キヤノンのハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。2005年に発売された、フルサイズセンサーを搭載した EOS 5Dの待望の後継機であり、大幅な高画素化や高精細大画面液晶でのライブビューの採用など、現在のトレンドを押さえた高機能機種となっている。フルHDの動画も撮影可能。 2008年11月下旬発売、ボディのみの店頭予想価格は30万円前後の見込み。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ
関連語 リスト::デジタル一眼レフカメラ
こんにちは 皆様台風いかがお過ごしでしょうか? 鹿児島は意外と、、大丈夫です。 風は強いですが雨は思ったより降っていない印象です。 昨年?一昨年?の台風の方がやばかったです。。 ニュースなんか見ると四国やら紀伊半島の方が雨やばそうですね、、 いつも引きこもってますが台風なのでさらに引きこもりです。 今回は以前購入したカメラの作例を上げたいと思います。 バイクと一緒に散歩 kurozubike.hatenablog.com 一か月くらい前ですね。 衝動買いしたカメラです。 14年前のデジタルカメラですが、、、 「買ってよかったです。。。」 作例と共にお届けしましょう。 ボディーは「EOS 5D …
こんばんは 今回は日記というか趣味っていいなと思い書いてみたいと思います。 前回はカメラを衝動買いしました kurozubike.hatenablog.com 以前の趣味が「フィルムカメラ」でしたので基本は一緒ですがデジカメはまた違うので説明書とにらめっこですw 買ってから家でいじくって今日は外で撮ってみました。 その時思いました。。。 「趣味っていいな、、、」です。 撮影 久しぶりの撮影 F1.8の開放 モノクロでも撮影 モノクロも行ける! 綺麗 こんな感じで近所を撮影していました。 良く映りますね~。JPEG撮って出しです。 過去に「FUJIFILM X‐PRO1」をもっていましたがさすが…
こんばんは お久しぶりです 「梅雨梅雨梅雨」で偏頭痛が爆発してやる気を失い寝てばかりでしたw 今日は出かけてきました。 そして久しぶりに、、カメラを買いました。 実は以前はフィルムカメラが趣味でした。 「撮影、現像、引き延ばし」などなど結構やっていました。 フィルムの高騰で撮影頻度が減り、趣味がバイクに移り、すべて売り払ってしまいました。 以前のカメラ LEICA M4 以前は生意気にもLEICAなんか使っていました。 最高のカメラでした。 これフィルムですよ、、、 これもフィルム フィルムカメラってこんなに映るんですよ~ とっても楽しかったですがお金がかかりすぎるのでやめました。 そして本日…
安心できる懐かしさ Canon EOS 5D MarkⅡ & EF 17-40 F4L USM 西鉄大牟田線 福岡駅。 住んでた30数年前からリニューアルされ、きれいにはなっているけど 広さや高さといった空間は変わっていないので 変わらぬ懐かしさを感じると同時に 昔に戻ったような変な錯覚を感じた。 あと、走ってる電車はさすがに違う車両になっていた。 Canon EOS 5D MarkⅡ & EF 17-40 F4L USM いいね! 福岡♪ ランキング参加中ストリートスナップ同好会 ランキング参加中CANON(キヤノン) ランキング参加中写部 ランキング参加中写真・カメラ
島風景。 Canon EOS 5D MarkⅡ & EF 135 F2L USM いつ訪れても 何度訪れても いい風景なんです。 こんな場所で学べる次男がうらやましい。 初心忘れずに頑張って欲しいけど 16歳なんてそんなもんか。 自分の高校生自分がどうだったのか?と 問われると答えに窮する (笑)
禅寺で和んで来ました。
秋の余韻も無くいきなり冬が来ました。 もう少し 秋から冬へと変わって行く過程を楽しみたかった。 名残惜しいけど 冬を楽しむことにしよう。
W650で出掛けました。 お寺、道の駅、温泉。 どれも良かった。
ツーリングをして来ました。 今年は非常に暖かい秋で晩秋でも革グローブでいけました。 ハンター格好良いです。 ただ、前日の雨で濡れた落ち葉が道路に堆積してスベるスベる。 もう恐怖でしかありませんでした。 紅葉も終わり枯葉が舞っています。 暖かいとはいえ冬がそこまで来てます。
夜明けの鶴ヶ城を後にし、目的地の山形県朝日町の温泉へ。 月山は既に雪を纏っていました。 朝日町の「りんご温泉」は舐めるとしょっぱく、匂いも独特、湯船にはりんごが10個程プカプカ浮いていて、肌はツルツル、湯冷めしにくく、湯船からの景色も良く、それでいて入浴料は300円。 いいお湯でした。