リスト::航空 ANAの成田国際空港におけるラウンジサービス。 ファーストクラス利用者向けの「ANA Lounge First」、ビジネスクラス(Club ANA)利用者向けの「ANA Lounge」及び到着客・国内線出発客向けの「Arrival Lounge」に分かれる。
なお、ワシントンD.C.・ダレス国際空港におけるファーストクラス利用者向けラウンジも「ANA Lounge First」として運営されている。
以下の項目を参照。
実は人生で2度めの、成田空港のANAラウンジに行ってきました。 1回目のANAラウンジは2009年。初めてアメリカ駐在するときに入らせてもらいました。そして、今回は2回め。1回目のラウンジ体験が天国のようで最高だったので、今回も期待に胸を躍らせながらラウンジを訪問しました。 ANAラウンジの様子を本記事で紹介していきます。 → 羽田空港・国際線のANAラウンジの様子はこちら 私がANAラウンジに入った方法はマイル 成田空港ANAラウンジへの行き方・アクセス方法 激混み!ANAラウンジの様子と雰囲気 こんなレベルだった?ANAラウンジの軽食メニュー 遅すぎる!ANAラウンジ用のインターネット 必…
こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。先日、長崎→伊丹でANAのプレミアムクラスを利用しました。 因みに修行ではありません。 普段はJAL組なのでANA便には余り縁がなく、かつノンステータス。 クレカのANAカードすら持っていない完全アウェイです。 長崎駅前のバスターミナルから空港へ向かいました。 約40分のバスの旅です。 予定通りの所要時間で空港着。 長崎空港にはJAL、ANA共に上級会員や上級シート利用者用のラウンジってないのですね。 お土産など購入した後は普通のカードラウンジや展望デッキで搭乗時刻をまちます。 この時はまだANAの上級会員やプレミアムクラス利用者の優先搭乗は…
緊急事態宣言が解かれ初めてのフライト。 航空ラウンジにもお酒野提供が解禁された。 今回はレッドアイを堪能。機内食も美味しくいただきました。 また、宿泊したヒルトン福岡シーホークも快適で良い旅となった。 今後もこの日常を取り戻しつつコロナ感染者が減っていくことを望んでいる。 福岡空港ANAラウンジ 機内食 ヒルトン福岡シーホーク(外観) ヒルトン福岡シーホーク(部屋)
↑上の写真は撮り忘れてたJR九州787系 日帰り空活 今回の旅は久しぶりにANAに乗って羽田まで向かいます。 さあ久しぶりのANA活最初の行程は長崎から博多まで特急かもめに乗車する事!ということで早起きして新しくなった長崎駅に向かいます。 新しくなった長崎駅についてはこちらの記事から↓ then.hatenablog.comという事で7時26分定刻通り出発!と言いたい所ですが待てど暮らせど電車は動きません。15分後車掌から長崎県内大雨のためダイヤに乱れが生じているとの事。この時点では僕は福岡空港で1時間半の空き時間を作っていたので流石に大丈夫だろうと思い、前日まで学校だった疲れから眠りについて…
2021年(令和3年)7月 ワクチン接種をまずは1回終えたので、1年半ぶりに飛行機に乗りました。もしかして曰くつきかな?というような羅漢寺を急ぎ足で見て、中津市名産の鱧料理を筑紫亭でいただきました。 fuwari-x.hatenablog.com 女将の長話で中津市内の観光はできませんでしたが、駅へ戻ってきました。 17:06発博多行特急ソニックです。今度は小倉で進行方向が変わったとき、スムーズに座席を回しました。もとより、半分以上がここで下車していきます。 福岡空港では1時間半ほど時間がありました。5%offになるANA FESTAでお土産を買い、やっぱりANA LOUNGEへ向かいます。 …
コロナの影響で、各航空会社のラウンジの営業が制限されています。 嬉しいのは最高のおもてなしが受けられるスタートラウンジが使用できること。 今回も前回のJALラウンジに引き続き、ANAのスイートラウンジを利用することができました😆 ラウンジで受付を済ませてそうそうですが、右手にシャワーご利用案内が目に止まり、時間がたっぷりあったので利用してみることに。 私のシャワー室はNo.3です。カードキーを渡されて入室。 室内はそんなに貧六はないけれど、一人で使用するには充分な広さです。 ダイソンのドライヤーとアイリスオーヤマの扇風機。換気のためか扇風機は回ったままです。 バスタオル、フェイスタオル、ハンド…
