Ricoh GRⅢ 11月12日は我が愛機V-Stromのオーナーズミーティングがスズキの本社であった。 もちろん昨年に続き今年も参戦するつもりで事前販売のグッズなんかも手に入れて準備万端だったが11日から12日にかけ悪天の予報だったので急遽取りやめた。 (昨年も土砂降りの中帰って来たけど今年は雨に加えて気温が一桁台じゃね) なので11日は隣県にある永平寺へ紅葉を訪ねて行ってみた。 (夕方まで天気は持ちそうだったし) が、画像の通り。 ネットの紅葉情報では『見頃』になってたのにね。 ランキング参加中ツーリング ランキング参加中写真・カメラ
少し前から気になっていた天ぷらのお店「あつあつ揚立てっちゃん 本郷店」にランチタイムに行ってきました。 国号2号線沿いにあるお店なので、駐車場は広めです。 店内入り口にて食券を購入するスタイルです。メニューは天ぷらの定食が中心ですが、うどんや天丼などもありました。 上天ぷら定食と悩みましたが、普通の天ぷら定食でも十分に量がありそうだったので今回は普通の天ぷら定食(¥900)にしました。 天ぷらの揚げ台?を中心にした広いカウンタースタイルの店内になっています。 席には天つゆと天ぷらを置くためのバットがセットされていました。ちなみにご飯の量が選べるのですが「大」を選んだ結果がこちらです。笑 最初に…
ショッピングのついでに、商業施設ラクア緑井にある「奥出雲そば処一福 ラクア緑井店」でお昼ご飯を食べてきました。 「一福のそば」といえば、島根県民には良く知られているお蕎麦屋さんです。 私も島根の実家にいたころには年越しそばとして「一福のそば」を食べることが多く、普段食べるそばより少し高級で贅沢なそばという印象があります。 奥出雲そばの名の通り、本店は出雲地方のさらに山奥にある島根県飯南町頓原という地区にあります。ただ、最近は山陽エリアにも進出しているのか岡山の天満屋の中にも店舗があった記憶があります。広島にも今回伺ったラクアと広島そごうに出店しているようです。 秋ということで、メニューは舞茸を…
GRⅢとKPで始まった、ストリートスナップ。 気づけば、このカテゴリ用カメラにMX-1とPEN-Fが加わり、見た目が随分華やかになった。 とここで存在感が希薄になってきたGRⅢ。 この状況を挽回すべく、毎度ご愛用のユリシーズで専用ボディスーツを購入した。 んんんん、かっこいい!! 裸だったジョージ・クルーニーが青いストライプスーツを着たようだ!(分からん) 写真のネイビー以外だと現在、ブラック、カスターニョ(ブラウン)のカラーを展開中。 もちろん、オールレザーだ。 ricohimagingstore.com ちなみにユリシーズのボディスーツはGRストア限定モデルも発売中。 こちらはネロ(ブラッ…
寒くなってくると上着を着るよね。 RICOH GR III f/11 SS1/30 ISO1250 するとポッケが増えるわけで。 RICOH GR III f/8 SS1/80 ISO200 そのポッケにGRⅢを入れられるから、これからはGRの季節。
普段通らない山道を走っていたら、葉が結構色づきはじめていた。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/1.8 SS1/400 ISO200 紅葉はもうちょっと先かな?なんて思っていたが、気づけば10月も中旬だもんね。 季節のスピード感に気持ちがついていってない。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/8 SS1/320 ISO200 里山も秋に向かっているのを感じる。 こういう景色っていかにも岩手っぽい。 RICOH GR III f/8 SS1/500 ISO200 高原の風はもう冷たいくらい。日に照ら…
東広島市西条町御薗宇にある「n cafe」さんへ行ってきました。 駐車場は1か所ではなく2か所に分散していますが、合計10台分は準備されているようでした。来店時は駐車場に空きはありましたが、時間帯によっては満車になる可能性もあるので複数名では乗り合わせでの来店が良いかと思います。 写真の入り口から入店すれば階段を上り下りすることなく、建物2階のカフェスペースに入る事ができます。 店内はテーブル席と窓際のカウンター席があります。せっかくなので外の景色も見える窓際のカウンター席を選びました。 木のテーブルや、革のシートを使ったメニューなど、インテリアのおかげでオシャレかつ落ち着ける店内空間になって…
