Intel Macで、Mac OS XとWindows XP/Vistaのデュアルブート環境を作るためのツール。Boot Camp。 アップルから提供されており、Mac OS X 10.5(Leopard)では標準添付されている。 VMwareやParallels Desktopなどの仮想化による動作と違い、ネイティブにWindowsを起動することができる。
こんにちは、minamiです。 Nintendo Switchの開発をすることになりましたが、 Macでは開発ができなかったのでWindowsのパソコンを買うか迷ったところ、 Boot Campを利用してMacにWindowsをインストールしてみました。 パソコンの起動時に「option」キーを押すとMacかWindowsかどちらかを選択して使う感じです。 両方のOSを使用できるからとても便利です!! support.apple.com インストール方法 まずはWindows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロードが必要です。 5.6GBぐらいダウンロードをするので結…
今日はバーチャルボックスを試してみたり、それを弄ってみたり、結果BOOTCAMPでWindowsをメインに使った方がいいという結論に至ったりで、仕事以外の時間はMacちゃんの新環境構築に時間を使っていた。 バーチャルボックスはね、メモリとか使用するプロセッサの数とか結構色々設定弄って試してみたんだけど結局動きがもっさりで諦めちゃった。DMMのHPすらまともに見られなかったからなぁ。もう少し弄りようがあったかも知れないけれど、これBOOTCAMPでパーティション最大に振った方がいいかもと思って、最終的にBOOTCAMPのパーティションを組みなおしてFA(ファイナルアンサー)とした。 なので今この…
こんにちは、かじさんです。 2020年5月に買ったMacBook Pro 13(A2251)。 年始にきれいにリセットはできました! 次は、BootcampでのWindows10インストールです! やってみたシリーズ 筆者がやってみたらこうなったというものです。 参考にするのは自由ですが自己責任でお願いします! やってみたシリーズ ■筆者がやってみたBootcampの手順 ①アプリケーション>その他>ディスクユーティリティ ②Bootcampアシスタントの起動→続ける ③パーティションの作成 ④タスクの状況 ⑤変更許可のためパスワード ⑥Windowsのセットアップ ■おまけ:エラーの話 ①挿…
bootcampのMacbookに高精度タッチパッドを導入する方法 こちらの記事でWindowsのMacにWindows10の高精度タッチパッドを導入する方法を紹介している。 MacBookのBootCampのWindowsに高精度タッチパッドドライバを導入 SPI系のタッチパッドを持つMacbookではスリープ復帰に失敗する このオープンソースの高精度タッチパッドにはスリープ復帰に失敗する問題がある。 Github Trackpad doesn't work after sleep 203 Windowsのスリープからの復帰時に高精度タッチパッドのドライバが停止して、Windowsを強制終了…
お久し振りのブログです。 1ヶ月の間、色々調べたり悩みながら、 BootCampでSteamのゲームを入れる事ができました! なので今回はこの事について書こうかなと思っています。 MacBook Proを手に入れてしたかった事の一つにゲームがありました。 勿論ゲームだけだったらWindowsのゲーミングパソコンを買うのが早いのですが。 一番の動機として、、 MacBookが欲しかったんですw それに写真管理や動画編集など、、色んな事がしてみたいのもあり。 またスマホがiPhone、タブレットも iPad miniなので同期が便利というのもあり。 様々な理由からMacBookという選択になりまし…
Windows向けの高精度タッチパッドドライバ mac-precision-touchpad 導入環境 ドライバのインストール githubのリリースページからドライバをダウンロード ドライバファイルからインストール 動作 Windows向けの高精度タッチパッドドライバ MacBookにはMacOSがOSとしてインストールされているが、BootCamp機能でWindowsをBootすることもできる。 しかしBootCampでインストールされるタッチパッドのドライバはWindows10 でサポートされる高精度タッチパッドではない。 スクロールも滑らかでないし、仮想デスクトップの切り替えもできない…
