Google提供の広告配信サービス。Googleアドセンス、Google Ads。 参加サイトを閲覧するユーザーに関連性の高い、テキストベースのGoogle アドワーズ広告を配信し、広告それぞれのクリック単価とクリックされた回数に応じて支払いをする。
こんばんは、ToMOです。 私は無料版はてなブログを始めて4か月を経過して、その間コツコツと継続してきました。 その結果、記事の数は50記事に到達しました。 今回は、その間で気づいたこと・感じたこと、収益の状況を書いていきたいと思います。 これからブログを始めようと思っている方や、ブログ初心者の方に、少しでも役に立つ記事になればうれしいです。 目次 これまでのブログの取り組み PV数の推移 収益の状況 現在の状況分析 これまでのブログの取り組み これまで4か月、ブロガーさんのブログを参考に、とにかく継続することを意識して、コツコツを記事を書いてきました。 いろいろなブログを見ていても、ブログを…
こんにちは!よしまりです Google AdSenseに突然 広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。 とエラー表示が出てしまいました 収益に損失?それは困ります! エラーの詳細は クローラが robots.txt で拒否されました という事らしいのですが、ちょっとよくわからないので同じ症状の人がいないかどうか調べてみました 広告クローラのエラーで実際どんな症状が出るのか はてなブログの対処法 広告クローラのエラーで実際どんな症状が出るのか 実際に収益に影響が出るような重大なトラブルがブログ上で起こっているのでしょうか Google AdSenseでは自分のブロ…
はてなブログを始めて3年が経ちました。ブログの目的は自分の経験や学びを蓄積し、それを他の人にも使ってもらおうというコンセプトで始めております。これをすると私の技術やスキルのポートフォリオ代わりに使えたりするので、エンジニアのたしなみのように続けております。収益化は無料ブログでは無理だと思っていました。独自ドメインがないとGoogleAdsense等の審査にも通らないという記事をブログ開設時に読んだ記憶があったので、独自ドメイン取る気になったら収益化考えるかーぐらいで考えてました。実際、今でもそんなことを書いてる記事があるほどです。で、たまたまとある記事で、「無料ブログでも収益化できますよー」と…
Google AdSense(グーグルアドセンス)。当初、このブログではポイ活と同じカテゴリーに分類しておこうと思ったけど、やっぱり単体で記録しておきます。 ポイ活と比べると全然効率の良いおこづかい稼ぎなんですよね。。 自分のやってる5つのブログ(うち2つはほぼ収益ゼロ)にも貼っておるのですが、今月は好調で(当社比)現在1日 100 円ペース。ブログ書くだけで毎日 100 円なら悪くないよな〜。。 ブログをわざわざ有料プラン、またはサーバー借りてやってるような人なら9割以上がアドセンスを導入してるんじゃないでしょうか。 申請に通り、チャリンチャリンと小銭拾いをして2年くらい、残高が3万円を超え…
見覚えのない通知「新しいラボがあります」 先日は、はてなブログが収益化ガイドをアップし、Googleアドセンスの利用を推奨していることについて言及しました。 ojigatari.com そんな投稿をアップしたからってのは関係ないでしょうけども、その直後にGoogleアドセンスから見慣れない通知が届いたのです。 「新しいラボがあります。」 なんじゃそりゃ!初めて見たぞ!ってことでラボとやらについて調べてみました。 アドセンスのLabsについて 調べたも何も公式のヘルプにバッチリと書いてあるんですけどね。 AdSense Labs はテスト機能として、一部のサイト運営者様にのみ提供しています。La…
このブログは、2020年7月4日に最初の投稿をしました。ですので、もうすぐ丸2年になります。知人から「Google AdSenseやってるの?」と言われて「無料ブログは出来ないんじゃないの?」と言うと「無料でも出来るみたいよ。やってみれば?」と言うんです。 当ブログでもAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトのリンクを貼っていたりしますので、Google AdSenseが収益化プログラムであることは知っていましたが「Wordpressで作らないとダメ?」とか「有料ブログじゃないとダメ?」とか「独自ドメインじゃないとダメ?」などと考えるとハードルが高くて、今までやってみようとは思いませんでし…
ブログ開設から700日連続投稿 先日ブログ開設から700日連続の投稿をしていました。あと1ヶ月で2年間毎日投稿ということになるので、新しい趣味として思い立って始めたブログですが、習慣化が実に上手くいったなと思っています。とりあえず最低でも1000日は続けたい。 6日前の時点で700日だったので、若干盛り気味にはなりますが、今日時点で合計アクセスが221,949とのことで。 このしょーもないブログにそんなにもたくさんの人が来てくれたのかと思うとネットってすげぇやとは思わずにはいられません。こんな人数ベルーナドームが6個あっても足りませんよ。 ちょっと聞いた話によると同僚のおじさんまでこのブログを…
