あるモノに関して、当初想定していたとおりの仕上がりになっていない部分や状態をあらわす言葉。
コンピュータの場合、バグとほぼ同義で利用される。
広辞苑第五版には、「(製品などの)具合がよくないこと。また、その箇所。多く、製造者の側から、「欠陥」の語を避けていう。」とある。
ひどい場合は不具合ではなく,「それは仕様です」の一言で片付けられてしまうこともある.
おはようございます!!家電製品の使い方や特徴を紹介している、谷口ちひろです。アクセスいただき、ありがとうございます。「おかしいな…スイッチを入れても反応がない」「風は出てるのに、ぜんぜん暖かくならない」寒い朝にこうした不具合が起こると、本当に困りますよね。でも、焦らないでください。まずは使用者が確認できるポイントからチェックしてみましょう。🚨 よくある症状と考えられる原因症状 よくある原因火がつかない ガス栓・元栓が閉まっている/ガスホースが折れている/点火装置の不具合暖かくない フィルターの詰まり/燃焼不足/経年劣化で性能が低下異音がする 内部ファンの不具合/ホコリがたまっている/部品のゆる…
おはようございます!!家電製品の使い方や特徴を紹介している、谷口ちひろです。アクセスいただき、ありがとうございます。冬の間、お世話になったガスファンヒーター。そろそろ暖かくなってきたから「もう使わないかな」と思って電源を切って、そのまま放置していませんか?でもね、何もせずにしまってしまうと、次の冬に動かなくなってる…なんてこともあるんです。今回は、ガスファンヒーターを壊さず長持ちさせるための「お手入れと片付け方」をご紹介します。1. 片付けの第一歩は「ガスを止めること」から電源をOFFにして満足…は、まだ早い!まずは、ガス栓を必ず閉めましょう。つまみ式の栓なら回して閉じ、つまみがないタイプはガ…
4月13日(日) ジョギング無し。 朝から曇、雨模様。 本日、Windows10からWindows11にアップグレードした。 今更何を? という感じだが、実に8年ぐらい10のままアップグレードを拒否していたのだ(笑) その理由はというと・・・ 古い話だが、Windowsは1世代間隔で当たり外れがあると言われていた。 例えば、WindowsXPは良いが、その次のWindows Vistaはダメ。 Windows7は良いが、その次の8はイマイチ。 と言う具合に、良いバージョンと悪いバージョンが交互に出ると言われていた。 「良い・悪い」の根拠は、 無意味な装飾が増えたせいか、動作が遅くなった ファイ…
ドライブレコーダーがまた壊れた話です。 先週、ドライブレコーダーが壊れてすぐに代替品が届きました。 対応は早くて助かったんですが、結果としてその代替機もまた壊れました^^; 画面が映らない。 撮影はしているんですが、液晶パネルがはちゃめちゃ画像だらけで、映像は使い物にならない状態です。 そこで、金曜日に契約している損害保険会社の問い合わせフォームから連絡。 写真付きで状況を伝えたところ、今日「新たな代替品を発送しました」との連絡が届きました。 おそらく明日か明後日には届くと思います。 先週届いた代替機は、もしかしたらですが修理済みの「リビルト品」だったのかもしれません。 それ自体は別に構わない…
おはようございます!!家電製品の使い方や特徴を紹介している、谷口ちひろです。アクセスいただき、ありがとうございます。エアコンって、スイッチひとつで快適にしてくれる便利な家電ですよね。でも、ふだん何気なく使っているその操作、実は“エアコンを傷める”原因になっているかもしれません。今日は、5つの主要メーカー(東芝・日立・三菱・コロナ・ダイキン)の取扱説明書を参考に、「ありがちなNGな使い方」と「そこから起こるトラブル」を、やさしく紹介します。1. フィルター掃除、いつやったっけ?つい忘れがちなフィルター掃除。でもこれをサボると、カビ・異臭・冷暖房効率ダウン、いいことなしです。「なんか風、弱くない?…
なあおい、今度は日本年金機構のWEBサイトが見れないのだが。 — 小林アヲイ ⛏️万年テコ入れ (@IrresponSister) 2025年4月7日 これは確証ではなく、表示されたHTMLと挙動からの観察・考察である。公的発表がない以上、断定は避けるが、不自然な点が多い。 1. サイトが長時間アクセス不能 ・通常のメンテナンスであれば、事前告知や再開予定の明示があるはず。・それがなく、無言の停止状態が続いているのは異常。 2. 表示されているHTMLの構造に違和感 ・CSSがすべてHTML内に直書きされており、通常の公的機関の設計とは思えない簡素さ。・レイアウトやコードの構成が「本番用」では…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 ちょっとした不具合 仕事や日常生活の中で、ちょっとした不具合を見つけることがあると思います。 そこまで致命的でない場合、こうした不具合は放置するという人が多いでしょう。 直すのも面倒ですし、別にちょっと我慢すれば普通に使るので、気にならないかもしれません。 なんなら、その不具合を織り込み済みで慣れてきたので、ほぼほぼ正常と言っても良いという強めの人もいると思います。 こうしたちょっとした不具合を見つけた時に、必ずやっておいてほしい事があります。 直ちに修正する ちょっとした…
ここ数か月リモートデスクトップで接続すると一部のアプリケーションでテキストを入力すると、アプリケーションがしばらくフリーズしテキスト入力できない現象が続いていました。 発生するのが、Teams や Slack 、Edige, Chrome などです。おそらく Chromium を使っているアプリ(ElectronとかWebView2で作られたもの?)がダメなのかなーと推測されます。 結構困っていたのですが、リモートされる側のPCに、3月下旬に公開された KB5053656 のプレビューパッチを適用したところ、その後からのこの現象が発生しなくなりました。 KB5053656 ではリモートデスクト…
">2025年3月に配信されたWindows 11の累積更新プログラム「KB5053598」は、セキュリティ強化やバグ修正を目的として多くのユーザーに提供されました。 ">しかし、このアップデートに関連して、インストール失敗やシステムエラー、ブルースクリーンなどの不具合報告が多数寄せられています。 ">本記事では、KB5053598に関する不具合の内容や影響、対処方法について詳しく解説します。Windows 11ユーザーの方は、ぜひ参考にしてください。 Windows 11のKB5053598の不具合とは KB5053598の概要と影響 KB5053598は、Windows 11向けに配信され…
我が家の不具合は三つも進行中です 最近始まったのは、トースター 順調に(??)進行してます トースターの中には、ヒーターが上に1本と下に2本あるのですが 下のヒーターが赤くならない 何回も試して、よく見てみた 私の目がおかしいのか? と写真を撮ってもみた 上のヒーター 下のヒーターはね (上のヒーターの反射で庫内がオレンジ色) これ赤い?と言えば赤い? 少し時間を置いて手で触ると、少しは熱いけど これまでは、上と同じ様に赤かったと思う 赤く無くても、全く焼けない訳では無いけど温度が低いらしい なので冷凍食パンをトーストすると完全に中まで温まらない 追加で焼くと、今度は表面だけが焦げる アルミホ…