OpenGL(R) API (Application Programming Interface)は、2D/3Dグラフィックスアプリケーション開発のためのAPI です 日本SGIより引用
OpenGL(R) API (Application Programming Interface)は、2D/3Dグラフィックスアプリケーション開発のためのAPI です
公式WEB http://www.opengl.org/
glclock OpenGLを使用したプログラムとして有名 http://www.daionet.gr.jp/~masa/glclock/index.html
概要 QtとOpenGLを使って三角形を描画します。 QtにはOpenGLの関数を使うための便利クラスが用意されているのでそれらを使います。 三角形の描画 実行環境 OS: Windows 10 Qt: 5.15.2 OpenGL: 4.0 準備 QOpenGLWidgetとQOpenGLFunctionsを継承したGLWidgetクラスを作成します。 この詳細は前回の記事をご覧ください。 手順 シェーダーのセットアップ Vertex Buffer Objectのセットアップ Vertex Array Objectのセットアップ 頂点情報の書式を設定 描画 ソースコード <glwidget.h…
概要 Qt5でOpenGLを使うにはQOpenGLWidgetクラスとQOpenGLFunctionsクラスを使用します。 今回はプロジェクト作成から画面のクリアまで行います。 OpenGLで画面を青色で塗りつぶした状態 実行環境 OS: Windows 10 Qt: 5.15.2 OpenGL: 4.0 手順 Qt Widget Applicationのプロジェクトの作成 QOpenGLWidgetクラスを継承したGLWidgetクラスの作成 QOpenGLWidgetクラスの関数のオーバーライド OpenGLのバージョンの指定 描画部分の作成 GLWidgetをMainWindowにセット…
Kitachisukuです。 今回は、 自分が個人的に気になっていた、 「アプリで使われている描画システム」について調べてみました。 ※つかわれているもの(Electronなど)についても書きます。 1.プログラミング関連アプリ Visual Studio Code Godot Engine 2.ブラウザ Chromiumとその派生 FireFoxとその派生 Internet Exploler 3.音楽関連 LMMS 4.画像関連 Inkscape CinePaint 5.そのほか BitTorrent 6.まとめ 1.プログラミング関連アプリ ・Visual Studio Code 自分がい…
71本目。余裕があるうちは更新したい。 焼肉ライク 先日津田沼の駅前に焼肉ライクがオープンしたと聞いて行ってみたいなと思ったので、対面での授業があった帰りに行ってきました。初めての1人焼肉です。とはいっても1人で気軽に焼肉を食べられるような配慮が数多くなされているお店なので、初めてでも入りにくくなかったです。 店内はさほど広くありませんが、ざっと20〜30人くらいは入れるかなといったところです。1人につき網も1つ用意されているので、ちょっと異様というか、違和感はありました。1人1人の間隔は狭めですが、パーテーションで仕切られているので飛沫とかは気にならないと思います。 店に入ると店員さんが席に…
◀︎ 前へ|次へ ▶︎️ W3Cで仕様が定義され,矩形や円,直線,文字列などの図形オブジェクトをXML形式で記述し,Webページでの図形描画にも使うことができる画像フォーマットはどれか。 OpenGL PNG SVG TIFF // 解答 ウ 解説 OpenGL作成中 PNG作成中 SVG作成中 TIFF作成中 // 参考情報 分野・分類 分野 テクノロジ系 大分類 技術要素 中分類 マルチメディア 小分類 マルチメディア技術 出題歴 AP 令和3年度春期 問27 AP 平成29年度秋期 問25
登録日: 2021-04-15 更新日: 2021-04-22 前回、UEFI 立ち上げで、古めのIntel プロセッサ「Haswell」を使ったPCに、安定版では最新になる「Xubuntu 20.04.2 LTS」をインストール して、設定 しました。 古めのPC だとカーネル「5.8」になったことによる影響 が出ています。そのハードウェアの違いを仮想マシンにより吸収できる「VirtualBox」で、「Xubuntu 21.04」をインストールしてみました。その備忘録です。 - 影響の出そうなPC でカーネル「5.8」以上になる「Xubuntu 20.04.2」以降をインストールするときの参…