神戸を中心に活動するアコースティックインスト2人組。 2002年 11月 結成 アコースティックギターでインストをしているギターデュオ メンバーは三浦拓也、徳岡慶也の2人。 リリ−スされたミニアルバムの曲がTV番組等に使用されることもしばしば。 FM802主催のMINAMI WHEEL 2004に出演決定。
今回はゲスト様登場回。DEPAPEPEの三浦くん! 6月1日に初のソロEP『Geopark』を配信リリースをしての、スタジオゲスト。コーナー始まりのジングルから、三浦くんのカッティングがキレッレキ!のギター。どう絡んで来るのかにビクつきつつ、計り知れないと言われる押尾さん(笑)。三浦くんがデビュー前の19歳の頃からの、長~いお付き合いだとか。放送20年を超える「押し弾き」にDEPAPEPEが初登場した時は、押尾さんのピンチヒッターだったそうで、わぁ、それめっちゃ聴いてみたい!と思った。さぞ、初々しかったことやろな…と(いや、今でもフレッシュやけれども…w)。 このEPは今年デビュー18周年を迎…
前回の勢いそのままに、今日もノリノリでいきましょう! DEPAPEPE - Hi-D!! デパペペ、ご存知でしょうか? 知る人ぞ知る、日本のアコースティックギターデュオです。 (こんな説明ばっかりだなあ) 自分のイメージではアコースティックデュオというと、テクニックを駆使した難しそうなフレーズの連続を想像してしまうのですが、デパペペの特徴はなんと!ジャカジャカストロークで掻き鳴らすのです! (彼らの名誉のために言っておきますが、決してテクニックがないわけでも簡単なフレーズを弾いてるわけでもありません) これは衝撃的でしたね。 完全に意表を突かれました。 アコギのストロークってこんなにも気持ちい…
自分にとって2023年最初のライブ初め。1月も半分過ぎて、ここまでに幾つか行きたいライブもあったけど、タイミングが合わずの今回。でも、ライブ初めがDEPAPEKOでやっぱり嬉しい。大好物と大好物がセットで食べられる感じ?(笑) 今回の会場はこの1月からライブハウスとしてオープンした、CLOVER House。去年から稼働していたようやけど、この度正式に…と云うことのよう。食堂として志那そばが名物だったり、月に二回は子ども食堂として開放されていていたり、大人も子どもも繋がって居場所ができるような、そんな温かい場所を目指されているとのこと。企画は名古屋のイベント会社、サンデーフォークプロモーション…
こちらもすっかり書くのが遅くなってしまったけど、色褪せない素敵なライブの記憶。手元のメモを読み返さなくても、印象に残ってる場面が幾つも思い出され、何よりもとても幸せな気分が甦ってくる。ほんまに、温かくて、ほんわか嬉しい良いライブやった。 8月6日の静岡をスタートに、3ヶ月近くかけて全国20ヶ所を回るツアー。この日が千秋楽。私はコロナ禍になってからDEPAPEPEを聴くようになったけど、以前はもっと大規模なツアーをしてはったんよねぇ…。でも、それだけの実力を、小さめのライブハウスで二人だけで廻ると云うことに費やして、これはもう観客側としては音楽に浸る幸せ以上の何ものでもない。とっても贅沢。そして…
"第10回神戸マツダファンフェスタ2023"at姫路「アクリエひめじ」 日時:R5.9.23(土),24(日) AM10:00-PM5:00 場所:姫路市神屋町143-2 「アクリエひめじ」079-263-8082 料金:入場無料(要来場予約) 出演:大ホール(定員2,000名:各日先着順・来場予約後のみ申込可能) 9/23(土)PM2:45-PM5:00:河口恭吾・BONNIE PINK 9/24(日)PM2:45-PM5:00:DEPAPEPE・押尾コータロー 内容:今年で開催10回目の節目を迎える「神戸マツダ ファンフェスタ」。神戸マツダから皆様へ、日頃のご愛顧に感謝を込めた、年に一度の…