広告収入について勉強も兼ねて登録してみたのですが、 いまいち各種アクセス数との関係がわからず難しいです。今回、はてなブログ上でのアクセス数だけ伸びていて Google Search Console上では伸びていないため、ブラウザからのアクセスではなく スクレイピングツールなどからクローリングされているのではと考えています。 今後も定期的にチェックして、アクセス数の分析について分かり次第追記したいと思います。 #各種のアクセス数の違いについてわかる方がいましたらコメントいただきたいです。▼はてなブログアクセス解析画面 でのアクセス数 6/4 が51となっている。 はてなブログアクセス▼Googl…
Google Adsense に合格してから9ヶ月経ちました。 収入の報告をしたいと思います。 ✽温かいご指摘頂き、具体的な数字は控えさせて頂きました。ありがとうございました♡ 1ヶ月目(2021.9月) ・・・xxx円 2ヶ月目(2021.10月)・・・xxx円 3ヶ月目(2021.11月)・・・xxx円 4ヶ月目(2021.12月)・・・xx円 2021年の4ヶ月では合計1xxx円 どんどん減っていくという結果に正直悲しくなりました。 4ヶ月目で2ケタという悲しい数字については、記事にも書きました。 www.akari-star.com 実はこの記事を書いたその日とその翌日に、たくさんの方…
Google AdSense その後、返答がない、、、 いつもなら数日で回答が来るのに、、、 今回は回答が来ていない、、 何か問題があるのか、、 問題はないのか、、 審査が面倒なのか、、 しかし、A.I.とか使って自動で判断しているような、、 もしかしてA.I.に嫌われた? そんなことは十分ある、、 こいつは、ヤバイとか色々、、 困った~仕方がないので、、 キャッチコピーもない、、 今日はマジック・キーボードを使っているが、、 使い慣れないので結構ストレスって感じ、、 やっぱりキーボードは慣れが必要、、 とはいえ、前に使用していたキーボードなので、、 そんなに、、、 やっぱりあまり好きないなれ…
6月もアプリ案件なしです。 ただ、新しいアプリをはじめました。やってる感じでは全然ゲームを進めている感じじゃなくて、ほんと毎日タップしてるだけな感じのゲームで全然面白くありません。 ゲーム案件がなくなってきたので、リアル案件を進めています。先月のモバコレに続いて、都市ガスの会社変更をしようと思います。 プロパンガスの地域だと、プロパン変更すると20000円以上もらえる案件が、ちょびりっちにあるので、ご紹介しておきますね! 登録されていない場合は、以下のバナーから登録していただけるとうれしいです。 プロパンガスの変更は以下のバナーからリンクしてあります。 www.chobirich.com アプ…
ぼくはみなさまのおかげでGoogle AdSenseに合格することができた。本当にありがとう。ぼくのblogを読んでくださって。 これからGoogle AdSenseを受けようとしている方、まだ何も考えていないけれどどういうものなのか知りたい方に向けてwordpressを立ち上げ後、Google AdSense申請し、Google AdSenseの合格までのことを書こうと思う。 元々はてなブログにてblogに書いていたぼく。はてなブログに投稿した記事はGoogle AdSense申請をしてはいけないと思い込んでいた。実際はわからない。 実はぼく、一度Google AdSenseに不合格だった。…
・個人情報の取得 当ブログではお問い合わせフォームや記事へのコメントの際にメールアドレス等の個人情報を入力いただくことがあり、個人情報と合わせて送信元のIPアドレスを取得しています。入力いただいた個人情報は、お問い合わせに対する回答やご連絡を要する場合、また、嫌がらせなどお問い合わせフォームの悪用があった場合に利用します。これらの目的以外での利用はいたしません。 ・Cookieの利用 当ブログでは、閲覧者の興味に応じた広告を表示したりブログの閲覧状況を測定するため、第三者企業によるクッキー(Cookie)、画像ファイル(ウェブビーコン)などを利用しています。これらクッキーは第三者企業が直接ご利…
こんばんわ 本日も20時に更新できました。たまきです。今月も始まりました、今月のブログを振り返る。 2022年を迎えても、まだ続けてます。 今日はただの反省会です。
おう! 「100秒一本勝負!」だ! 今回のお題はタイトル通り 「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁」の「宝石魂の集め方」だ。
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 Google AdSense申請 はてなブログとは別に新しいサイトをWordPressで作成しました。 Google AdSenseのWebページにログインして、サイトメニューから、新しいサイトを追加してみます。 WordPressの場合は、Site Kit というプラグインをGoogleからオススメされました。 support.google.com 指示通りにアレコレと操作すると「承認手続きを進めています」という画面になりました。 前回1発合格時のWebサイト状況 ・はてなブログ無料版・投稿記事数:171・「プライバシーポリシー」と「お問合せ」の…
今回は私の投資と当ブログにおける収益がどのような状況だったか、2022年5月の結果を公表したいと思います。 ソーシャルレンディング&不動産クラウドファンディングの分配金や ブログ収益化を目指した結果とどれくら儲かるか?ぜひ参考にしていただければ幸いです。
