第二次世界大戦末期に就役した米軍の長距離爆撃機。ボーイング社製。「Superfortress」の愛称を持つ。プロペラ4発。 長い航続距離を活かして、太平洋上のサイパンやテニアンを拠点に日本本土に対する空爆に使用され、東京大空襲、広島・長崎に対する原爆投下など、歴史に残る多くの作戦で中心的な役割を果たした。 後に朝鮮戦争でも使用された。
硫黄島からは無条件で帝都防空戦です。 東京大空襲 - Wikipedia 帝都防空戦MAP B-29と護衛の戦闘機が硫黄島周辺にいますね。 これぽっちならすぐに終わりそうです。 ちゃちゃっと終わらせましょう。 開戦だ! 手持ちの戦闘機を繰り出して、迎撃します。 疾風でも雷電でもB-29に届くので次々に撃墜しますが 前衛だけしか届かないので、次のターンまで全滅はお預けですね。 1ターン目 米軍のターンになると、彼らは一気に後退します。 なんか消極的ですね・・・ とりあえず追いかけます。 3ターン目に突如、米軍飛行場からカウンター部隊が飛び出してきます。 前衛部隊が次々と被弾して堕ちていきます。 …
日本は大東亜戦争(一般には太平洋戦争と呼ぶが)を1945年8月まで戦ったが、戦争の帰趨は前年44年の7月の時点で定まったと言える。サイパン島などマリアナ諸島をアメリカに占領され、巨大爆撃機B-29が日本列島を爆撃することが可能になったからである(もちろん日本軍は認識していたし国民に空襲があると警告もしていた)。それからの戦争は絶望感に苛まれながらの戦いになった。何しろ戦力が桁違いなので叩かれて終わりである。レイテ沖海戦の最中に、1週間ほど空母に穴を開けるために特別攻撃(特攻)という戦闘機の敵艦船への体当たりが行なわれ以後も継続された。日本軍はよく戦ったという話を頻繁に聞く。しかし国際政治の世界…
6月26.27.28日には、少しずつだが私の担当の選挙チラシを配布した。だいぶ体調も回復してきたが、暑いので午前5時起きで涼しいうちに済ませた。 6月27日(月)は午後から徳島大学の中国語の公開講座があり、参加した。29日(水)は陽光学院。このところ、新たな目標がないので、モチベーションが下がってきている。 あわ9条の会が毎年取り組んでいる今年の「平和写真展」が、7月1日から始まった。6月30日に「吉野中央ふれあいセンター」と「一条ふれあい会館」にパネルの展示に連れ合いとIさんと出かけた。 吉野中央ふれあいセンターは「沖縄戦」のパネル、一条ふれあい会館は「原爆と人間」のパネルを展示して、7月1…
d1021.hatenadiary.jp#天皇家1945年7月2日、下関空襲が行われました。下関は6月29日にも空襲を受けており、143機のB29によって、計893トンの焼夷弾が投下されました。2日にわたる空襲で、死者324名、罹災家屋は8,600戸にのぼりました。 pic.twitter.com/37VeXM4t4G— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2022年7月1日 マスコミを見ていると「温暖化している!」というニュースばかりですが、実は「寒くなっている」というニュースは敢えてやっていないので、注意が必要です。ポートランドで82年ぶりに…
福井プラモデルコンテスト 会場にはプラモデルメーカーの新商品紹介コーナーも ハセガワさんかな 4輪の方も旧車人気 ケンメリ スカイラインGTーR それに トヨタ2000GT 美女のフィギュアも 隣のレビンやフィギュアと比べると 2000GTがコンパクトなことが分かります ハセガワの新商品 おお~~っ サファリラリーで活躍したブルーバード KR250がモデル化されるとは Σ(・□・;) タミヤさんが最近チカラを入れている 1/48スケールのミリタリーモデル 最新の金型技術で 写真に撮った現物は 1/35スケールのモデルに見劣りしない 足回りの再現は1/35に勝る タミヤの新商品では P-38 あ…