◎いきものがかり在籍中のメンバー 吉岡 聖恵(よしおか きよえ、1984年2月29日 - )(39歳) : ボーカル 水野 良樹(みずの よしき、1982年12月17日 - )(40歳): ギター・ピアノ ○旧メンバー 山下 穂尊(やました ほたか、1982年8月27日 - )(40歳) : ギター・ハーモニカ サポートメンバー 本間 昭光(ほんま あきみつ)キーボードバンドマスター1964年12月19日(58歳)、大阪府八尾市出身。 ポルノグラフィティ、広瀬香美、浜崎あゆみ、前田亘輝、平井堅、ももいろクローバーZなど数々のアーティストのプロデュースやアレンジ、楽曲提供などを行っています。 林…
ヴァイオリニストのNAOTOさんと、DEPAPEPEの三浦くんが一緒に回るツアー「ナオトインタクヤ」。昨年に続き、今年も観に行かせてもらいました! 今回は京都と大阪の2公演。どちらもめっちゃ楽しかった~♪ よう笑いましたw いや、もちろん音楽最高で、ここでしか聴けないテイスト盛りだくさんなのだけど、お二人のMC含めて、とにかく楽しい! ツアーは6月5日の札幌を皮切りに7月9日の沖縄まで、全10公演。都市部が中心だけれど、多忙なお二人が揃ってのライブは貴重でもあり、年に一回でも開催されるのは嬉しい機会。コロナで急遽配信に切り替わった年もあったと聞いたけれど、タイミング的に今回はガイドラインも緩和…
【今日は何の日】 *海の日 (2013年・2019年・2024年)※7月の第3月曜日 *中元 →半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日 もともとは正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする中国の習慣が伝わったもので、日本では「盂蘭盆会」と日が重なったことから、祖先の霊を供養し、両親に食べ物を送るようになった この習慣が、目上の人、お世話になった人などに贈り物をする「お中元」に変化した *盆/盂蘭盆会 →祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする 旧暦や一月遅れで行う地方もあります *ファミコンの日 →1983(昭和58)年、任天堂が家…
夏至が過ぎ、これから日は短くなっていきます。 社会や気象は変わっていっても、変わらないものもあります。 As Time Goes By フランク・シナトラ ヴォーカルポップ ¥255 provided courtesy of iTunes 30年前、20年前、10年前は、今の自分の状況全く予想つかなかった。 変化しているもの大いにあります。 でも、本質的に変わらないものもあります。 長く生きていると、スタートが何回も訪れます。 スタートが何度あっても、フィニッシュが楽しかったと感じれば、 いい人生だったと思える気がします(^^♪ いつもスタートは、フレッシュな気もちを忘れずに。 START D…
月イチの動画投稿ノルマが終ると、ちょっと気が抜けてしまう。ほんとは来月のこと、今月のオープンマイクのこと…と、淡々と取り組むことは多いけど、つい、ちょっと緩んでしまう。あかんあかん。ギター教室の課題曲と幾つかの曲は練習続けてるけど、耳コピの取り組みとか…全然ダメで。ほんとなんでこんなに出来ないんだろう?と、メロディーしか拾えない耳に引き続き絶望中。はぁ…。DEPAPEPEの三浦くんの「故郷」が弾いてみたくて、せっかくラジオでソロギターで弾いてくれてるし…とやってみて、やっぱりコードのポジションがわからへんのよね。 なので、せめてコードに慣れようと、なんでもいいから気になった曲のコードを追いかけ…
レッスンはまだだけど、その前に最近のことについてちょっと書きたくなった。 練習曲はギター教室の課題曲と、オープンマイクで弾こうかな~…と云う曲の復習と、今後の動画撮影で撮りたいなぁ…って曲の準備と、まぁ色々…。 そしてぼちぼちやっているのが、何度目かで読み進めている下の写真の本の、コード進行に慣れるための練習。気になった曲のTAB譜とか見て、コードだけ棒線の上(小節ごとと、メロディパートごとに区切りを作って)に書き出して、そのキーのダイアトニックを意識してみたり、ルートからの度数を書いて、進行の流れも確認。そして、ギターの5~6弦のロー・ハイ2ヶ所くらいで、ルート音だけベースのように辿ってみる…
