福岡出身のバンド 以下 力塾サイトのプロフィールより
2000年10月、結成。福岡市内にて活動開始。 2003年1月に上京し、本格的に音楽活動を開始。 ピアノ、ベース、ドラムという編成。Vo.ワタリによるソウルフルな声、歌い回し、オリジナリティと温かさあふれる詞曲の世界に、音楽のルーツが全く異なる3人の個性が混じり合い、それらが「風味」となり、POPな中にジャズのスパイスを効かせ、ロックを奏でる、彼ら独自の世界を構築している。
【お得すぎ!】1000円ポッキリで大満足のカルパス300g!送料無料&お試しにも最適! 「おつまみを買いたいけど、コスパも大事!」「手軽に美味しいおやつを楽しみたい!」「パーティーや飲み会で大人数用のつまみを探している!」そんなあなたにぴったりのアイテムが、1000円ポッキリで手に入る「カルパス300g」です!送料も無料で、しかもメール便で届くから、手軽に購入できること間違いなし! なんと!1000円ポッキリで大容量300g! 今回ご紹介するのは、カルパス300gの大容量パック。業務用としても使える量で、家族や友人とシェアして楽しめるサイズ感です。しかも、価格は1000円ポッキリ!これだけの量…
こんばんは。キタダハルキです。 今日は関東の寒さを耳にして戦慄したんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 ※前回の記事はこちら。 musictherapy.hateblo.jp 今日のテーマは…「強力なシングルに、考えさせられる一枚」。 それではレビューしていきたいと思います。
かみかおダダダかみかおダダダ #なるとに玉子にインゲンに こんぱんは、いつかは連勝も止まるし、防御率0.00でシーズンを終えることなんて夢物語。とはいえバントの下手なうちのエースの見事なピッチングを打線も援護してあげて欲しかったと思うおむこんです。それにしても中日って、昔からいやーなところで打順が回ってきて、いやーな仕事をする選手がいつもいる印象なんだよね。仁村の兄だか弟だかに始まり、種田がいて、最たる存在が森野。何度決定的な仕事をされたことか!そしてその路線を着実に木下が継承しつつある(と思う)んだよね。うーん難敵。明日こそは! しかし、合意の上で手錠をかけて撮影中って、プレイとしかオモエナ…
むかーしむかし、大好きでよく聞いていたけど、売れなかったバンドいませんか?いつの間にかいなくなってしまったけど、名曲だと思う曲ってありませんか?年代もジャンルもバラバラですが、そんな大好きだったバンドを3つ紹介します。 もくじ 大好きだったけど、売れなかったバンド JADOES(ジャドーズ) Selfish(セルフィッシュ) 風味堂(ふうみどう) 大好きだったけど、売れなかったバンド JADOES(ジャドーズ) 1986年、角松敏生プロデュースのもと、シングル「FRIDAY NIGHT」でデビューしたファンクバンドです。高校生のときに聞いていたから、かれこれ30年以上前のバンドになります。田舎…
昔、宿泊先でまずしていたことは、その部屋にラジオがあるか確かめることだった。今はどうか知らないが、当時はビジネスホテルなどのベットにはラジオが備え付けられており、ボタンを押すとその土地のラジオが聴けた。だから、まずそのスイッチ(チューナー?)を探していた。修学旅行先でさえ、その土地のラジオを聴いていた記憶がある。よくよく考えると、この宿泊先でラジオが聴けるという環境、当時を振り返ると、とてもありがたいことに思えてきた。私が宿泊先でラジオのスイッチを探していたのは、約20年弱前のこと。そのころ例えば、旅先や出張の宿泊先で音楽を聴きたくなったときはどうしたのだろう。日々音楽に触れて過ごしていた私の…
こんにちは!こんばんは。見る人によってはおはようございます! かえるです。 12月も末になり、クリスマスも近づいてきました。 街に流れるクリスマスソングが気持ちを盛り上げますね! ということで… かえるが勝手にオススメするクリスマス付近に聞きたい音楽4選! をご紹介していきたいと思います! 定番曲も聞きたいですが、 ぼくのド主観で選曲していきたいと思います!w ‐--------------------------------------------- ①サスケ - 12月のリング 2004年の青いベンチで一世を風靡した男性デュオのサスケ! なつかしい…!!ぼくもよく聴いてましたし、よく歌い…
~はじめに~ 毎週、月水金にプレイリストを黙々と書くという誰にも共感されなそうな趣味をもっております。 そんなフライデぃ。 最近ピアノの練習を始めたんですよ。 娘の音楽教室の教材を使って。 ぜったい娘より上手になってやる!!と小学1年生に喧嘩をうっている親です。 それではプレイリストへGO!! ~ピアノplaylist~ ・Apple Musicのプレイリスト ・Youtubeのプレイリスト ・各曲の個別曲紹介 ↑この順番で載せてあります。 聞き流しの方はプレイリストで、 お時間ある方は個別の曲紹介を是非どうぞー! ・Apple Musicのプレイリスト music.apple.com ・Yo…
初日のロッキンジャパンフェスに何故か姉と初参戦。緑の中を歩いているとどこからともなく演奏が聞こえてくるこの感じ、やっぱりたまりませんな~。某フェスのような球場やドーム形式の不自由な野外フェスにはもう行きたいと思えなくなりました。 ・175R (in Lake stage)通りすがりにちょろっと見ました。こんな捻りも何もない時代遅れのパンクバンドが何故未だこんなにも人気があるのか全く解せません。 ・風味堂 (in Sound of forest)ギターレスのピアノロックトリオバンド。TVで見た時に演奏はまあ良いけどピアノロックというよりは、ロックンロールの要素がとても強いバンドだなという印象があ…