2019年の暮れ近くに引退してからずーっと4年間放置していたワードローブの中のスーツ類。 また着る機会があるかもと、時折思いながらこの数年過ごして来たものの、 自分にはそんな機会は未来永劫訪れないと確信。 遅すぎた断捨離かも知れない。。。 どう処分するのなら、どなたかのお役に立ちたいと、 古着を引き取って途上国の子供たちにワクチン提供する団体に寄付することにした。 冠婚葬祭用のスーツを含め、4~5着ほどのスーツを手元に残し、後は全て処分しようと決心。 布団セットが楽々入るくらいのデカい紙袋に、30着ほどのスーツやコートを入れた。 どのスーツも手に取るとそれぞれに想い出があり、あれこれ考えてしま…
陽の光が足りない夜明けに野鳥を撮ると、 まるでモノクロ写真の様にシルエットだけが浮かび上がることがある。 白と黒だけの世界、、、カラーで撮ってる筈なのに。 心が驚いて、ドキドキときめく瞬間。 野鳥を追いかけてあちこち新たな場所に出掛けてるけど、 「自然が多い」= 「野鳥が多い」という図式は、 もしかすると人間の愚かな思い込みなのかも知れないと感じる。 カワセミが良い例だ。 人家の少ない、自然が多く残っている田舎の水辺、そこには沢山居るだろうと思って訪ねてみても、驚くほどカワセミは見かけない。 逆に都心、杉並区の住宅街にある公園の池には、驚くほど多くのカワセミが見受けられた。 人が多くても、人家…
鳥は自由だ。。。 自由に空を舞う。 冬から春へと移る、そんな足音がここかしこに。 今年は今まで行った事の無い場所を巡るように心掛けてる。 今月も千葉の野田市の清水公園、足立区の舎人公園、 埼玉県のまつぶし緑の丘公園とか、一度も行った事の無かった色んな場所に出掛けて林や水辺、原っぱを歩いてる。 初めての場所は、何に出くわすか楽しみで歩いてて楽しい。 突然、池で休んでいたゆりかもめが一斉に舞い上がった。 ちょうどいい機会なので、 飛行写真の練習を。。。(笑) 惚れ惚れする飛びっぷりだ。。。 カワセミには敵わないけど、ゆりかもめのスピードもなかなかのもんだ。 良い香りがする方向をみると、蝋梅の花がま…
夜明けに杉並区の公園にカワセミを撮りに。。。 ずーっと続いた陽気は何だったんだ? 今朝の東京地方、6℃、しかも風が吹いてる(@_@) 気温が低いのはまぁ良いとして、 風は困る。 あっと言う間に体温を奪われるよ。。。(T_T) 写真を撮り始めて、今朝が一番真剣に撮った気がする(笑) 夜明けは曇りで、思う様な写真が撮れなくて苦労した。 おまけに今日のシャッタースピードは1/3200 - 1/4000だもん、 カメラの設定をあれこれやったけど、なんせ寒くて手が悴む。。。 コブシ? ハナモクレン?? 花の名前は全然わかんない。。。*1 カメラの設定に苦労してると、 目の前のカワセミが離陸開始! 夜明け…
今回のメジロは大寒桜(オオカンザクラ)と。前回はおかめ桜(オカメザクラ)とでした。 www.chikunebuta.com おかめ桜の方が強めのピンクですね。 大寒桜は河津桜やおかめ桜より開花が遅めですね。 なので、3月の今が見頃です。 満開過ぎてメジロが埋もれてますね。。 毛並みもバッチリ。 出てきた瞬間をパチッと。 メジロは、桜の蜜を吸いに来ているんですよね。 今回は蜜を吸ってるシーンが撮れず。 先ほども書きましたが、桜が満開過ぎてメジロが蜜を吸ってるときは見えないという状態でした。 それでも、これだけメジロと桜が見れて眼福でした。 今年はあと何度見れるだろうか。
