今日は、夕方にジョギング。まだ日暮れまで長いですね。 今日は青森港の方まで行ってみました。 北防波堤の先にある灯台で折り返します。フェリー乗り場のほう(西側)を向いています。 続いて、聖徳公園のほうへ。この角度からアスパムを眺めるのが最近気に入っている。 微風でしたが、いい感じに小波で反射が美しい。 続いで、中央大橋を渡る。ちょうどいい感じの傾斜がありがたい。金網越しに、操車場を見下ろして撮影。 今日も快適なジョギングでした。 ランキング参加中ライフスタイル yomumiru.hateblo.jp yomumiru.hateblo.jp
昨日の花火でフィーナレと思いきや、今日が最終日でした。 yomumiru.hateblo.jp ステージのとりはORANGE RANGE。ライブ自体が久しぶりだ。 さすがにステージ前はすし詰めだが、少し離れたところに座れたので(スゴい)、そこから鑑賞。 安定のMC、盛り上がってます。観客が同じ動きしている風景がいい感じ。 無料でした。 ランキング参加中ライフスタイル 上海ハニー Sony Music Labels Inc. Amazon 次は、ねぶた祭ですね。青森夏本番。 yomumiru.hateblo.jp yomumiru.hateblo.jp yomumiru.hateblo.jp y…
今日は会社の仲間とジョギング。まちなか温泉をスタート。 良い天気だ。 青森駅前を通って、海の方へ。エーファクトリーは観光客で賑わってました。 青森ラブリッジから防波堤を見ると、国際クルーズターミナルに巨大な船が停泊していた。クーンエリザベスが寄港しているらしい。 青い海公園から国際クルーズターミナルを通って、西灯台まで。 その後は平和公園通りまで行ってから、国道を戻る感じ。 距離を7kmにしたかったので、青い森公園を1周。 適度に観光っぽくて良いコースでした。ほぼ平らです。 ランキング参加中ライフスタイル yomumiru.hateblo.jp yomumiru.hateblo.jp yomu…
青い海公園を散策。 青森港国際クルーズターミナルに巨大な客船が停泊してました。 ノルウェージャンクルーズライン社の「ノルウェージャン ジュエル」という船らしい。 近づいてみたが、やはり大きい。総トン数 93,502トン 西灯台が豆粒みたいです。 yomumiru.hateblo.jp 欧米系の方々が公園をワラワラと散歩してました。良い天気でした。 今日もよく歩いた。 yomumiru.hateblo.jp yomumiru.hateblo.jp
地元の方に伺った「もつけ祭」をみに、青森駅方面へ。 「もつけ」とは津軽弁で、 お人よし、ふざける、おっちょこちょい、おだてに乗る人、熱中する人という意味らしい。 また時間があったので、エーファクトリーで買い物。インバウンドが盛り上がってる雰囲気でした。 入り口にポスターが貼ってあった!(後で気づいた) 軽めの夕食は、エーファクトリー内の「OCEAN`S DINER」でハンバーガー。今回は源たれバーガーにしました。美味しい。 スタミナ 源たれ スタンダード 3本セット 410グラム (x 3) スタミナ源たれ Amazon お祭りの会場は、ねぶたの家ワ・ラッセ西の広場エーファクトリーを出てすぐで…
今日もジョギングコースを開拓。海沿いの防波堤へ。ちょうど灯台があるので、そこまで行ってみた。青い海公園から見えるやつですね。 青森ベイ・プロムナードっていう歩道?の向こうに灯台が見えます。夜でもこの歩道は照明が付いてて走りやすい。 到着しました。「あすぴぃ」。この愛称は定着してるのかしら。擬人化されているのか、目らしいものがペイントされてます。 アスパム方向を撮影。防波堤内なので波が穏やか、建物の照明が反射していて綺麗でした。 ここも人が少なくて走りやすいので、また来よう。 ランキング参加中ライフスタイル yomumiru.hateblo.jp yomumiru.hateblo.jp
青森港岸壁 ヤマイシ石川商店 昭和55年(1980)9月12日 青森から陸奥湾を北へ、下北半島脇野沢~佐井行きのフェリーまさかりの刃の形のあたりへ
波止場の白いクーペ 昭和55年(1980)9月12日 青森港
青森港 昭和55年(1980)9月12日 背広姿の人 ジャージの人 しゃがんでいる人 それぞれが海を見ている
奥入瀬 (リバーサルフィルムをデジカメで複写) 奥入瀬渓流を歩いて十和田湖に出る。 湖畔のキャンプ場に泊まるが夕方から雨。 翌日、酸ヶ湯のキャンプ場に戻ると夕方から激しい風雨。 ところが前夜の嵐が去っても天気は良くならなかった。 けれど、そのおかげで感動的な美しい作品と出会うことができた。 計画通りにいかないのが旅。 だからこそ旅はおもしろい。 さて、八甲田の旅も最終日となります。 前回の旅はこちら challe.info りんご市場 長谷川潔展で感動 まとめ りんご市場 朝になると風は少し弱まったが雨は降っていた。今日は撮影はあきらめて観光旅行に切り替えることにする。 酸ヶ湯を8時20分発の…