FIN FUNNELにドライブラシを行いました。 ウォッシング、チッピングでも書きましたが、6本同じ汚れ、擦れのはずはないので、6本バラバラの汚れ、擦れにするのに手間取りました。 次は最後の工程のつや消しコーティングです。 FIN FUNNEL
FIN FUNNELにチッピングを行いました。 写真をFIN FUNNELの外側とするならば内側は行っていません。 次は最終工程のドライブラシです。 好きな工程なので、前作、前々作ともにやりすぎてしまいました。 前作の「MG パーフェクトストライクガンダム グランドスラム装備型」に比べて1/3程度に抑えたいと思います。 お楽しみに。 FIN FUNNEL
FIN FUNNELにウォッシングを行いました。 このウォッシングはうまくいったと思います。 FIN FUNNELは6本ありますが、6本とも同じ汚れというのは違和感があるので、3本は1回行い、3本は2回行ってみました。 次はいよいよ一番苦手なチッピングです。 FIN FUNNEL
FIN FUNNELにデカールを貼りました。 SHIELDで失敗しているので変な緊張感がありました。 1FIN FUNNELあたり4つのデカールがあり、FIN FUNNELが6本あるのでかなり時間がかかりました。 FIN FUNNEL
FIN FUNNELにスミ入れを行いました。 大部分が拭き取れてしまっていますが、ウェザリングでカバーします。 紺色の部分にも黒で行いましたが、目立ちませんでした。 やはり目立ちそうな部分には、スジボリを行わないと映えませんね。 WEAPONSでも書きましたが、次回作では反対色も使ってみます。 FIN FUNNEL
FIN FUNNELを素組みしました。 WEAPONSと同じでパーツの色以外は他のνガンダムと同じです。 FIN FUNNELを組立ると一気に「νガンダム」という感じがします。 FIN FUNNEL(ノーマル)
FIN FUNNELにゲート跡処理を行いました。 外装パーツはすんなりできましたが、赤丸で囲んだ内装パーツのFIN FUNNELどうしを接続するパーツですが、パーツを取り囲むようにパーティングラインがあり処理したので、一番時間を要しました。 このパーツは1FIN FUNNELに4個使用するので、全部で24個あります。 FIN FUNNELありきのνガンダムだと思うので、一番丁寧に行いました。 FIN FUNNEL