参道入り口にかの雷門があることで有名な東京都台東区の寺。
参道入り口の「雷門」と参道の出店街「仲見世」は東京有数の観光スポットで、常時多くの観光客が行き来している。
最寄り駅は東武伊勢崎線「浅草」、東京メトロ銀座線「浅草」、都営浅草線「浅草」。2005年8月24日、反対側の浅草公園六区側につくばエクスプレスの浅草駅が開業した。
今日も浅草の話題を。浅草寺といえば、日本を代表する観光スポット。 国内外から毎日たくさんの人が訪れています。私も何度も足を運んでいますが、やっぱりここでの一番のアクティビティといえば「おみくじ」だと思います! 浅草寺のおみくじ🙏 おみくじ体験の面白さ浅草寺のおみくじは、ただ運勢を占うだけじゃありません。 棒を振って番号を出し、引き出しから自分の運勢を取り出す。外国人旅行者も果敢にチャレンジしています。 誰かが教えるわけでもないですが、前に人のやることを見て真似することも楽しい!この一連の流れがとてもユニークで、まるでエンターテイメントです。 実際、外国人観光客からも 「すごくユニークな体験だっ…
16日 金曜日 5時起床。身支度を整えて東京出張。始発の新幹線に乗るの、結構ツライ… 朝から会議・打ち合わせをこなして19時過ぎから社内飲み。 日帰りのつもりでしたが、泊りでよくなったので宿を日中探しました。今週もあまり高い週末ではなかったですね。浅草でギリ10,000円切ってたのでそれにしました。別に10,000円しばりがあるわけではないけれど。 22時過ぎに解散して浅草へ。「xxxホテル浅草」を予約したのでよく確認せずに浅草で降りたけど、結果田原町が近かった(笑)。浅草寺を横断。三社祭の期間だったんですね~。閉まった屋台の列と、酔客の多さがすごかったです。トイレ行きたかったけどメインのとこ…
5月16日 金曜日 今日は雨・・・昨日(5/15)朝早く柏の葉 バラ撮影している時に思い出し三社祭ではいつも三社祭では初日大行列がある事を思い出し柏の葉から浅草に向かいました。三社祭 大行列 鳶頭木遣り・びんざさら舞・白鷺の舞などが行列をつくって浅草の町を歩く。浅草寺 五重塔 大行列 お囃子屋台 びんざさら舞行列 びんざさら舞 浅草神社 五穀豊穣を祈願して行われる舞で 田楽の一種で、田植行事を芸能化したもの 平安時代に興り、鎌倉から室町時代にかけて 大変流行したものです。 演者は派手な衣装を着て、びんざさらを摺り鼓を打ちながら音を出し、いろいろと陣形を変えて 豊年や悪霊退散を願って踊る。 白鷺…
昨日の教室は取材だったのでいつもより長めの滞在。 無事終えて帰路に。 ゴールデンウィーク明けということもありスタジオを出る時間は珍しくのんびりとした浅草の街並み。 いつもは裏道すり抜け直帰ですが 健康も考えのんびり散歩。 五重塔最上階には仏舎利(お釈迦さまの遺骨)は奉安されています。 久しぶりに本堂へ。 聖観世音菩薩が祀られているので観音堂とも呼ばれますね。 空いてる浅草寺をゆっくり巡りました。 一万歩。 どういうわけかちょっと飲み過ぎましたねw
4連休、休みってあっという間に終わっちゃいますね(T_T) 普段と違ってとにかく歩いた、全く疲れが取れませんが 明日からの仕事に向けて身体はケアをしております 今日から暇を見て連休記事を書いていきますが 毎回ですがかなり長くなるので、地元記事も挟みます(^_^;) 5月3日、朝7時03分発のかがやきに乗りました 車内で寝ようと思ったのに結局ビールを飲んでました(笑) 迷いながらもホテルに荷物を預け、向かった先はこちら 「風雷神門」 何故だろう?僕は東京へ来ると必ず一度立ち寄ります 雷門の提灯の下でご利益がありますようにと触ります 仲見世通りは沢山の人で動けないので僕はいつも横からワープ(笑) …