政治ランキング 教育・学校ランキング 歴史ランキング プーチンに衝撃!友好国・中国がロシア向け輸出を「激減」させていた ウクライナ破壊は「途方もない間違い」 ロシア富豪が非難 「へいわをつかみたい ずっとポケットに」小学2年生が“平和の詩”沖縄『慰霊の日』 沖縄戦ドキュメント沖縄戦 「毒ガスの痕 ヒロシマ ウサギ島の記憶」 日本は、なぜ、核兵器禁止条約締約国会議に参加しない?? 核なき世界「ウィーン行動計画」を採択 核兵器禁止条約 締約国会議 ウィーン訪問した長崎の被爆者が評価も…核兵器禁止条約締約国会議の成果は?「ウィーン宣言」「行動計画」 核禁会議 届けた「ナガサキの声」 日本政府の姿勢 …
政治ランキング 教育・学校ランキング 歴史ランキング ウクライナ破壊は「途方もない間違い」 ロシア富豪が非難 「へいわをつかみたい ずっとポケットに」小学2年生が“平和の詩”沖縄『慰霊の日』 沖縄戦ドキュメント沖縄戦 「毒ガスの痕 ヒロシマ ウサギ島の記憶」 日本は、なぜ、核兵器禁止条約締約国会議に参加しない?? 核なき世界「ウィーン行動計画」を採択 核兵器禁止条約 締約国会議 ウィーン訪問した長崎の被爆者が評価も…核兵器禁止条約締約国会議の成果は?「ウィーン宣言」「行動計画」 核禁会議 届けた「ナガサキの声」 日本政府の姿勢 世界が注視 アメリカの圧力があるのだろう?? 日本不参加、失望の声…
#今日は何の日 6/29 835東海道・東山道に宿泊所や河川の渡船・浮橋を設けることが命じられる。 1659コノトプの戦いが終結。ロシアがウクライナに敗れる。 1868明治政府が江戸幕府の「昌平坂学問所」を「昌平学校」として復興。 1869東京・九段坂上に戊辰戦争以来の戦死者を祀る招魂社(後の靖国神社)を造営。 1878医師の薬商兼業を禁止。 1880タヒチ島がフランスの領土となる。 1883「出版条例」改正。発行10日前までの内容の届出を義務附け。 1893酷寒のシベリア3800里を単独乗馬で横断した福島安正陸軍中佐が東京に到着。 1913セルビア・ギリシアなどとブリガリアの間で第二次バルカ…
#今日は何の日 6/28 1570姉川の戦い。織田信長・徳川家康聯合軍が浅井長政・朝倉義景聯合軍を破る 1801富山元十郎らが千島列島の得撫島に「天地長久大日本属島」の標柱を立てる。 1837モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航した米商船モリソン号に浦賀奉行が砲撃。 1838イギリス女王ヴィクトリアの戴冠式。 1875明治政府が、民権派の反政府報道を取締るため「新聞紙条例」「讒謗律」を発布。多くの新聞が発売禁止に。 1880初めて日本人技術者が設計・施工した逢坂山トンネルが完成。 1897日清戦争で日本領となった台湾の3997mの高山「玉山」を「新高山」に改名。 1900子フランツ・…
軍港都市 佐世保 佐世保で雨が降り続けると長崎市ともまた違った情緒が出てくる。しっとりとした空気となり、山山の樹樹が緑の色を濃くし、5月以降にもなると萌える若葉は4月の話となり、深い緑が街の各所でみられる。6月ともなると大抵は梅雨に入っており、灰色の濃い雲に音を立てて降る雨がトタン板や木木の葉にあたる様を聞くものである。西の果てでも、長崎市は山の上まで家々が並んでいるのだが、佐世保ではそこまでの執念はなく、中央の平坦な部分には広く緑地が確保されており、夏の緑は6月にはみられるものである。 佐世保というのは戦略・地政学の要件ともにあった街である。近代化を日本が進めていく中で、極東におけるロシア、…
このブログではこれまでに『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方です。 この根性論の仲間に「問題ってのは自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先に立ってる感じです。「自分さえしっかりコントロールすれば何でも解決出来るのだ!」という前提が最初にあるのです。 で、その『全ては気持ちの持ちよう論』の発展形が『自己責任論』です。ここではそれをスピリチュアル系『自己責任論』…