国際線に最後に乗ってから1年以上が経過してしまいました。まだ当分国際線には乗れない日々が続きそうなので、いまさらではありますが国内線のラウンジの紹介もしてみようと思います。今回は羽田空港の国内線ANAラウンジです。ANA国内線の中心空港なだけあって、ラウンジも他の空港と比較して倍以上の大きさです。本館北ラウンジと南ラウンジの二ヶ所ありますが、どちらもほとんど同じ作りなので、まとめて紹介したいと思います。 羽田空港ANAラウンジ ラウンジの場所 ラウンジの利用資格 ラウンジ内部の様子 サービスコーナー その他の設備 まとめ
危惧した通り復路は大雪の為欠航… 午前中は買い物でもしてゆっくり帰ろうと思っていたのに、振替便に乗るために、朝イチのリムジンバスで小松空港へ… 雨の金沢駅西口を出発 小松空港の恐竜のオブジェに迎えられ おぉ!小松空港にもプレミアムチェックインカウンターがあるではないですか! でも、保安検査の前にカードラウンジ白山も覗いてみる 空いてます! ソフトドリンク飲み放題 お茶をいただいて 早めに保安検査を済ませANAのラウンジへ 期間限定ではありますが、私、一応ANAダイアモンドメンバー しかし残念ながら小松空港にはスイートラウンジはありません…(TT) よって普通のANAラウンジ こちらも空いてます…
羽田→福岡のフライトは1日25便、そのうち4便が欠航中のANA。現状では7:25発のNH241便が福岡行きの第1便になります。
こんにちは♪ 2017年9月に行ったシンガポール旅行記になります。 ANAの特典航空券を利用して行きました。 4泊6日で宿泊先は、 ☆スイソテル・ザ・スタンフォード(1泊)¥30,642☆マリーナベイサンズ(2泊)¥102,623☆トランジットホテル(1泊)¥10,068 羽田空港でランチ ANAスイートラウンジへ シャワーブース DINING hで食事 羽田空港でランチ 羽田空港に予定よりも早く着いたので荷物を預けて、ランチへ。 海外の方が喜びそうな日本の雰囲気。 隣の「つるとんたん」と迷ったけどこちらの「百膳」にしました。 海外に行く前は白ごはんを食べとかなきゃとう気になってしまいます( ̄…
羽田空港 国内線 LOUNGE最高峰 「JAL:DP」vs「ANA:SUITE」 羽田空港 国内線 ANA SUITE LOUNGE いつも争奪戦のPCブース席 防音個室ブース「テレキューブ」 テレキューブ設置場所 ラウンジ受付で「テレキューブ」利用申し込み 防音個室ブース初体験 ブース内 電源・装備 防音個室ブースの利用規約・注意事項 利用してみた素直な感想 メリット デメリット 羽田空港 SUITEラウンジ テレキューブ まとめ 羽田空港 国内線 LOUNGE最高峰 「JAL:DP」vs「ANA:SUITE」 第1ターミナルのJAL側には「Diamond Premiereラウンジ」が「北」…
いつからか、色々な目的を持って一人旅をするのが趣味になっています。今回の旅の目的は、世界遺産、温泉&サウナ、グルメといったところでしょうか。主な行程は、下記の通りです。 DAY1 ①東京(羽田空港)〜北海道(新千歳空港) -世界遺産:北海道・北東北の縄文遺跡群の構成資産である「キウス周堤墓群」 -海鮮釜飯(新千歳空港内レストラン) -新千歳空港温泉 ②北海道(新千歳空港)〜青森(青森空港) -弘前の味噌カレー牛乳ラーメン -ドーミーイン弘前DAY2 -せんべい汁(ホテル朝食) -世界遺産:北海道・北東北の縄文遺跡群の構成資産である「大森勝山遺跡」 -世界遺産:北海道・北東北の縄文遺跡群の構成資…
はじめに 羽田空港 機材変更? そもそも機材変更とは? やってきた機体は・・・ 搭乗 機内 上空 到着 編集後記 はじめに 福岡遠征初日、2022年5月1日(月)です。時系列的には以下の記事の間の話になります。福岡へ行った夜にMHRiseでマルチをやりました。 www.blog-tmp.tokyo www.blog-tmp.tokyo これを書いてるのは福岡遠征の最後のイベントとなる帰りの飛行機に乗る前のラウンジでのことになりますが、その話は遠征記の続きで出てくることになると思います。 羽田空港 前回記事では写真をじっくり見ていただくと宿泊先がわかるようになっていますが、前泊は「東横イン羽田空…
