何を思ったか、母が「(お正月)お飾りは28日には飾らないとねえ」と言います。 いつもは30日なのに。 そう言うと怖い顔をして「そんなことはないわ。毎年28日にお飾りを飾っているわよ」と言うので、仕方なしに今年は今日、12月28日にお正月のお飾りを玄関に飾りました。 お飾りを飾るタイミングには、少しばかり意味があります。 お正月前日の大みそかは「一夜飾り」といって、お葬式の飾りつけと同じタイミングになるため避けたほうがよいとされているのです。 我が家は例年、大みそかの前日、12月30日にお飾りをつけていました。 それから神棚を掃除し、お正月花を生けるのです。 i-am-an-easy-going…