大規模に行う掃除。日頃は行わない箇所や方法で美しく清掃すること。 清々しい気分と、無くし物、他人のへそくりを手に入れる絶好のチャンス!
日本では、お正月の準備のひとつとして認識されている。その年の汚れを落とし、美しく清潔にして新しい年を迎えたいという気持ちの表れである。 「今年の汚れ今年のうちに」
KARCHER(ケルヒャー) 【確かな洗浄能力! 家庭用高圧洗浄機入門タイプ】高圧洗浄機 K2.020
Dyson DC26 CF DC26CFTHENT
おはようございます。oka-yanです。 食材は週1ペースで週末に まとめ買いをしています。 ということで、昨日金曜日は 食材がだいぶ減っている設定。 しばらくさぼりがちだった 冷蔵庫掃除を、 年末にかけて少しずつ やる事にしました。 手始めに昨日は冷蔵室から、 夕食作り前の30分で頑張ろう! ズボラなので、アルコールで拭くだけの 簡単掃除デス(;^_^A 全出しから ▶棚を拭き掃除(外せるところは外す) ▶賞味期限チェック ▶戻す 書くと簡単ですが、実際の所要時間は 37分でした(;^_^A 細かいモノは、主にニトリの 冷蔵庫トレー350ml缶用というモノ でまとめています。 冷蔵庫トレー …
先日、今年最後の母の定期診察に行ったのですが、そのとき、病院の総合受付のあたりに巨大なクリスマスツリーが飾られていました。 まさに写真(↑)のような豪華なツリーでした。(写真は写真素材ダウンロードサイト【写真AC】の素材です。) 見あげると、つい、ほぉ、と声が出てしまいます。 きらきらと煌びやかな飾りつけのツリーは、通院の憂鬱をほんのひと時でも和らげてくれるようです。久しぶり、華やいだ気分を味わえました。 どんなに暖かくても、年の瀬は年の瀬。 一年の区切りをつけようと思えば、やりたいこと、やらなければならないことが山積です。 先日は、網戸と窓を拭きました。霧深い日でしたが、とても暖かかったので…
こんにちは、makiです。 大掃除の時期が来ましたね〜 みなさんはどうされていますか? 昔は、子供たちがお手伝いしてくれたので年末にしていましたが、今は年末年始も仕事があるので、年末の大掃除はしていません。 掃除は好きでも嫌いでもありません。 キレイになれば気持ちいいですし( ◠‿◠ ) 普段やらないところまでやる気になれるのは、年末の大掃除と引越しの時くらいなものですからwww でも、やっぱり大掛かりなのは苦手です(^^; なので、ため込まずにやることを心掛けています。 それと「出来ずに年を越すことがあっても気にしない」と言うのも心掛けています。 これは、結構重要です^_^ 私の友達で、自分…
今日はクリスマスツリーの日ですが、12月に入っても、気温が20度近くまで上がりました。今週末も暖かい予報がでています。大掃除や片付けには快適な気温になりそうです。
妹が明日墓参りにやってくることになりました。見えを張っても仕方がないけれど、少しは掃除しておくかと思い立ちました。多少はきれいにしておきたいですからね。 とりあえずは一番目立つリビング・ダイニングから始めました。棚と水回りを整理して、換気扇は大変だから暇なときに一点集中しよう。ゴチャゴチャいていたものを整理したらスッキリしました。 部屋の家具は少ない方で、箪笥などはありません。床面は物が少ないので、ルンバでもできます。そんなに手間はかかりません。 しかし、掃除は立体。障子の桟、欄間など埃がたまりやすいし、天井もあります。普段見ないふりしているのですがね。これをどうしよう。こういうところを雑巾で…