Ricoh GRⅢ 「自身への扉」 スパンコールを纏った鳥居の奥にゴジラ岩 Ricoh GRⅢ 「アイオロスの広場」 張り巡らされた糸に触れると音が鳴る Ricoh GRⅢ 「太古の響き」 何もないところにポツンとアートがある そして屋外展示は基本無料で見て触れられる Ricoh GRⅢ 禄剛崎灯台より 狼煙港から漁船団が出港した Ricoh GRⅢ 富山湾越しに大きく見えた呉東方面の山々 輪島からは七ツ島もいつもよりはっきり近く見えた 予報通り雨は近いんだろうな 奥能登芸術祭@2023 ランキング参加中ツーリング ランキング参加中バイク ランキング参加中写真・カメラ
先日、妻の誕生日にヒルトン広島のオータムランチビュッフェを初めて利用してきました。ヒルトン広島は2022年10月に広島市内中心部にオープンしたばかりです。 ロビーは開放感のあるモダンな空間で、和のモチーフなのか盆栽が目を引きます。 国際的なホテルチェーンということで外国人の利用客が多かったです。 ビュッフェはホテル内6階にあるダイニング「モザイク」でいただきました。 今回は1日10名限定の割引プランを利用して、通常3,800円のランチビュッフェを3,230円で楽しみことができました。早めのネット予約がおすすめです!! ダイニング入り口で受付を済ませて、さっそく入場します。 手前はスイーツエリア…
今日は姉家とちょっとお出かけ。 珍しく姪っ子が写真撮りたいと言い出したので、GRⅢを貸してあげた。 RICOH GR III f/2.8 SS1/25 ISO2000 施設内を駆け回って撮りまくる、姪っ子。 後で見返したら、わりとちゃんとしている。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/2.5 SS1/80 ISO500 まぁ、もちろん思いつきでやっただけで、これがきっかけで写真の道へ...なんてことはないだろう。 それでも、「使わないカメラあったら、ちょうだい」なんて言ってくれる日が来たら、おじさんは感無量だ。 その時には使わないカメラではなく、…
さてさて、今日は素敵な出会いがあったという話。写真は奈良県吉野にあるツバメ堂というお店。これまでなんどもお店の前を車やバイクで通っているが、全然このお店の存在に気が付かなかったんだ。 かなり興味がひかれる外観のお店。しかしおっさん一人では少しお店に入るのに勇気がいるぞ。そう思いながらいざ、お店の引き戸を引いた。 すると女性のお店の方が「こちらの温まったお部屋へどうぞ!」と。「小さい子供が遊んでますけど、気にしないでください。」と。 私の車が駐車場に入るのを見てたのだろう。私がお店に入って来るのを待っていてくれたようだ。 部屋に上がると、1,2歳の女の子が座布団で遊んでいる。お店の方は「はいはい…
ここ数日はGRⅢを持ち歩いて 何かあれば撮るって感じです 胸ポケットにも入るサイズは 本当にお手軽 そして良く写る 先日行った 伊丹の憩いの場 木漏れ日が印象的でした 今日は休館日かな・・扉が閉まっていました おかげで撮れた写真 門の柱 扉の意匠 金具 素晴らしいですね 鮮やかな紅葉を見上げて 何か見つけましたか? 公園のタコの滑り台 一部を切り取った 小学校の塀 波板がカラフル・・修理した時期の違いや 種類も少し違うようです ただそれだけですが 空と塀とコンクリートで分割 リフレクションを利用して・・不思議な写真になりました リフレクションをもう一枚 これは今年最初の忘年会の時 帰る途中に撮…
11月に入って一気に寒くなり、季節が進んだように感じます。(また東広島の寒い冬が来る前に冬用タイヤに交換しなければ・・・) 冬と言えばイルミネーションということで、福岡と広島のイルミネーションをそれぞれチラ見できたので紹介したいと思います。 広島ドリミネーション 広島市内屈指のイルミネーションイベント「広島ドリミネーション」が今年も11月17日にスタートしました。昨年に引き続き2度目の鑑賞に行ってきました。 機材はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II/M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PROです。 www.dreamination.com 夕暮れに合わ…
RICOH GR Ⅲ 食欲の秋に欲望のまま食べていたらまた70kgが迫ってきた。ここから3〜4kg落とすのが大変なことは身にしみて分かっている。今回は頑張れるだろうか。