晴天だったので、出掛ける気もなかったのですが散歩しに外へ出かけました。 とは言っても地元の神社なんですけどね。 小さな神社で桜と梅と木が一本ずつなんですけど、メジロがいたので撮影させていただきました。運が良い。 梅の木にもメジロ。通称ウメジローですね。 撮れたのはこの2枚だけ。桜の方にずっといました。 桜の方が美味しいのかな!? 通称サクジロー。桜とメジロです。 晴天の下で桜とメジロを堪能できました。出掛けてみるものですね。家から歩いて1分くらいの場所でこんな撮影が出来るのですから、分からないものです。 久々によい撮影日和でした。
黄色い花に囲まれるジョウビタキ。 黄色い花は山茱萸(サンシュユ)といい、春先に小さな黄色い花を咲かせます。 秋には赤い実を付けるんだとか。 そんなサンシュユの木に、ジョウビタキが止まりました。 サンシュユとジョウビタキでサンシュジョビですね。 花も鳥も鮮やかで派手な色合いです。 春とはいえど、まだまだ寒いのかふっくらしております。 春を迎えるという事は、冬鳥のジョウビタキともそろそろお別れでございます。 さらばじゃ! もう少しだけ、ジョウビタキを撮影していたいですね。
杭に留まってたハクセキレイがいきなり身を翻して飛び上がった。 その時は何が起きたのか理解できなかったけど、 家に戻ってPCで写真をよく見ると。。。 あ~、なるほど、、、矢印の先に蜂かアブか分からないけど、 何かの羽虫が飛んでるのが分かった。。。 凄いね、鳥の視力。。。 誰だ?「鳥目」なんて馬鹿にしてたのは。。。(笑) 完全にLOCK ON状態で突入。。。 捕獲成功の瞬間 (^^) 凄いね、一発で成功だよ。。。 羽虫を捕獲した後は、 また身を翻して杭に戻るハクセキレイ。 いやぁ~、素晴らしい自然のドラマを見せて貰ったよ (^^) Tamatono / Mar. 08, 2023 これだから写真は…
メジロとウグイスという事で。 並べてみたいなーと思い立って書いてみました。 どちらの野鳥も好きなんですよねー。 ただ、ウグイスの方がなかなか姿を現してくれないので、 撮れた時は凄く嬉しいですね。 というわけで、メジロとウグイスの違いを。 【メジロ】 こちらは割と見たことが鳥なのではと思います。 キュルキュルという鳴き声が聞こえたらメジロでございます。 名前の通り、目の周りが白いのが特徴です。 色的にはウグイスぽく思えちゃうのは、うぐいすパンのせいでしょうかね。 うぐいすあんがメジロの色と同じですよね。 ちょろちょろと動き回ってますが、割と見かけます。 カラの混群なんかにも混ざってることがあった…
いやまぁ、いつも通りなんですけど。 久しぶりにガッツリ散歩しました。4時間ほど。 今回は、撮った野鳥を片っ端から挙げてみようと思います。 いつも使わない写真が多いもので、たまにはドバっと行きます。 1.バン 目と額が赤く、くちばしの先端が黄色い。 人慣れしているのか逃げない。 2.アオジ 目立つ所で鳴いてました。ボケの花と合わせて撮りたかったが、アオジがボケの花に興味なし。。 3.カワウ カップルかな? 4.ハクセキレイ キャットフードの袋の上。誤ってビニール食べないでくださいね。。 5.コサギ 6.チュウダイサギ チュウダイサギを見たのは初めてかも。 クチバシが黄色く長いのが特徴。 7.カワ…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日入手したNIKKOR Z 85mm f/1.2Sのニコンイメージングでの製品登録をしました。 製品登録の一覧に表示されるのは、去年の夏に購入したNikon Z9関連のものしかありません。 これは、ニコンイメージングの仕様変更の際に、自分がメールを受け取れなくなっていまして、変更手続き期間が過ぎたためですね。 確か、もう一度登録し直してくれと言われたような気がします。 とにかく、Zのものを登録してあればいいかと… (^^) 現在の…
