り合った知人とぷらぷらと.....。
海蔵寺はお花のお寺として有名です。 スマホの写真なのでちょっと見にくいかと思います 向こう側にまだ山桜、そして手前にツツジ....あれ??
海蔵寺というお寺をご存知でしょうか? ものすごく有名、というお寺ではないかもしれませんが とても静かでいつ行っても、お花が楽しめるお寺です。
お札が変わったのはつい最近だったように思っていましたが 20年前だそうです。今度の5千円札は津田梅子さん。 私の尊敬する人の一人です。そんな津田梅子さん....