ブログを始めたいときにおすすめな「はてなブログ」。 この記事では、はてなブログの特徴とメリット、デメリットをご紹介します。。 はてなブログの特徴-メリットとデメリット はてなブログ メリット はてなブログ デメリット はてなブログ 無料版と有料版の違い はてなブログProの収益化 はてなブログProでアドセンスを運用 アフィリエイトの利用 はてなブログPROの紹介 終わりに はてなブログの特徴-メリットとデメリット ブログを始めたいと思ったときには、Word Pressとサーバーを契約してブログを作る方法と、企業が運営するブログ作成サービスを利用する方法があります。 初めてブログを始めたいとい…
こばじです。 先日とうとう、はてなブログのアクセス数が 10,000アクセスを超えました! いつも見てくださりありがとうございます。 そのことを記事にしてみます。 目次 はじめに 簡単な自己紹介 アクセス数が10,000を超えた! 期間は半年程度。これまでに色々ありました。 初投稿 「おすすめ新着のブログ」に掲載される Google Adsenseに合格する (プライベートですが)婚約する 今後ともよろしくお願いいたします。 まとめ おわりに
こんにちは、まるぞーです。 今月のGoogle AdSenseの収益が、いまだ780円と、今月もあと2日だというのに、これでは1000円に届きそうにありません。 まあブログの更新も滞っていますから、仕方ありません。 ブログの内容もすっかり闘病記となってしまい、もう良い記事を書こうという気力もありませんので、当然と言えば当然ですが、それでもやはり寂しいものがあります。 先日、楽天証券から楽天キャッシュの案内があり、私はやり方がよくわからないので、カード決済の積み立てのままでいいやと思っていましたが、案内に従ってやったら、簡単に楽天キャッシュに切り替えられました。 カード決済の積み立てのポイントも…
はてなブログProでは、同じアカウント、同じ料金で最大10個までブログを運営することができます。 この記事では、はてなブログProで複数ブログを運営する方法と実際に運営している感想をご紹介します。 はてなブログPro 複数ブログ運営方法と感想 はてなブログPro 複数ブログの作り方 収益化には複数ブログの運営がおすすめ はてなブログPROの紹介 終わりに はてなブログPro 複数ブログ運営方法と感想 はてなブログProには、同じアカウント、同じ料金でブログを10個まで運営できるという一つのメリットがあります。 はてなブログは初期設定が簡単で、初めてブログを開始する場合にも、書くことに集中するこ…
はてなブログでアフィリエイトを始める際に役立つアフィリエイトの始め方とリンクの貼り方をご紹介します。 はてなブログ アフィリエイトの始め方と貼り方 はてなブログ アフィリエイトの始め方 アフィリエイトの利用方法 アフィリエイトの貼り方 はてなブログPROの紹介 終わりに はてなブログ アフィリエイトの始め方と貼り方 はてなブログを使ってみたいと思ったときには広告収入やアフィリエイトの利用を検討することとなります。 はてなブログは初期設定が簡単で、初めてブログを開始する場合にも、書くことに集中することができるのでおすすめなサービスなのですが、収益化を目指す場合にもおすすめなブログサービス。 無料…
ブログ運営はストックビジネス。価値の高い記事ならGoogleアドセンスで定期的な収益が。 こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。 ブログ運営スタートから2年以上が経過。投稿記事数は、駄作も含めて300記事以上。Google検索で上位表示される記事も少しは排出できましたが、それでもアクセス数はまだまだ…。そんな筆者もGoogleアドセンスにはもちろん合格しています。 Googleアドセンスに合格したのは2020年10月。収益化に苦しむ日々ですが、少しずつ結果が出てきました。 そして、2022年6月時点、Googleアドセンス合格から600日が経過。改めてGoogleアドセンスに…
本ブログをお読みの(奇特な)皆様 HatenaさんのキャンペーンもありGoogle AdSenseへの応募をしたところ、一発で承認をいただきました。筆者的には、Google AdSense という外部からの目でチェックいただき、偏った政治的、宗教的、社会的・アダルト系の指向がないこと、特定商品などへの誘因を行なっていないこと、等々の要素のないブログとしてお認めいただいたものと理解しています。ですが、お読みの方には、画面上でクリックする回数が増えたり読みにくくなるかもしれませんがそのあたりご容赦ください。 で、おまえ儲けてんだろっ!と、お考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、現在のPV状態では…
こんにちは、ふくみみです! 今日はこのブログの話。 なぜふくみみがブログを始めたかというと、「適応障害」「うつ」になって会社を休職せざるを得なくなったからです。 その時に思いました。 生活費を稼ぐのは会社に行けてるから。なぜ会社に行けるかというと脳が正常に働いているから。 でも、脳はストレスなどで簡単に正常に働かなくなる。 今この時も、突然働けなくなる。 年を取ってからはもっとそのリスクが高まる・・・。 だとすると、「会社に行って、給料で生活費を稼ぐ」という大前提ではいざという時に路頭に迷うことになる。何か別の方法を身につけなければ。 本当は上記の対応策としては「不労所得」しかないのですが、ふ…