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679462588/ 1: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:23:08.90 id:dCJzChKla セーフティリードだったわ 3: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:24:06.42 ID:2gA1pMXg0 打たなすぎて不気味やったけど気づいたらそのまま終わったわ 4: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:24:09.91 id:lm3xhZbO0 セーフティー感皆無やったししゃーない 5: 風吹けば名無し 2023/03/22(水)…
1つの時代のポケモン最終回のラストシーンで涙腺のダム決壊で脱水症状だわサトシの最後の最高のボロボロぐつで終わってからのタイプワイルド何もかも楽しくて光り輝いてた幼少の頃思い出しちゃったよ。。#アニポケ #めざポケ最終話最高のボロボロ靴 サトシ引退 ホウオウpic.twitter.com/X8yomCkZUZ— EXODUS (@OUTofDEEP) March 24, 2023 サトシ引退のタイミングでFIRST TAKEやってくれたな。こんなん世代の人らは号泣やろ pic.twitter.com/Jdbn8RUatL— まだお (@haraitai05) March 21, 2023 ♪「X…
news おかえり「中継 住まいと暮らしの複合施設/ウェルビーみのお」20230324 https://t.co/JFaK3JXHx7 関西女子アナ.com— kansai-joshiana (@KJoshiana) March 24, 2023 NHK 春の改編で地方から東京へ異動になる期待の女子アナは2人 異色の経歴にも注目 #デイリー新潮https://t.co/L987rNRIDC— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2023年3月24日 ほっと/2023年3月24日(金) https://t.co/UnINp8pRRO 関西女子アナ.com— kansai-joshian…
Excelだったら JIS関数・ASC関数で簡単に済む話なのだが、Power Queryには全角半角変換の機能や関数が現時点では用意されていない。テーブルに読み込んでからワークシート関数で変換してやってもいいっちゃいいけど、それではどうにも不格好である。 クエリ内で処理する場合、単純には置換リストを用意してやって、それを使って置換してやればいい。 こういうの。ただ「その置換リストを作るのが面倒なんだよ」となるだろうから、予め作っておいたリストをバイナリ変換しておいた。 BinaryText = "ZZRnd9NAEEX/CpgOAdylpffeOyQGrNUuvRM6/HZ4TmauvHzJ8…
バキバキに可愛いな… https://t.co/NClKMCUN3h — こうず коuzu (@kouzu3) March 23, 2023 倉野尾選手、仕上がりまくり問題… https://t.co/gBJlLgbI9J — こうず коuzu (@kouzu3) March 23, 2023 #PremiumMusic2023#AKB48#フライングゲットありがとうございました😊🍡貴重な合いの手体験!楽しかったです!!! pic.twitter.com/z9rvRkPqtw — 倉野尾成美 (@Kuranoo_Narumi_) March 22, 2023 私は保健室でのシーンでした🏥身…
「日本にロリータ概念がいかに間違った形で伝わったか」について記したのが以下。 それでは実際にあった日本での展開は?
