プログラミング言語の1つ。COmmon Business Oriented Language(直訳すると一般業務用言語)の略。
名前の通り、企業事務処理用の言語。
CODASYL委員会によって制定された。
主に汎用機(メインフレーム)とかオフコンとか、そっち方面の言語。かつては金融機関の勘定系(基幹系)システムは全部これで動いていた。かつては間違いなく世界で一番多く使われていた。
設計思想が古かったり、2000年問題の主役の一人だったりで嫌っているプログラマー多し。逆に古い=枯れていることからくる安定性とかそういうメリットもある。
近年の動向については以下を参照されたし。
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000929/j_cobol.html
命名規則 Multiple-word identifier formats Naming convention (programming) - Wikipedia キャメル・ケース(camelCase) 別名 lowerCamelCase dromedaryCase dromedaryはヒトコブラクダのことらしい dummyStringSample パスカル・ケース(PascalCase) 別名 UpperCamelCase StudlyCase パスカル(プログラミング言語)から、パスカル形式とも studly case(または studly caps)という語は alternating c…