福岡県八女郡広川町一条にある 石人山古墳(せきじんさん) と 弘化谷古墳(こうかだに) を見てきました 。八女古墳群の一部で国指定史跡。2つの古墳は隣り合ってあります。 本投稿は石人山古墳編。 以前に投稿した筑後市前津の欠塚古墳から1.2キロ北。 場所 八女古墳群は約300基からなり、およそ筑後川河口の三潴(久留米)の方から古いようで、広川沿いをさかのぼるにつれて新しくなる。終末期は矢部川沿いの童男山古墳群かな?茶畑が広がる低丘陵に作られている。 ☝️◆ 場所名 : 石人山古墳 / 八女郡広川町 形状 : 前方後円墳 年代 : 5世紀前半 緯度, 経度 : 33.237339 130.5173…