ANAのマイルを貯めている方なら一度は考えるのがSFC修行。SFC修行とはANAの上級会員になるために、飛行機に乗ってプレミアムポイント(PP)とよばれるステータス算定のためのポイントを貯める行為です。 なぜそんなことをするのか?というとANAの上級会員資格(相当)を永年利用可能なANAスーパーフライヤーズカード(クレジットカード)を取得するためです。 今回はそんなANAマイラーなら一度は考えるであろうSFC修行について、その意味やメリット、取得までに必要なSFC修行とコストについて紹介してきたいと思います。 ANA上級会員とは何か? ANAの上級会員のグレード ANA上級会員になった時のメリ…
アメックスビジネスゴールドはプライオリティ・パスが使えるのでしょうか。 プライオリティ・パスがあると航空会社や飛行機の搭乗クラスに関係なく、世界148ヶ国、600都市以上、1,300ヶ所以上の空港ラウンジが利用できます。 ただ残念なのは、アメックスビジネスゴールドはプライオリティ・パスの特典が付帯していません。 なぜなのでしょうか。 ▶︎アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン アメックスプラチナと2枚持ちをすることでプライオリティ・パスの問題は解決しますが、もう一つの問題も解決しそうなので、一石二鳥ですよ。 それは仕事と個人のお財布を分けることで、お金の流れを管理しやすくなる…
旅の始まりは優雅に はじめに ここまでのセントレア遠征編 2022年初フライト 保安検査とANA LOUNGE サテライトへ移動 搭乗 短いフライト セントレア セントレア到着 夜のホヌを見に行く ホテルへ 編集後記 はじめに 今回で4回目となるホヌチャーターフライトの搭乗を目的としたセントレア遠征編も終盤に差し掛かってきました。今回は意図的に(特に深い意味はありませんが)記事の順番と内容の時系列の順序を変えています。 続かなかったことを想定して書きたい内容から先に出しています。 今回は前日の2022年4月2日(土)の出発の日の話です。昼間は羽田空港で写真撮影を行なっており、夕方から飛行機に乗…
ANAの新ブランド「Air Japan(エアージャパン)」が誕生しました。 中距離国際線を就航する新しいブランドで、フルサービスとLCCの良い所取りの航空会社です。 Air Japanは2023年下期に就航予定です。 豪州や東南アジア路線の中距離国際線で、フルサービスでもない、LCCでもない、2つの良いところ取りがAir Japan(エアージャパン)です。 ANAアメックスゴールドキャンペーン ANAアメックスカードキャンペーン ▶ANAアメックスカード 入会キャンペーン gold-ax.hatenablog.jp gold-ax.hatenablog.jp 【目次】 Air Japan(エア…
1月27日からのANAラウンジのアルコール提供の状況と有料ラウンジサービスの関係について考えてみました。 日本国内ANAラウンジアルコール提供状況 有料ラウンジサービス 利用方法 利用料金 注意点 お酒提供に制限がかかっている中、減額対応はしないのか 最後に 日本国内ANAラウンジアルコール提供状況 1月27日からの日本国内線のANAラウンジのアルコール提供状況は下記のとおりです。 .tg {border-collapse:collapse;border-spacing:0;} .tg td{border-color:black;border-style:solid;border-width:…
2021年(令和3年)11月23日(火・祝) マイルを利用した旅を重ねていましたが、来期のステータスにまつわる誤解で、有償で乗らねば!と奈良へ行き、さらにブロンズステータスぐらいは獲得しようとプレミアムポイント2倍キャンペーンを利用して、残り2週間で3度も飛ぶ計画を立てました。でも、その最中にプラチナステータス招待の案内が(涙 fuwari-x.hatenablog.com これはまだそれを知らずに飛んだ山口の話です。熊本に続き、費用対効果で選んだのが岩国空港。年明けにここを中心に感染者が爆発的に増えましたが、私が行ったときはこのまま収束するのかと思わせるぐらい落ち着いていました。 山口県内を…