《まえがき》出発前、靴下を履こうとしたら足の爪が好き放題に伸びきっていたことに気づく。慌てて爪を切り、急いでバスに飛び乗る。時刻は11時半。昨日の寒波が嘘のように爽やかな風が吹き、心地よさを感じさせる天気だった。 平日の真昼間の中央線は、なんだかんだで混雑しており、キャリーケースを持った人が目立つ。みんな、旅行帰りなのかな? ●とんかつ檍(あおき)秋葉原店でランチ 夏に羽田イノベーションシティに行ったときに出会ったとんかつ檍。あまりの美味しさが忘れられず、また最近無性に食べたくなっていた。秋葉原にカレー店としてあるという。しかも普通の定食もあるらしい。行かねば! ってことで。お肉が柔らかくて、…
RICOH GR Ⅲ 8年近く稼働していた加湿空気清浄機が故障。Black Fridayを漁っていたら丁度良いブツを見つけたので早速ポチってみた。
先日、千葉に帰省した時にラーメン二郎京成大久保店に挨拶に行く予定をたてていたのですが、忙しくて行けずじまい。訪ねると宣言していただけに、店主にも麺友にも約束を破ってしまいました。次回は多分来年ですが、必ず眉るつもりです。しかし、還暦を裕に超えた身ですから眉れるのだろうかと心配です。京成大久保店にはミニがありますので、なんとかミニを完食したいです。 ラーメン中々 今日は東北道泉IC近くのガッツリ系のラーメン店に立ち寄りました。岩手県で接待明けでしたので、ラーメンで体調を整えたいと思い入店しました。初来店だと何を食べたらいいのか迷いますが、事前の調査では豚チャーシューの様ですが、今回は味噌系を食べ…
蕎麦を食べます。今回は対応動画もアップする予定。
朝、自宅を出発して午後から大阪で取材。今夜は大阪で一泊。本当は明日大阪でブラブラしようと思っていたのだが、数日前に名古屋市内のカフェから撮影のオファーがあり、朝には大阪を発たねばならなくなった。 なので、今夜はホテルのあるJR茨木駅界隈を散歩しつつ、夕飯を食べる店を選ぶことに。茨木市には何度か来ているが、駅構内を歩くのは初めてかもしれない。 これはたしか東口だったっけな。なんか、未来感がスゴくない?カッコよかったので思わず撮ってしまった。 茨木で暮らしている人たちにとっては見慣れた光景かもしれないが、よそ者の私には新鮮に映る。それが旅の醍醐味である。 こちらはスマホではなく、RICOH GR …
Sony GM135mm F1.8 1週間ほど前の撮影。 車を走らせて良い光が回っている畑のランドスケープにファインダーを向ける。こんな時は85mmか135mmを使い分けています。内心は札幌都心部でもスナップで135mmなんかを振り回したいと思っているのですが、人通りの多い大通や円山公園あたりで、存在感のある望遠を使っていると何か怪しまれそうで嫌なんですよね・・・(苦笑)その点、北海道の郊外に行けばそんなことなど全く気にすることもなく幸せなPhotography Time を満喫できます。でも気をつけないと行けないのは熊ですね・・・こんな綺麗な場所でも熊はやはり出てきているそうなのでご注意を。…
毎年旧宅の隣に咲く皇帝ダリア。来年はもう見られないかもしれません。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023-11-25 きつねそば・かき揚げ 530円📷GR Ⅲx
RICOH GR Ⅲ 午後から雪が舞い始め仕事帰りにはうっすらと積もっていた。やっぱりイルミネーションには雪がよく似合います。
Z 9 + NIKKOR Z 180-600mm F5.6-6.3 VR, ISO 200, F 8.0, SS 1/250 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。紅葉と富士山、季節感たっぷりの姿を望遠レンズで切り取ってみました〜。夕焼けの光が木々に直撃するタイミングでしたので紅葉の赤さが目立ちます!まぁ、特に工夫のない構図だとは思いますが、よく言えば王道で安定感があるというか見やすい写真になったかな ( ̄▽ ̄)?
今週末はついに仙台市内も雪が降りそうです。サブブログにアップしましたが、スタッドレスタイヤには履き替えてあるので、まずは安心です。この日は家人は千葉の留守宅に帰っていましたので、私は当然自炊の予定でした。久しぶりの自炊生活を楽しもうと張り切ってチリを作ったら、作り過ぎちゃって、チリ生活をして三日目に飽きてしまいました。と言う訳で夕飯を食べに帰宅途中に立ち寄りました。 中華飯店 桜華 お店は仙台のXで拝見して訪ねました。いつもありがとうございます。場所はJR仙石線陸前原ノ町駅から徒歩5分仙台駅近くにある原町商店街にお店はあります。近くのコインパークに車を停めて入店します。先客は2名のみ。先客はカ…