自然の中に身を委ねることが大好きです。 「どこがいいの?」と聞かれると これ! と断言できないのですが・・・。 とは言え、都会の雑多な感じも好き。 でも、都会に出る時って、 道が混んでる印象。 なので、ゴールデンウィークのような連休中はチャンスです。 いつも大山山頂の東側の広場から見える 「スカイツリー」 ゴールデンウィーク後半二日目は、 スカイツリーの麓(?)へ。 初めて間近で見る身にとっては、 その圧倒的なデカさに、恐怖さえ感じてしまいました。 スカイツリーまでの道中は思った通り 交通量はかなり少なく、 ストレスなく走れましたが、 流石にスカイツリー周辺は人が多い! でも、みんな楽しそうな…
気温も低く天気のすぐれない1週間。 そんな天気だったからか、桜の花も散らずに頑張ってくれて やっと晴れた土曜日。 いろんな用事を詰め込んで、 浅草方面にまず、レッツゴー。 来る時はいつも 青空な浅草。 アサヒビール本社ビル横の金色のオブジェは、聖火台の炎をイメージしているとのこと 隅田川沿いは、賑やかです。 場所柄、インバウンド観光客の皆さんが多かった朝割と早い時間から、 賑やかななか、川沿いをお散歩したあとは、 お使いモノをデパートで調達する予定だったけど、 浅草に来たんだし、 いつか行ってみたかったところへ、足を伸ばしました。 浅草の奥浅草と言われる5丁目の千草屋さんへ。www.youtu…
【ウラ出張の楽しみ方 / 東京・浅草】早朝の静まり返った浅草寺を🌸散歩~👣 3月26日から3日間東京に滞在していました。初日は早めに仕事が終わったので、あちこち桜🌸を観に行ってきました♪ 今回浅草にホテルを取っていたので、あちこち行った帰りに浅草駅からホテルに帰る途中に目にした、初めて見たガラガラの雷門(@_@) 静まり返った浅草寺が良くって、翌朝また8時頃ホテルを出て、散歩がてらに朝の浅草寺に行ってみました(^^♪ いつもは人しか見えない「雷門」と、浅草寺の表参道「仲見世」。出遅れたかなと思いましたが、まだこの時間でもガラガラでした(^-^; ということで、すいすいと「宝蔵門」まで来れました…
【ウラ出張の楽しみ方 / 東京・浅草】静まり返った浅草寺を夜桜🌸散歩~👣 3月26日から3日間東京に滞在していました。初日は早めに仕事が終わったので、あちこち桜🌸を観に行ってきました♪ 今回浅草にホテルを取っていたので、あちこち行った帰りに浅草駅からホテルに帰る途中に目にした、初めて見たガラガラの雷門(@_@) この時22:30頃でした。こんな空いてるなら寄ってみようかなと雷門をくぐり、歩き出しました。 昨秋、十数年振り?くらいに浅草に来ましたが、すごい人・人・人(@_@) いつも賑やかな浅草寺の表参道「仲見世」。なのに、足元の石畳?まで見える( *´艸`) それぞれのお店の上には、この時期ら…
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在、東京に滞在中の私ですが、、、 今回、私が宿泊しているは浅草付近のホテル、、、そう、人生で初の浅草である、、、 今や外国人でごった返す浅草ですが、私もずっと行ってみたいと思っていた、、、 そんな私がお次に紹介する作品は、、、 リコリス・リコイルそう、2022年の夏アニメとして放送された途端、そのあまりにもハイクオリティな作風が話題となり、その年の覇権を手にした作品である、、(⇦個人の見解です) その内容は、全てにおいて何ひとつ文句のつけようが無いほど完璧、、「アニメ史に名を刻む完璧な名作である、、」と当時の私も言っていた、、、 2022年 夏アニ…