白木蓮が咲き出しました。 次々にお花が咲き出しています。きっと桜の開花も間もなくですね。こちらは、お寺の池の様子です。 池のほとりを見ると、びっしりと笹が生い茂っています。拡大するとこのような葉っぱです。 葉の周りが白く縁取られていることから「クマザサ」と呼ばれます。 クマザサくまざさ/隈笹イネ科(APG分類:イネ科)のタケ・ササ類。観賞用として全国各地に栽培されるが、京都府の山地には自生種がある。稈 (かん) は高さ1~1.5メートル、茎の中部以下で1節から枝が1本ずつまばらに出る。稈鞘 (かんしょう) (竹の皮)に、長く、粗い開出毛が密生し、葉の裏に毛がないのが特徴。葉は線状長楕円 (ちょ…