昨日は朝7時まで寝てしまい、外は良い天気。お洗濯して、天気もいいからいっちょやるかと、やる気があるうちに始めました。素敵なお家を丁寧にお手入れされている方のブログ記事に触発されたんですけどね。お掃除方法とか、いつも参考にさせていただいてます。 リノベでちょっとだけ後悔しているキッチン 強い味方のフィルター ビルトインコンロ リノベでちょっとだけ後悔しているキッチン キッチンはとにかく手入れが簡単なことが最優先。なのでキッチンにおしゃれなタイルは憧れるけど、タイルの目地に油はねする度に、キャーキャー騒ぐ自分が想像できたので諦めました。なんの変哲もない真っ白なパネルはサッと一拭き、いたって簡単。満…
今年もあとわずか 狭いワンルームでも いろいろと ゴミは たまるもの 紙のための 大掃除グッズ 電動シュレッターは 心肺停止して 処分 これを購入 チョキチョキ シュレッターハサミ 普通のハサミより 楽 刃が5枚 重なってて 縦と横にカットすると 小さな正方形ができる それを見て パラパラと舞わせたら 学芸会 学習発表会 あっ 紅白の 雪 の小道具になりそう なんてねW DMや 書類を カット あと少しで 終わります
同じ職場の清掃員さんが辞めたあと代わりにシフトに入って毎日清掃していましたが、新しい人が決まりました。 毎日清掃、無事に完遂! あーホッとしたー。 ということで、家の大掃除を再開します! 本日午前中にせっせと掃除したのはこの部屋。 やり始めてから( ゚д゚)ハッ!写真撮ってない!と気づいたため、中途半端にモノが動いております(笑) ここは和室。 絶対に畳を汚す自信があったので、引っ越してすぐに畳の上に防虫・防ダニ・防カビシートを敷き、コルクタイルを詰めました。 防虫・防ダニ・防カビシートは楽天のこちらのお店で購入。 <広告> コルクタイルは楽天のこちらのお店で購入。 <広告> 注文履歴を確認し…
こんにちはtakaguroです。 ミニマリストでシンプルライフをしているアラサーです。 人生を軽やかにする断捨離の魔法 今回は、私が最近取り組んでいる「断捨離」についてシェアしたいと思います。物理的なものから精神的なものまで、不要なものを手放すことで人生がどれだけ軽やかになるか、ぜひ一緒に考えていきましょう。 1. 断捨離の本質 2. ミニマリズムの視点 3. 感謝の心を持つ 4. 使う・愛するモノにフォーカス 5. 精神的な整理 6. 断捨離の習慣化 1. 断捨離の本質 断捨離は物を捨てることだけでなく、心の中や生活習慣においても整理を行うことが求められます。過去の出来事や不必要な思考パター…
まぁタイトル通りなんですが、12月中にはネームを仕上げねばなりません。 別に遅れても問題はないのですが、そのように自分から言ってしまったもので、12月が忙しくなりました。 大掃除も出来るかどうか…… まぁ、いつも年末の大掃除とかやってないんですけどね……!! 来週中にはまたネームを送って挑みたいなぁって感じです。 以上、活動報告でした! (中身の無い記事だな……(;'∀'))
冬が来る前に断捨離 12月になると各家庭でも大掃除シーズン 大型家具の処分も増えるだろうと思い 11月中には出そうと話し合いました。 地域のゴミ捨てのタイミングで出すか、 役所に申請して処理場へ持っていくか どっちいがいいかなと検討していたのですが 地域のゴミ捨ての場合、出せるものは限定されるし 分別も自分でしないといけない。 ゴミ分別シールも有料です。 役所に申請した場合は、一回でいくらなので そっちで出すことにしました。 ちまちまと準備して 家族がそれぞれ不要なものを出して 当日の朝は車に積むのに一苦労(笑) ゴミ処理場では、自分たちも手伝って 分別していくのですが 長蛇の列になっていて、…
おはよう地球🌏。昨日の風は収まり、今朝はそれなりに冷え込む。日中の気温も昨日よりは下がるようだけど例年よりは暖かいとか。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 さてさて、痛勤~。 17℃まで上がったかー。 役所関係の用語って一般的じゃないから、問われても即答できない。ゆえ。「どうしますか?」と問われた時は、即答しないようにしている。うっかり即答して、のちに取り消すのは、めちゃくちゃ大変。 凝りが背中まで廻った。やむなく、ロキソニン投入。 歳も歳だ。いろいろ若い時とは違うと、頭じゃ判っていても、心は追いつかない。そんなものか。 明日、明後日と時期ハズレの暖かさというから、浴室周りの大掃除ができ…