フィです。公務員を2年しましたが同じ場所でのほほんと仕事を続けていくことに恐怖しか感じられず、かといって今考えている塾だけでいきなり食っていけるわけもないだろうと思っているので、あと1年公務員をやっている間になんとか多少なりとも金をもらえるスキルを身につけたい。そんな思いからプログラミングを学ぶことにしました。 今はお金がそんなに潤沢にないですし、マナブさんのmanablogの以下の記事に則って脳死で学習を進めていきます。勉強時間としては300時間が目安とのことなので、それを意識した記録をしていきたいです。 manablog.org 本日の進捗 上記のマナブさんの記事の全体像が以下です(ブログ…
昨日の枠にてRTA WEEKでどの企画に出ようか考える枠を取りました。RTA WEEK 出る企画を考える枠 - 2021/02/27(土) 23:42開始 - ニコニコ生放送1時間半もあるので箇条書きでまとめます。 第6回星のカービィ64 100%RTAリレー 少し興味がある。 他のRTAをやるのと人気がありそうなので、もし申請する人が少なかったら参加を検討する。 クイズ 正解は10日後 解答者は運営が指名するので、こちらからは参加できない。 解答者より問題要員として使ってもらいたいな。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンRTAツアー 面白そう。 募集終了しちゃった。 飯テロRTA PS4 VR…
2021/02/25 木 寝てない。風呂に浸かりながら水道水を飲んでインターネットサーフィンをする。履歴書をPDFで作成する為にBootCampを使ってWindows環境でexeソフトを使う。無料試用期間の代償として、そのソフトのロゴが表示されたままの履歴書が出来た。アホか、そんなもん提出できるか。 Netflixで「湯を沸かすほどの熱い愛」を観る。タイトルで恋愛映画かと思っていたけど違った。癌で老衰していく父親の姿を思い出してしまうし、何とも言えない作品だった。 6時頃に「BEASTARS」の最新話が更新されたので、観ながらIndesignでPDF編集出来ないか試行錯誤しても出来ず、手書きの…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■委託品 iMac 21.5inch,Late 2009 macOS(High Sierra)+Windows10Pro(64bit) CPU3.06GHz HDD2TB メモリ8GB 光学ドライブ(DVDスーパーマルチ)委託品 iMac 21.5inch,Late 2009 macOS(High Sierra)+Windows10Pro(64bit) CPU3.06GHz HDD2TB メモリ8GB 光学ドライブ(DVDスーパーマルチ) BOOTCAMPにて、WOSと成っています。 macOS : High Sierra 10.1…
WordPressとは wordpressとはヒューストンに住んでいた若者とイギリスに住んでいた若者がインターネットを通じてコラボレーションで開発を進めたオープンソースのプロジェクトです。2003年にリリース。 WordPressとは、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している。単なるブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている。 WordPressのテンプレートはすべてPHPであるため、PHPとHTMLをある程度知っていれば容易にテンプレートをカスタマイズできる。テンプレートは多くの場合、ヘッダー部とサイドバ…
なんだかんだと、思い悩みながらも、購入した。 一旦は、ディスプレイ関係の不具合で、Apple社さんに相談・返却したのだが・・。 後日、ネットで調べてみると、対処方法があった。 USB-C変換ケーブルが必要ではあるが、利用できることが確認できたので、再度注文。 ふぅ・・。なんかバタバタだなぁと自分でも思う。 HDMI対応のディスプレイを持っていたら、なんも苦労しないんだけどね。 なんとか、手持ちのものをやりくりして費用を節約したいのだ・・。 予算が厳しいので、分割払い。Macを分割で買うのは何年振りか? (ほんとは、分割払いにせよ、買うような余裕はないんだけどね。物欲が勝ってしまった。) Mac…
