Unityでポストエフェクトを使った効果を試そうと思ったのですが、URP14以降ではBlitの方法が以前と変わったりしていて苦戦したので備忘録として手順を残します。 この記事ではURP16.0.5を使用しています。今回は実験として画面全体に色を乗算するだけのポストエフェクトを作ります。 ポストエフェクトのパスを追加する 次の2つのクラスを継承したクラスを作ることでRendererに追加できるようになります。 ScriptableRenderPass: 実行タイミングの定義、描画処理の実装 ScriptableRendererFeature: パスの生成、パスへのパラメータの受け渡し Scrip…