2021年(令和3年)11月 マイルを利用した旅を重ねていましたが、来期のステータスにまつわる誤解で、有償で乗らねば!と奈良へ行き、さらにブロンズステータスぐらいは獲得しようとプレミアムポイント2倍キャンペーンを利用し、残り2週間で3度も飛ぶ計画を立てました。でも、その最中にプラチナステータス招待の案内が(涙 fuwari-x.hatenablog.com これはまだそれを知らずに飛んだ熊本の話です。とりあえずの目的は、熊本ということで馬肉料理。半月で4回も飛ぶので夕方のフライトで早々に帰りますが、それでも最低限の観光はしたい。 優先レーンを使ってチェックインをします。いつもと違う南ウイングか…
こんにちは!つくし(@tsukushi_hcm)です。昨年の10月末にホーチミンに戻ってきて、早いものでもう年が明けてしまいました。 忘れてしまわないうちに、今回はコロナ禍での日本出国からベトナムに入国するまでについて書きたいと思います! 羽田空港から日本出国 羽田空港のANA SUITE LOUNGE(スイートラウンジ) NH891便の機内 ベビーミール チャイルドミール ホーチミン・タンソンニャット空港に到着 医療申告のQRコードと陰性証明書の提示 入国審査 荷物のピックアップ 隔離施設へ移動 まとめ 羽田空港から日本出国 今回利用したANAのベトナム入国特別便のホーチミン着便は羽田発のみ…
今回は、世界の主要空港のビジネスラウンジが使える、プライオリティパスで羽田空港内のラウンジが利用できるのかどうかについて詳しく調べてみました。 プライオリティパスとは? 仕事や旅行で羽田空港を使う予定がある…という方は是非、参考にしてみてくださいね。 ※2021年より羽田空港の第3ターミナル内にあるANA LOUNGEがプライオリティパス保有者に開放されました。ANA便の利用者ではなくても利用可能となります(記事内容は後日修正予定)。 Tokyo Haneda Intl, 第3ターミナル エアサイド - 第3ターミナルより国際線にてご出発のお客様にご利用いただけます。3階の出国審査後、ゲート1…
はい、こんばんは ようやっと完結編です、ここまで長かった…2日の出来事に何週間かかってるんだ← というわけで初回と前回は下からどうぞ bonbonjin71.hatenablog.jp bonbonjin71.hatenablog.jp まあ2か月だし勘弁してください!! スカイレンタカー那覇店 ↓ 首里城 ↓ 知念岬 ↓ ニライカナイ橋展望台 ↓ 奥武島 ↓ ←今回はここから 玉泉洞 ↓ ひめゆりの塔 ↓ 平和記念公園 ↓ 瀬長島 ↓ スカイレンタカー那覇空港店 ニライカナイ橋展望台を若干引きずりつつ奥武島で天ぷらを食べた私は鍾乳洞である玉泉洞へと向かった。 沖縄ワールドってやつの中にあるん…
SPGアメックスを保有しているとマリオットヴォンヴォイのホテルに毎年無料で宿泊することができます。今回は、ザ・リッツ・カールトン大阪に無料で宿泊してきましたので記事にまとめたいと思います。 SPGアメックスとは 最大50,000ポイントの宿泊特典 ザ・リッツ・カールトン大阪に泊まってみた 朝食6,300円で1,433ポイント還元 ANAマイルの特典航空券で航空券を無料に SPGアメックス発行で75,000ポイント 終わりに SPGアメックスとは SPGアメックスとは、正式名称はスターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カードであり、マリオットヴォンヴォイと提携したアメック…
ぽちは海外営業の仕事をしているため、コロナ禍以前は海外出張の多い生活をしていました。2019年度にようやくプラチナステータスに上がることができ、スーパーフライヤーズカード(以下SFC)の申し込みを終え、「これからは快適な旅ができる!」というところでコロナに突入してしまいました。 海外出張や海外旅行はおろか、国内旅行にも行けない状況でしたので、SFCを保有している理由が薄れていました。10月1日に、長かった緊急事態宣言と蔓延防止等重点措置が解除され、国内旅行需要が復活しているというニュースを見ましたので、記事の後半では国内旅行時のメリットについてもご紹介したいと思います。 ANAプレミアムメンバ…