こんにちは、ハクです。 私はとてもラジオが好きになっています。 なかでも、懐かしいJ-POPがあるのが嬉しいのでは? そしたら、番組があると知りました。 ◆TBCラジオ(FM93.5 AM1260) tbcラジオ|ロジャー大葉の愛してJ-POP天国 「radiko(ラジコ)」で、 番組始まり(など)を"3分間"を伝えられると分かりました! 聴かせましたので、置きました。(´・ω・`) ◇ それで、その曲を皆さまへ、お知らせ致します。 その聴きたい曲を勝手ながらYouTube動画等を載せます。 もしかして「あった!」と意外な名曲もあるのかと思いいます。 それでは、ご覧くださいませ。ぽちっとすれば…
FGOの箱周回に疲れてふと思いついたので考えた思い出補正をなるべく抜いた好きなゲームBGM10曲を考えたら、13曲に絞るところで力尽きたのでとりあえず書くやつ。 (上から順番に好きというわけでもないしリンクも貼る気はない) ※下の方まで書ききったけど、多分徐々に音が増えていくパターンとか色々な楽器が混ざってる詰め詰めの曲とか逆にノイズが少ない音色の少ない極端なやつが好きなんだと思う。 ・assemble (旋光の輪舞) はじめに聞いたのがいつなのか思い出せないけど、どこかの某動画サイトのメドレーの中にあって気に入ってサントラ買った気がする。 どんな曲か言語化するのが難しいけど凄まじく透き通った…
ギターとギター好きの祭典、『サウンドメッセ』。4年振りの開催、かつ今回が記念すべき10回目と云うことで、かなり大規模に行われたよう。…よう、と云うのは、噂に名高いこのイベント、わたくし初参加でございました~。ソロギター始めたのがコロナ禍と同時くらいだったし、ずっと開催されていなかった定例イベント。 春一番も初めてなら、サウンドメッセも初めて。たぶん、コロナ前なら人混み嫌いも手伝って、行かなかっただろうな…と思う。現に、このイベントの存在は以前から知っていて、元ギター好きだったから興味はあった。ゲストに観たい人達が多いなとも思ってた。 コロナ禍で色々心境の変化があったのと、なによりこの3年間、ず…
7:00-11:00 RADIANT MORNING (しもぐち☆雅充) 天地真理 / 若葉のささやき 小田和正 / 緑の街 GReeeeN / NEW LIFE 森山良子 / 思い出のグリーン・グラス 林田健司 / 花に水やるラヴ・ソング 小林明子 / 恋におちて/fall in love 椎名林檎 / 罪と罰 松本伊代 / センチメンタル・ジャーニー 渡辺美里 / センチメンタル カンガルー ALFEE / 星空のディスタンス チャットモンチー / 8cmのピンヒール 飯島真理 / 1グラムの幸福 ナイアガラ・トライアングル / A面で恋をして サザンオールスターズ / C調言葉に御用心 …
7:00-10:00 WONDERS! (平野聡) 高橋優 / 同じ空の下 Makaya McCraven / Suite Haus 阿部真央 / 世界はまだ君を知らない 羊文学 / あいまいでいいよ Oracle Sisters / Tramp Like You Johnnie Ray / Just Walking In The Rain アンジェラ・アキ / 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ Bibio / Town & Country The Style Council / My Ever Changing Moods (Café Bleu Version) 大江千里 / Rain 坂本龍一 …
いろんなことが押し寄せてきているのですが、もうお風呂と食事済ませると完全にぐったりしてしまうので、頭を使わないといけないことは、せんぶ休みの日に先送りしちゃって……だめじゃないか……いやでも無理だよ…… とりあえず首はなんとかもちそうなので来週まで様子見に……できるかな……無理かな…… ☆今日のメモ DEPAPEPE_officialさんはTwitterを使っています: 「【MEDIA】 押尾の推し 第50回記念SP! with DEPAPEPE【ギタリスト・押尾の推し生配信7】 4/3(月)20:00スタート!みてね! 放送日:2023年4月3日(月)20:00 配信媒体:押尾コータローOf…