北海道十勝郡浦幌町 静内
北海道日高支庁管内新ひだか町の地名。 1871年 徳島藩洲本領の稲田家旧家臣546人が入植したことに始まる。→稲田騒動。 戦前より軍用馬の産地として知られ、戦後は競走馬の産地となった。 地名の由来はアイヌ語であるが、「シ・フッチ・ナイ」(祖母の沢)、「シトゥ・ナイ」(山の走り根の沢)、「シュツ・ナイ」(葡萄の沢)など諸説ある。「志津内」「室内」などの表記もあったが、「静内」に落ち着いたらしい。 静内郡静内町は2006年3月31日三石町と合併し、新ひだか町となった。これにより静内郡も消滅した。
JR北海道日高本線の駅 苫小牧……新冠←静内→東静内……様似
静内に行ってきた。北海道の日高地方にあるこの町、正直あまり期待していなかったけど、実際に訪れてみるとその活気に驚かされた。駅前から続く商店街には、地元の人々で賑わう飲食店やカフェが立ち並び、活気に満ちている。特に春の二十軒道路並木道は圧巻で、街全体がピンク色に染まる風景は、訪れる者の心を奪う。 宿泊先の静内エクリプスホテルは、町の中心に位置し、利便性が高い。最上階のスカイレストラン「SAKURA」からの眺めは素晴らしく、晴れた日には遠くの山々や海まで見渡せる。朝食は地元の食材をふんだんに使った和洋折衷のビュッフェスタイルで、品数も多く、朝から満足感を得られる。 ただし、コンビニが少…
8日目 2020年8月27日(木) 様似-新冠 - 今日も天気は晴れ。天気予報を確認すると、土曜日の雨は午後からのようだ。朝早く出発すれば、雨に当たらず午前中に帰れるかもしれない。
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、私が競馬にハマってしまった経緯を語りたいと思います。 今思えば若い頃からの競馬にまつわる小さな出来事の積み重ねで、今日の私が出来上がっているような気がします(笑) 最初は競馬なんて興味がなかったんですよ。 当時の私が思っていた競馬のイメージは、耳に鉛筆を挟んだおじさん達が、シケモク吸いながら予想屋から買った紙を握りしめているんです。競馬場には怒号が飛び交い、床はハズレ馬券や新聞だらけで汚い。 そんなイメージでした。 絶対競馬なんか好きにならないわ…。 しかし、環境とは恐ろしいものです。 馬産地でもある北海道の胆振地方で育った私は、知らず知らずのう…
こんにちは、アキロッソです。 (ウサピリカの息子です。) 知らない方、よろしくです。 今日は、静内町のしまむらでゲットした掘り出し物を紹介します。 しまむら発見! ワゴン。それは小市民のオアシス... 主役登場 いざ、お試し 組み立て完了 そして実践投入へ... 最後に しまむら発見! 今回の話はタイトルホルダーの姿を見るために、静内へ向かった時の話です。 ↓詳しくはコチラ↓ www.akirosso.com レックススタッドの見学開始まで、あと一時間。 静内でぶらぶらしていた時のことです。 「どこかで時間を潰したいけど、ここからの遠出は厳しいぞ。」という時に現れたのが、しまむら静内店。 トイ…
先日久しぶりに北海道に行きました。 振り返ってみると、前回北海道に行ったのが2014年、その前が2004年。 ちょうど10年刻みで通ってることにビックリ。 ただ、2004年以前は大学生時代から新入社員数年目まで毎年のように牧場巡りに行ってたんですよね。 それだけこの30年余りで私の環境も変わったということでしょう。 当然、牧場側の対応もすっかり変わりました。 そのあたりも含め2004年→2014年→2024年の牧場巡りの歴史を振り返ってみました。 懐かしいあの馬の写真も。 ■2004年 ノーザンホースパーク ビッグレッドファーム明和 アロースタッド 日高軽種馬農協門別種馬場 ブリーダーズスタリ…
北海道新ひだか町静内へ桜を見に行きました。 【行った所】 恵庭道の駅 二十間道路桜並木 マルサン工藤商店 道の駅みついし みついし昆布温泉「蔵三」 車中泊 どこでもドア 恵庭道の駅 ここの「えにわパン」さんが美味しい。人気の「りんごパン」で腹ごしらえして出発。 道と川の駅 花ロードえにわ リンゴジャムの香りが良いですね。 二十間道路桜並木 太平洋側に出ると雨模様に。新ひだか町静内の桜で有名な「二十間道路桜並木」へ。 shinhidaka.hokkai.jp ここは7キロの直線道路に2000本以上の桜が咲いてます。 もうすぐ満開という頃でしょう。人は少なくゆっくり眺められました。 雨で桜も生き生…
えりも岬~登別へ行く 北海道1から半月程でゴールデンウィークに突入。偶然にも7連休になったので、うち4泊5日で北海道へ行くことに。GW初日と最終日はピーチといえどもめちゃくちゃ高いのでそこは避けたがそれでも格安では無い。 GWの人の多さも警戒したけれど、順番的に今回はえりも岬なので少ないかな?と思い切った。 一日目(空港→静内) 二日目(静内→えりも町) 三日目(えりも岬→静内) 四日目(静内→白老→登別) 五日目(登別→空港) まとめ
あ、また空いてしまった…。 お出かけばかりしているので、ブログが溜まっていくという悪循環。 とはいえ、書かなければ始まらない。 GW、そう一月半前の出来事であります。 毎年、静内の桜を見に行ってみたいなと思ってはいたのですが、なんか行けずにいたのです。 距離的なものもありますが。 今年のGWは分散されていて、初めの連休はキャンプに行きました。 じゃ、次の連休は車でお出かけしようと考えていまして、ついに静内に桜を見に行ってきました。 2022.5.3 静内二十間道路 と書きましたが、正確には前日に出発しております。 二十間道路は早朝に行かないと激混みという情報を得ていましたので、それなら前日に出…
お疲れ様です。札幌の方では記憶的なドカ雪少しずつ復旧はしている湯ですが物流がマヒしてて でもわたくしのとオロは今日もいい天気で種馬展示会行ってきました。 朝9時スタートちょっといやかなりバタバタした麻のルーティンを この2頭について ミスチヴィアスアレックス(USA) アニマルキングダム(USA)ケンタッキーダービードバイワールドカップの勝ち馬2011年 アメリカ3歳牡馬チャンピオンケンタッキーダービーの次のブリークネスS2着ブリーダーズカップ2着成績は超優秀ですよね。産駒も大活躍してますし。あとは日本の馬場に対応できるかエンパイヤメーカーはフェデラリストのみなかなか強い馬の誕生は難しいけどわ…
どーもUmechanです 今日は北海道6日目 静内~海沿いをとおり千歳へのんびり向かいます まずは道の駅サラブレッドロード新冠 過去のG1馬の石碑がかなり多くあり競馬好きにはたまりません。ハイセイコーの像がありました。またここの駅の目的はピーマンソフト!珍しいよねーどんな味がするかと思ったら「うん、たしかにピーマン」だけど美味しくいただきました。野菜やパンも売っててピュアホワイトが生で食べれるとのことで買ってかじりました!甘い! ハイセイコー ピーマンソフトクリーム ピュアホワイト 続いて新冠の優駿メモリアルパークへ オグリの像がありました。白い馬体で偉大な馬!実はUmechan18年前にここ…