今回は、浅草周辺を散策します。 都営大江戸線の蔵前から歩きます 都営 大江戸線 蔵前駅 A5出入り口 道路の向こう側は、榧寺 榧寺は浄土宗のお寺で、天正年間(1575年ごろ)草庵として創始。慶長4年(1599)に普光観智国師が正覚寺として開山。昭和27年に末寺の山谷町宗念寺と合併した際に榧寺と改名されました。 お寺の名前は、境内に茂っていた榧の木が寺宝を火災から護っていたことに由来しています。守護神の秋葉大権現は、享保年間(1716-1736)の火事で焼けた榧の大木の根で作られています 国道6号線(水戸街道、奥州街道)を左折して浅草方面に向かいます サザンカ 浅草駒形諏訪神社 承久の乱(122…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 早く余震が収まりますよう祈っています。
浅草寺駒形堂 参拝日:令和4年(2022年)10月26日 アクセス 今日は柴又に行くために都営浅草線浅草駅に向かいます。 途中、吾妻橋から東京スカイツリーをパチリ。 今日は雲一つない青空で気持ちがいい。 駒形橋の近くに小さなお堂が有りました。 駒形堂 手水舎 浅草寺駒形堂 www.senso-ji.jp アクセス 〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目2−3