今朝は、脚・ケツが筋肉痛というなかで、、、 さぁ、 今年もあと3週間🗓️ 午前中に大掃除ならぬ中掃除🧹🧹🧹 午後からトレーニング💪 会長への挨拶を兼ねて小金井トレーニングセンターへ🚗 今日は肩・三頭💪 その予習してから📖 そう、中掃除🧹開始✊
自宅の大掃除(文字通り家中をかっさらうレベルの大掃除)を11月上旬からやっていたところ、過去に買ったレコードが山程(といっても200枚程度ですが)出てきた。 レア盤はさておき、殆どがデジタルに移行済みの音源なので、基本的には手放して構わないのだが、それでも数枚は手元に残るということで、じゃあこれらを聴くために何が必要か、ということで、色々調べてみた。 かつては Technics SL-1200 などで普通に DJ をしたりしていたので、レコードの扱いには慣れているのだが、スマホでサブスク全盛の今日び LP 盤をわざわざ引っ張り出して再生する機会はほぼないし、手元に残るものも頻繁に聴くかというと…
20歳の頃から体のことは一切気にせず、 脂っこい食事ばかりしてきたという63歳の男性。 ちょっと太り気味かも。。。 血圧も高くなってきているそうです。 胆石もあるとのこと。 周りにはがんになって、色んな所を取ってしまって、 朝のラッシュ時トイレにも行けなくて、 紙おむつを付けている仲間もいるそうで・・・(-_-メ) その姿を見ていると、自分はそうならないようにしたいと、 身内にはがんで亡くなった人もいるし、 今回肝臓プーリングをすることになりました。 天然ハーブ100%のCTとPCCを飲み始めて、 お腹も快調に動いてくれているようです。 お正月には肝臓の大そうじです。 63年間生きてきた分、か…
今朝も晴れそうです。土曜日です。何とか乗り切りました。ここ1ヶ月ぐらいずっと土日に予定があって動きっぱなしでした。重なる時は重なってしまうものらしく忙しかったです。やっと今日と明日は特に予定もないのでゆっくり過ごせます。予定を入れるのもほどほどにしないといけないなと思いました。今日は何をしましょうか。部屋の片付けの続きをしたいです。でも何よりもまずはのんびり過ごすのが優先かもしれません。この1ヶ月の疲れを取りたいです。そういえば今思い出したのですが年賀状の準備をそろそろやる必要があるので取りかかります。12月はやることがたくさんあります。大掃除もしたいです。まあまずは温かいお茶でも飲んでのんび…
[本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今日もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この1週間の妄想カタログを振り返ってみましょう!! 貼り付けているバナーや青字をクリック頂くと、そのサイトに移動してくれますよ❣ 12月 2日 「≪大掃除の季節≫ 頑固な汚れ、こまった汚れ.........Shop Japan の 「洗浄魂」で きれいにしませんか!?」 ☟広告・スポンサーリンク ≪大掃除の季節≫ …
我が家のヌコさま、花虎くん。 約8か月。 可愛すぎやろ。 しかーし!体も大きくなって、次々やらかしてくれてます。 山用に買っておいたご飯やエネルギージェル等、袋を食いっ散らかして… 中身はそれぞれジップロックに移しました。 こちらは辛うじて袋のみ。 チュールと間違えたんだろうか。 大きな洗濯ネットにまとめて入れておいたんだけど、その上からフガフガと。 置いておいた人間が悪いんです。 そうさ、おいらが悪いのさ(T ^ T) ちなみにこんなのまで。 ベドーーーベド。 こんなん穴あくんかい! これは捨てた。 何を狙うかなんて、人間にはわからない。 ちょっと気合い入れて片付けないと全部やられちまう。 …
