タダです. redash のデータソースとして Python を使ってみる機会があったので,この記事にまとめていきます.なお,redash のバージョンは 8.0.0+b32245 で確認しています. Python をデータソースに追加 データソース追加後のコードを書いてみる まとめ Python をデータソースに追加 デフォルトでは,データソースに Python がないため追加の設定が必要です.自分の確認環境は EC2 の AMI を使っているため /opt/redash/env に下記の記述を追記後,docker-compse up -d で起動し直せばデータソースに Python が追加…