どーもKABUOです。 青森県青森市にあります寺院、 西光院さんを訪れましたので 県文化財に指定されています 木造観音菩薩坐像や お寺の歴史などをご紹介します。 西光院の歴史をご紹介!卍 青森市浪岡大字北中野天王にある 西光院。 お寺の創建の歴史ですが、 浄土宗を開基しました法然の高弟、 金光上人と深い関りがあり、 師の命を受け東国三十三巡り、 青森県まで布教活動を行っていたところ、 当地の権力者であった安東氏の庇護を受け 藤崎に攝取院を開基した後、 青森市浪岡五本松に庵を結んだ事が 西光院の前身となります。 その後、浪岡氏の入部にともない 浪岡城が築城されると、 北中野の現在地に移転が行われ…