PHP+MySQLの高機能なWebLogツール
b2からブランチしてできた。現在は後継という位置づけ。
かなり詳しく書いてあるのでまずここを見るべし
http://ja.wordpress.org/install/
管理画面からクリックで自動アップデート (バージョン 2.7 以降)。http://ja.forums.wordpress.org/topic/914 も参照
個人ブログのやる気が出ない… あーあ、 WordPressで読書ブログやってるんですけど、全然やる気しません。 本は読んでるのに、ブログに書こうと思うと気が重くなります。 謎のハードルが上がっているんだよなあ… まず、ブログの見た目が好きじゃない(というかいじっていない) WordPressで自分のブログをやろうとすると ひとりで割と何でもやる感じです。 記事を書く 写真やアイキャッチを作る ロゴやデザインを整える プラグインで利便性を高める(便利機能みたいなもの…だと思ってる) このプラグインだったりデザインを整えるのがとても不得意のようです。 記事が書けてないから執筆もか、、 WordPr…
最新のものを勉強しているわけだから当たり前なんだけど、それでも、新しいことを知れるのは嬉しいことです。 昔のやり方では時間がかかっていたことが、新しい手順で行うと時間が短縮されたり、作成方法が簡単になったりします。 やはり常にアンテナをはって情報収集することは、プログラミングをしていく上で必要なことなのです。 バージョン・・・・ 続きはこちら
毎日連続投稿終わります! 理由は『テーマを絞ったわけではない雑記連続投稿』に意味がないことがよく分かったからです!最初からある程度はわかっていました。 誰が知らん奴の日記毎日読むねん!って。 でも実際に自分自身でやってみないとわからない!と思い試してみましたが結果は毎日アクセス数がタグつけたりTwitterと連動させても約5〜10ぐらいと惨敗でした。これで納得です!だって120日連続で投稿したんですから! 1日だけ抜けたところを除けば計156記事も書きました! 但し、はてなブログを辞めるのではなく、これまで4ヶ月連続更新した分析をした上でなんらかのアクションをとっていきたいと思っています!きま…
何回となく危ないところがありましたけど、それでも途切れることなくブログを続けることができています。 これも一重に “継続は力なり” です。 まだまだ目標としているとこには程遠い感じではあるけれど、継続していけるようにすることが大事なのです。 この調子で・・・・ 続きはこちら
WordPress v6.1.1 rest_authentication_errors フィルターを使う apply_filters( 'rest_authentication_errors', WP_Error|null|true $errors ) This is used to pass a WP_Error from an authentication method back to the API. Authentication methods should check first if they’re being used, as multiple authentication me…
BBQ Firewall (ブロック・バッド・クエリ)SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング(XSS)などを防ぐ Contact Form 7問い合わせフォームreCAPTCHAはContact Form 7を有効化すると出てくる「インテグレーション」からおこなうので、別途プラグインは必要ない。 Flamingo問い合わせフォームで送信された内容を記録する Public Post Preview 必要な時だけ時間制限ありで一時的に公開前ページをアカウントの無い人にも見られるようにする仮URLが生成されるので、それを教えた人にだけ見られる QAアナリティクス日本製プラグイン・アクセ…
現在メインで使っている個人用のメールアドレスはプロバイダーから提供されているものです。Gメールも無料ながら比較的信頼度・安全性は高いようで、私も利用しています。ただやはりプロバイダーアドレスと比べると若干不安な面もあるのは確かです。 そこで、今すぐではありませんが、今後使っているプロバイダーが変わる可能性も考えて、独自ドメインのアドレスを作りました。どこのサービスにしようか、かなり悩みました。そもそも何の知識もなかったので、用語の意味を調べるところから始めました。初心者にもほどがある(笑)。 目的はメールアドレスを作ることだけなので、メール専用のプランも考えましたが、結局(キャンペーンに釣られ…
こんばんは。キービゴと申します。 ブログのひとこと説明の通り、パソコン・ネットについて(当然ブログについても)ほぼ知識のない私がライターを目指して勉強する傍らなんか書く。 それだけのブログです。 さっそく初記事のネタ探しに乗り出そうかと思いましたがここですぐに疑問が浮かびました。 「もし想定している構想が途中でできないと判明したら全部やり直し?」 そんなのは嫌です無理ですマジありえんくねです。 というわけでWordPressさんの実力というものを見せてもらうことにしました。 ここにきて自分が上から目線を浴びせる側に立てるとは。 まあスマブラで醤油ムースを格下相手に連発してイキる小学生ファルコン…
