電子軌道遷移による原子核励起
「NEET」=「Not in Employment,Education or Training」
直訳すると
「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」。英国で名づけられた。
ニートを参照。
今朝(4/14)の NHK「アサイチ」。堀ちえみさんがネット上で受けた誹謗中傷が話題になっていました。何とも不可解なことに、特に違法性が高いとして逮捕された一人は、何と16000回もの書き込みをしていたそうです。誹謗中傷するための元ネタを読んで、書き込みするための端末を持っており(金に困ってはいない)、相手を傷つけるような作文をして、それを書き込むための時間もある(仕事や生活に追われてはいない)。これだけならタダのヒマ人ですが、相手をとことん追い込んで死にたいとさえ思わせるまで続けることができるのですから、広い意味で犯罪者の素質がある人なのでしょう。匿名性があるからとか、正義感が暴走したとか、…
10年くらい前、仕事で使うTシャツが欲しいなと思い、某ブティック(笑)で買ったものです。バックプリントはこんな感じで↑、前はいたってシンプルにこうなってました。 よく見てみるとエンブレム(?)のデザインが家の形になってるっていう(笑)。 なかなかセンスのあるTシャツです。結局使っているうちにボロボロになって捨ててしまいましたが、着ないで大事に保管しとけばよかったかなとちょっとだけ思いました。 そういえば昔とある酒のイベントで、こんなTシャツを着ている御仁がおられました。 今の私にはピッタリかもしれません(苦笑) 終 ■NICE(ナイス)Tシャツ■パロディTシャツ■面白Tシャツ■綿100%■サイ…
うとうかなって迷う・・ どうしよう NEETとして自宅を警備してきたんだけれども それはそれで必要な役割な気がするんだよねえ
やんごこなき事情により祖母の介護をしているNEETのまなびです。前回の初記事、 neetnomanabi.hatenablog.com に続いて、今回からは在宅介護歴5年の経験をもとにつらつらと語らしていただきたいです。これまでの経験から、介護について思ったことをグダグダと書かせてもらいます。尚、私は介護に関する公的な資格や知識を持っているわけではないので、以下は実体験と妄執に基づいて書かれている記事です。何らエビデンスはありません。サンプル数1です!悪しからず! *前提として、自宅介護はお勧めできないというスタンスです。 ・食事の準備&介助(専用メニューが必要です:時間、お金が余計にかかりま…
初めまして、NEETのまなびと申します! 自己紹介の通り現在私は元気にNEET*をしています。最近三十路峠を超えてしまい、本格的に富士の雄大な自然が私を呼ぶ声が日に日に大きくなっているのを実感している今日この頃です。初めての投稿ということで、自分語りを少々させてもらいたいと思います。 NEETと言っても多種多様の生態系を有していますが、私の場合は高学歴ニートにあたるでしょう。とりあえず、大学に入るまでは良い子ちゃんにしていて、私立お受験することなくストレートで旧帝大学の端くれに現役合格でたどり着きました。ですが、所詮親の言いなりであり、自我がなく、己が何をしたいのかわからなくなり社会から脱落し…