12月9日(土)は 最高気温が20度を超える予報になっています こういう日は 「大掃除日和」なんですよねー ママが毎日 エアコンのフィルターとか 庭の落ち葉とか 細かいところをお掃除してくれています。 暖かい日には 「網戸を洗って」 「サッシの窓ガラスを拭き上げる」 それで、十分にお正月を迎えることができる、、はず。 蘭の鉢植えの寒冷紗も 土曜日の内に、直しちゃおう 全体に行き渡るように そして風で吹き飛ばされないように しよう、、。 もう一点は、ここ最近の運動不足を お掃除エクササイズで解消すること 「体重と血圧の関係」は 毎日データを取って 平均血圧・脈圧も数値化 相関は ・起床時の体重 …
扉の下にレールがあり、この部分に埃が溜まりやすいので、今日はこういう所を中心に掃除をしていきます。私の家には扉の下にレールがある所はたくさんあり、リビングへの入り口の他にもトイレや衣装入れの扉にもレールがあります。 使う掃除ツールはこんなものです。先が金属のブラシのようになっていて、固まった埃でも外に掻き出すことができます。仕上げは綿棒が一番いいと思ってます。 ツールで埃を掻き出した直後です。綿棒だけだと固まった埃を掻き出せないので専用のブラシは効果的な感じです。 扉の反対側も以前までは飼っていたウサギのゲージがあったので、レール下に牧草などが絡まっていてすべて掻き出しました。 写真はリビング…
昨日の晩ごはん。 ・マーボー丼・白菜と油揚げの煮びたし・なめことワカメもお味噌汁 オールベジな晩ごはんでした。マーボー豆腐も、お肉不使用です。 マーボー豆腐は、辛くない味付けです。使った調味料は、しょうゆ、塩、酒、味噌、「野菜のおかげ」です。 「野菜のおかげ」は、動物性食材不使用の洋風スープの素(顆粒)。化学調味料不使用です。 ムソー 野菜のおかげ 国産野菜使用(5g*30包)【イチオシ】【spts1】[動物性素材不使用 国内産野菜使用]価格: 1350 円楽天で詳細を見る 白菜の煮びたしは、しょうゆ、酒、塩、昆布を使って味付け。あっさりしていて、いくらでも食べられます。 くたくたの白菜って、…
いつも当ブログをご贔屓頂きまして、誠にありがとうございます。 先週も力尽きてお休みしてしまいました。申し訳ございません。 今週末は関西は小春日和です。お出かけや大掃除にぴったりの陽気です。。 本日はそんなさわやかな陽気にぴったりな色合いのこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。JR東日本 485系 上沼垂色 非ボンネットタイプ です。かみぬったり、って読みます。難読が過ぎます 笑地元の方以外では、これが読めるか読めないかで鉄ヲタかどうかを判別することができそうです。このBトレは、先に申し上げておきますが、「エクスプレス版」と呼ばれるもので、後日発売されたものよりも、完成度はイマ…
2023/12/08金曜日 6時に起床し洗濯と朝食、昼のサンドイッチ作り。 ベランダでの水やりも済ませたら大掃除の続き。 今日は冷蔵庫の中。 野菜室の掃除をすると下にめっちゃ土が溜まっていた。 ま、恐らく悪魔の仕業。 これに対抗する為に底にシートを敷きたくなった。 ネットで検索すると冷蔵庫シートなるものがあるらしい。 すぐさま近くのホームセンターへ買い物に。 すると、冷蔵庫シートなるものは無くて野菜鮮度キープシートなるものがあった。 取り敢えずそれを購入して帰宅。 結局、大きなチラシを一番下に敷き詰め、その上に野菜鮮度キープシートを敷いた。 12時に昨夜以来の食事。 夫は喜んでサンドイッチを食…