こんばんは。キービゴと申します。 ブログのひとこと説明の通り、パソコン・ネットについて(当然ブログについても) ほぼ知識のない私がライターを目指して勉強する傍らなんか書く。 それだけのブログです。 ライターとしての実績づくりに乗り出すべく、まずは記事をひとつ作ろうと思い立ちました。もちろんHTMLもCSSも全くわからないのでWordpressを使います。 そして「初心者 WordPress」などでググりまくり偉大な先人の皆様のサイトを拝見し、要点を紙に書いてまとめたりして色々な意見を素人の分際で精査した結果、、、、 どれが正解かわからなくなってきました。 というわけでWordPressの入門書…
なんとなくやる気になれずに、ミニサイト作りがほとんど進んでいません。 この際思い切って、有料でも良いので、ホームページが簡単に作れるレンタルサーバーに、乗り換えようかと考えています。 多分、ちょっとしたきっかけがあれば、思いもよらないくらいできてしまうのだと思います。 しばらく・・・・ 続きはこちら
エンジニア・プログラマーの学習に約立つコンテンツのセール情報を集めました 1位 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル ¥27,800 → ¥1,900 93%OFF!! ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ (20,078件) 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 2位 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - ¥15,800 → ¥1,900 …
Cookie(クッキー)とは? Cookie(クッキー)とは、ホームページを訪問した ユーザーの情報を一時的の保存する仕組み、またはそのデータです。ID、パスワード、メールアドレス、訪問回数などが ユーザー情報として保存されます。これによって再訪問したときに ユーザーを特定し、情報を入力する手間が省けます。ショッピングサイトに訪問したとき、すでにログイン状態になっている、以前カートに入れた商品がそのまま残っているのは、Cookie機能がはたらいているからです。似たような機能でSessionという機能がありますが、Cookieはクライアント側にデータを保存するのに対して、Sessionはサーバー…
こんばんは、みなもりみなもです。本日二つ目の記事ですが、 今回は自分のメモも兼ねてます。 実は、去年から訓練校で作ってたポートフォリオサイトの為に個人でロリポップのサーバーを借りていたのですが、結局使う機会もあまりなくて、今までほぼ放置の状態でした。一年近く消せずにいたんですが、やっっと、解約手続き出来ました!!! 契約して、借りて、使ったには使ったんだけど、ポートフォリオサイトでほんの少しだけ。 Wordpressのサイトを公開するときってどんな感じなのかとか、独自ドメインを使うってことはこの時初めてだったのでこんな感じか~~~と勉強になったと思うの同時に大分勿体ないことをしているとも思う……
ポートフォリオをリニューアルしました(ドメインも取りました)。メインビジュアルとしてフラクタル図形の3次元化を試みています。 followthedarkside.com 勉強がてら色々と初めてのものを導入してみたので、備忘録として記事にしておきます。Web開発って初心者向け情報だと「HTML+CSS+JSで簡単なサイト作ってみよう」から、ちょっと深掘りし出すと急に知らない言葉や概念が大量に出てきてようわからんってなりませんか。あとWordPressで稼ごう記事や怪しいオンラインスクールなど(WPが悪いわけじゃないんです)。 今回の記事は導入からデプロイまで網羅的に(雑に)書いてますので、Web…
Pz-LinkCard は、ブログのリンクをブログカード形式で表示できる WordPress のプラグインです。 サイト 見た目 インストール方法 使い方 ショートコードでURLを設置 設定 サイト ja.wordpress.org 見た目 見た目は以下のような感じになります。 インストール方法 WordPress の管理画面から検索してインストールします。 [WordPress 管理画面] > [プラグイン] > [新規追加] >「Pz-LinkCard」で検索すると出てきます。 インストール後に有効化します。 使い方 ショートコードでURLを設置 ショートコードは以下のような感じです。 […
『エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した 国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバーです。 運用サイト数は240万件を突破! 国内最速のサーバー環境をお手頃な料金で提供しており、 コストパフォーマンスに優れたサーバーとしてご好評をいただいております。 ■エックスサーバーの特長 高速・多機能・高安定性の観点において、下記の特長がございます。 ▼ 圧倒的ハイスペックで【サーバー速度No.1】 ・1台あたり1千万円を超える最新の商用サーバー機器を採用 ・超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」を開発する プライム・ストラテジー社との戦略的提携に基づく高速化技術…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 上記の広告を確認検討して下さい.宜しくお願い致します... 25年間の安定稼働実績×最新技術でしっかりとした安定感がある共用サーバー。 無料ドメインでWordPressを使ったWEBサイト運営に最適。 ▼主な特徴▼ 【WordPress高速化】 Webサーバーに軽量・高速なLiteSpeedを使用、 さらにLiteSpeedCacheも利用可能でWordPressを高速化 【HTTP/2・HTTP/3対応】 次世代通信プロトコル(QUIC)に対応することで、Web ページの表示速度とセキュリテ…
自分へのリマインドとして、学習しておきたい点を記録しておきます みんなほとんど興味ないだろけど興味ある人はどぞ← フルスタック志向でいくわYOと思っていますが タスク多すぎィ! ぜんぶ極めようとすると滅茶苦茶に時間がかかるので ざっくりつかみながら 制作過程で必要に応じて補填、のスタイルで進めていきまーす 技術面 言語 python CRUD制作→ひな型化Flask + SQLite を想定 pytestテスト自動化してCI / CD(開発後のテスト・ビルド・デプロイの自動化)構築までいけると、リリース爆速化★これをデフォ化したいー スクレイピング欲しいwebデータを瞬時に集めて加工する技術い…
ITアウトソーシングのフレクシーサポートに、新しいサービスが登場しました。その名も「カスタム開発サービス」。これまで「情報システム代行サービス」、「ビジネスアプリ導入支援サービス」を運営していますが、多くのお客様の要望をもとに、新しいサービスをリリースした形となります。このカスタム開発サービスは、オーダーメイドの要望にお応えし、システム開発やインフラ構築、AWS等クラウドサービスへの移行、DB設計・データ移行などを支援するものです。 フレクシーサポートカスタム開発サービス 中小企業のみなさまからよく相談されること ・システム開発や自社サービスの開発を検討しているが何を決めたらよいかわからない …
エンジニア・プログラマーの学習に約立つコンテンツのセール情報を集めました 1位 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル ¥27,800 → ¥1,900 93%OFF!! ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ (20,074件) 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 2位 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - ¥15,800 → ¥1,800 …
はじめに、[http://お名前.com ]のサービス について話していきます。 お名前.comは、GMOインターネットグループ株式会社が運営する独自ドメイン取得サービスです。 [http://お名前.com :title]は現在登録実績2,900万件突破しており、とても人気のある ドメイン会社になっています。 容量 300GB 転送量の目安 27.0TB/月 独自SSL(SNI SSL) 標準搭載(Let’s Encrypt) WordPressかんたんインストール 〇 WordPress引っ越し機能 〇 月額料金 初期費用無料、月額990円〜(最大2カ月分無料) マルチドメイン 無制限 自…
こんにちは!アンナです。 みなさんはお元気ですか? この記事では、誰でも綺麗になれる(かわいくなれる、魅力的になれる…など好きな言葉をはめてください)スピリチュアル観点からの知恵を毎回共有しています。 誰でも綺麗になれるので、ご興味がある人は最後までご覧くださいね! 今回は、ラベンダーのアロマオイルのお話です。 ラベンダーのアロマオイルはいいとよく聞くけれど、実際にどう使えばいいの? ラベンダーのアロマオイルの効果って何? と思っている人たちに、わかりやすく簡単にラベンダーのアロマオイルの効果や使用方法についてをお話していきます。 1本持っておくと重宝しますので、気になる人はぜひ、最後までご覧…
gibberish 去年の暮れに「2023年は心を入れ替えてやっていけたら」とか書いておいて、このブログもホームページも放置しっ放しにしております。ホームページに至っては、ダウンし続けております。本当に申し訳ない。ホームページの方は、この際だから移動しようと思っております。ついでにEUC-JPだったので、今どきのUTF-8にしようとしております。というか、移動先がEUC-JPだと文字化けしちゃうので。で、一発変換みたいのを試みたら、まあ私には出来なかった。一度テキストで開いて...で、変更していくので時間かかりそうです。申し訳ない。最近のホームページ作りは、プロじゃないと出来ないことが多過ぎで…