とうとう買ってしまいました。 アメリカ大統領選挙が終わりトランプロスの状態が続いていましたが、もうそろそろ生活を元に戻さないといけないと、1月末ごろから軌道修正を図ってきました。そのためには、まずはお買い物よね、ということでエアーガンなども買いました。お買い物第2弾として買ったものは、Microsoft Flight Simulator 2020です。 僕は、Oculus Quest2を持っているので、Oculus Quest2で遊べるフライトシミュレーターがあれば良かったのですが、残念ながら今のところは良さそうなものは存在しません。そういう中でMicrosoftが更新してきたのがFlight…
MacBook Proがやってきた 自宅にMacがなくなって何年が経ったでしょうか。 毎年Macがリリースされるたびに最高スペックのMacを即ポチしていた信仰心の高い私ですが、"ほとんどSafariしか使ってない"という事実からは完全に目を背けて生きてきました。 ある日夢の中にスティーブジョブズが現れて、Macを使っているなんて時代遅れだ今後はiPadだけで生きていけるんだよというようなことを言っていたような気がしたため数年間はiPad信者として生きてきました。そして、スティーブジョブズのお告げ通り、普段の生活にはiPadだけでまったく問題がありませんでした。(この話は別途書きます) でも買っ…
こんばんわ、にしむーです。記事のタイトルについては全く意味を成していません。
手持ちのMacBook Air(2017)は、2018年に再整備品をApple Storeで購入しているのですが、目に見えてもっさりした動作になりました。 アプリの起動、ブラウザでGoogle検索から結果をクリックして表示されるまでの時間など、あらゆる動作で数秒待たないと応答が返ってこない状態に。 ディスクの寿命と判断。興味もあったのでディスク交換を行うことにしました。 やっぱり再整備品はこういうリスクがあるのか... 元々256GBを搭載していましたが、BootCampでWindowsと半分ずつにするとだいぶ厳しい状態だったので、思い切って1TBに換装することに。使用したのは以下。 Amaz…
「AppleSilicon Mac」用Parallels,開発が進む 昨年の衝撃的な「M1」搭載Macのデビューからしばらくの期間が経過し,当初はなかなか順調に見えた「AppleSilicon Mac」にも様々な不具合があることが明らかになってきました。 これまでもBLUETOOTH,外部ディスプレイ関連でのトラブルをOSのアップデートで解消するなど,Appleにしては迅速な対応で乗り切ってきました。最近では,M1MacとiOSデバイスとの同期問題,SSDスワップ問題もありましたし,アプリ関連の問題も残っているようです。 まあ,当然なんですけどね。 いきなり独自のチップを搭載して,まるっきりシ…
はじめに 横スクアクションゲームの作成 概要 ステージを作成する プレイヤーを表示する 重力を作成する プレイヤーとステージとの間に当たり判定を実装する ジャンプ機能を追加する 横スクロール機能を作成する スコア表示を行う ゲームオーバー画面を作成する 表示順やVisible を調整 おわりに はじめに この記事はGPPB Virtual Bootcamp 2021 Sapporo での私のセッション【30分で作成!?解説しながら作る横スクアクションゲーム】の登壇資料です。 本イベントの動画は下記にて公開されておりますので併せてご確認ください! 当日配信URL こちら よりご確認ください チャ…
少し前から Twitter のタイムラインで、プログラミングスクールに通ったがうまくいかなかった話題がたまさか流れてくる印象があった。全くプログラミング未経験の人が、仕事を辞めて大金払ってプログラミングスクールに通って年収大幅ダウンしたり人生詰むみたいな話がタイムラインに大量に流れてくるけど、そういう人たちは今の仕事を続けながら家で少しずつプログラミングに関して自習するという選択肢があることを知ってほしい。— 小川晃通(あきみち)YouTubeでIPv6解説動画作ってます (@geekpage) January 20, 2021 その代表例としてあきみちさんツイートをはらせてもらったが、この話…
Apple TVを導入しました。これまでAmazonプライムビデオやDAZNを見るとき、PlayStation 4を使っていたのですが、Disney+で配信されている『ワンダヴィジョン』を観たくなり、ただDisney+がPlayStation 4に対応していなかったので、いっそ対応しているApple TVに乗り換えようと考えた次第です。 PlayStation 4の用途は四つありました。Amazonプライムビデオ、DAZN、Blu-ray再生、そしてTV番組の録画です。最初の二つはApple TVで賄えます。三つ目はシンプルなBlu-rayプレイヤなら数千円で手に入るので、そこまで問題ではあり…