N党が突然の名称変更。「政治家女子48党」その党首である大津綾香氏の記者会見。記者から「減税に対する考えは?」と聞かれ「質問が難しいのでスルーさせて下さいアハハ!」だと。脱力ニュースのオンパレードにうんざり…おかしいのはあんたらだ! https://t.co/Z9MnV0ZV96 #日刊ゲンダイDIGITAL — アトン (@aton_blog) March 23, 2023
⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ•ω•ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎posted at 23:34:22 ('ω')posted at 23:04:20 ₍₍(ฅ=˘꒳ ˘=)ฅ ⁾⁾ ₍₍ ฅ(=╹꒳ ╹=ฅ)⁾⁾posted at 22:34:21 (。ŏ﹏ŏ)posted at 22:04:21 Amazon Music内でTeam Shanghai Aliceの満月の竹林を見る music.amazon.co.jp/albums/B09CPLJ…posted at 21:59:08 Amazon Music内でWill StetsonのHello Marinaを見る music.amazon.co.jp/album…
Earwigs and Baby Earwigs 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=z-7z9ZGcI8A ハサミムシ 『利己的遺伝子から見た人間 愉快な進化論の授業』 小林朋道(PHPサイエンス・ワールド新書) ●子供はなぜ野菜嫌い? 母親を食べてしまうムシがいる? 動物の行動を遺伝子で説明! コブハサミムシはその子供たちが餌を得られにくい環境に生育します。母親は地面の石の下などに数十個の卵を産みます。クモやらムカデなどから守るのです。 そしてふ化した子供たちは、まずその母親を食べてしまいます。“ふ化後母親の体を食べる”という性質の遺伝子は…
00-06 H06-12 H12-18 BB18-24 × A. 北海道地方-0-0-0-0=0B. 東北地方 -0-0-2-0=2C. 関東地方 -0-0-0-0=0D. 中部地方 -0-0-0-0=0E. 近畿地方 -0-0-0-0=0F. 中国地方 -0-0-0-0=0G. 四国地方 -0-0-0-0=0H. 九州地方 -1-1-0-0=2I . 沖縄地方 -0-0-0-0=0合計回数 -1-1-2-0= 04:54 日向灘 10/3.9 ① 10:46 奄美大島北東沖 40/4.3 ① 16:37 岩手県沖 10/5.4 ② 17:24 〃 10/4.3 ① 浅間山で火山性地震が増加 …
春の暖かい風に乗って蝶が舞う。 近所の小川に嫁さんと花見がてら午後の散歩。 こうして一緒に花見をするのは、ほんと久しぶりだ。。。 この場所はいつ来ても和む。 自転車に乗って、よく写真を撮りに来てたな~。 まだ7分咲きくらいか。。。 暖かさが続けば、あと数日で見頃になるかもね。 この小川の土手では、延々と桜並木が続く。 今日は重いカメラやレンズは止めて、 久し振りにZ7IIとNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの軽い組み合わせで散歩。 Z9に比べると、途方もなく楽チン(笑) 蝶の舞は変幻自在に続く。 見てて飽きない。。。 「抜けるような空」とは今日の空のことか。 稀に見る綺麗な青色だ…
以前、次世代メモリーカードについてまとめてみたのですが、あれこれ書き足りないことに気づき続編を書いてみることにしました。 つまり、より具体的なCFexpressが直面している課題についてです。 確かにCFexpressは、それなりに上手く普及し始めてはいます。 しかし、特にSDからの移行を中心に考えてみると課題も幾つか出てきており、それは使う側にも影響しそうな問題でもあるのです。 例えばCFexpress TypeBが今後どう展開するのかや、TypeAの価格などについて考えてみました。 なお、この話の前提にもなるので下の記事もぜひ参考にしてみてください。 CFexpressはSDに代わる次世代…
- 22. MARCH * The Beatles * 081日目 あと284日 TOKYO_SUNRISE-05:43 SUNSET-17:54 MOON-00.4 DAYS _ THE IMPACT OF POPULATION BOOMS AND BUSTS https://www.nationalgeographic.com/magazine/graphics/global-population-8-billion-demographic-dividend-data-feature 国連水の日(World Day for Water), NHK放送記念日, 奈良法隆寺会式, 夫婦の日, …
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshiソ連時代のアネクドート(ロシアンジョーク)アメリカ人「私は通勤用と旅行用と、ヨーロッパへ行くときに乗る用の3台の車を持っている」ソ連人「私はヨーロッパへ行くときは戦車で行く」ロシアになってもまるで変わってない…引用ツイート旅客@vc10dernessこれで晴れてG8首脳でまだキーウに行けてないのプーチンだけという煽りが使える これは神編集動画。音量MAX推奨。めちゃくちゃ盛り上がるTBS実況席の音声にグラウンドレベルの臨場感抜群の映像を合わせたサヨナラシーン。常に村上宗隆選手に合わせたカメラワークもたまらんですな。作った人仕事早…