参院選ではもっと産業政策の議論を - 高世仁のジャーナルな日々*1 「ベタな指摘」ではありますがむしろもっと「憲法の議論を」でしょう。 自公、維新、国民民主の改憲派が2/3を確保(世論調査に寄れば、その危険性がかなり高い)すれば「実際に改憲案を出すかどうかはともかく、改憲案の国民投票が可能になるから」です。 高世は「自称護憲派」のはずなのに何で憲法の話をまるでしないのか? それにしても「安倍の退陣」で「改憲が遠のいたか」と思いきやこれとはげんなりします。 勿論別記事でも書いたように「7/10まで最善を尽くし、それでも不幸な結果(改憲派2/3)が出たとしても、改憲案提出の阻止や(国民投票まで進ん…
【画像】今日の田中美都さん 6.27 - 激烈!女子アナニュース https://t.co/ob6ne5h09s— amitamu (@amitamu91) June 27, 2022 金曜と今日の首都圏ネットワークから上原光紀ちゃん今日は節電で照明おとしてるんだとさ(日焼けしたわけではない) pic.twitter.com/M7FPBNQoUU— テク憧 (@techdou) June 27, 2022 ちなみにおれはテレビ局が節電してることをスタジオの照明おとして示すのは嫌いです他は削っても映ってるところの照明だけは意地でもキープしたい— テク憧 (@techdou) June 27, 2…
登録日: 2022-06-27 更新日: 2022-07-03 RHEL クローンで、 最新の「AlmaLinux 9.0」をVirtualBox にインストールして、「GNOME」デスクトップ環境を追加しました。 - 今回は、前回 の続きで、「Xfce」デスクトップ環境をインストールしてみました。その備忘録です。 - RHEL 9 互換なので、「Rocky Linux 9」や「CentOS Stream 9」(はクローンではないので微妙かな?)でも同じようにインストールできると思います。 - - 使用したPC は「ASUS Chromebox CN60 」で、プロセッサは第4世代の「Inte…
<朝鮮戦争の経緯>1945.8.15 日帝の敗北・光復8.20 38度線の提案と決定9.8 アメリカ軍の上陸 (前史)米による韓国の弾圧1948.4.3 済州島事件1948.5 単独選挙実施1948.10.20 麗水の騒動1949.夏 アメリカ軍の撤退 (南下)=北による統一1950.6.25 戦争開始6.25夜 国連での非難決議→各国軍・ソ連は欠席6.25夜 アメリカ軍に準備命令6.27 ソウルの陥落(3か月占領) 各地で共産パルチザンの活動活発化6.28? マッカーサーの前線視察6.30 米軍出動、小倉の第24師団 1.6万板付飛行場から7.3 国連軍をアメリカが指揮(ソ連欠席) 米韓軍が…
世界に存在した怖い風習。3万年ともいわれる人類の歴史、様々な価値観による宗教、これらは今では考えられない怖い風習が生まれては、その時代の価値観とは合わず消えていった。 今回はそんなかつては世界中で行われていた怖い風習を10個ほど厳選しご紹介。 長年培われ体に叩き込まれてきた風習は決して消える事はない…現代の価値観に合わず廃れる運命でも、一部の地域では今なお…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 怖い風習:幼い時から足に布を巻く「纏足」 怖い風習:布教にきた宣教師を食べる「食人」 怖い風習:赤い封筒を拾った者は…「冥婚」 怖い風…
どうも、よいとまけです。 今回は横田基地友好祭に展示されるために飛来したKC-10A エクステンダー様の記事になります。 KC-10A/Travis AFB/83-0075 太平洋方面からランウェイ18アプローチしてきたKC-10A。 横田基地友好祭に展示する予定の機体で最も好きな機体なので飛来してくれたことにまず感謝したい。この時点でかっこよすぎでしょ。やばい。 この優美なシルエット!!! みんな…美しすぎると思わないか…?やばすぎる…。 三発機を三発機たらしめているのは尾翼に配置されたセンターエンジン、それに尽きるといっても過言ではない。 陽が当たった瞬間。 タッチダウン。お疲れ様です。 …