日本最大級の登録者を誇る定番のタイピング練習サイト。 腕試しレベルチェック全国ランキングには、初心者から上級者まで多数の登録者がいる。 ランキングは毎週火曜日にリセットされ、問題文もこのとき変わる。 このため毎週違う文で練習することができる。
またこれとは別に8級から特級まで「タイピング技能検定イータイピング・マスター」という検定試験もある(8級のみ無料)
皆さんこんにちは。八木崎です。 今日は2023年の2月10日(金)、簿記の日ですね。 全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定しました。 1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本であるアメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行されました。 簿記の資格は副業の役に立つらしいので、いつか取りたいですね。 www.nnh.to 1月中旬に受けた健康診断の結果を、先日受け取りに行きました。 まさかのASTと呼ばれる数値が要経過観察でCでした。 多分たんぱく質の摂りすぎで肝臓に負担がかかっているのだと思います。 多少摂取量を減らす予定です。 パソコン作…
お久しぶりです。e-typingはしばらく休止していたものの、久しぶりにやってみたら成績が結構伸びていたので記事を書いています。 Thunder!いったいなぜでしょう。特に練習した覚えはありませんが、以前よりPCを使う機会が増えたことが原因でしょう。AtCoderで競技プログラミングをしたからでしょうか。e-typingのアカウントのパスワードを忘れてログインできなくなったので、成績推移が一からになってしまいました...... 新アカウントの成績
コロナの関係で自宅で勤務するようになった夫。 小学生の娘が、1日中パソコンに向き合って カチカチと打ち込んでいる父の様子を見て、 「自分もあんな風にタイピングができるようになりたい」 と言い出したため、いらなくなった ノートパソコンを与えて、勝手に練習させる ようにしました。 最初はキーボードを触っているだけで 楽しいようで、満足していたようです。 しかしだんだん飽きてきたようでようで、 真剣にタイピングを練習したい と自ら 私に頼んできました。 インターネットで探し、無料でウェブ上で タイピングの練習ができるサイトを見つけました。 イータイピングというサイトなのですが、 ここで簡単なタイピン…
寿司打というタイピングゲームがあるのですが、昔やっていてしばらくやっていなくてまた最近たまにやるようになったのですが、10年くらい前20代のころはかなり頑張っても5.9回/秒が限界だったのですが、最近やるようになって、6.0回/秒、6.1 6.3 6.6と上がってきて昔限界に感じていたのは何だったんだろうと自分でもびっくりしています。 普通は若い時のほうが反射神経とかもあると思うのですがまさかこの年になってから上がっていくとは思いませんでした。 寿司打というタイピングゲームには3000円コース、5000円コース、10000円コースがあ り、3000円コースは単語もしくは短文、5000円コースは…
今回は、 e-typingというサイトを使って 自分のタイピング力を測ってみました。 野球には関連はないですが、 それでは行きましょう! (もちろん案件ではありません) e-typingって? e-typingは、 インターネットを使って タイピング学習ができるサイトです。 会員登録者は100万人以上いるらしいです。 e-typingはこちらから↓ www.e-typing.ne.jp さあやってみよう それではやってみます。 こちらがサイトのトップページなのですが、 中央の左あたりにある腕試しレベルチェックというものを していきたいと思います。 腕試しレベルチェックには、 自分のスコアで今の…
タイピング練習が出来るWebサービスのe-typing無料会員登録をすればかな?キーを覚えるところから練習を始める事が出来る模様です。Webにアクセス出来る環境ならタイピング練習ソフトを購入の必要は無し!※小学生のお子さんに学ばせるにも有効だと思います!www.e-typing.ne.jp 履歴書に書ける資格を増やせますね♪ いきなり模擬試験に挑戦したので焦りましたが合格圏内でした。 8級までは無料みたいですね。 勘違いしていました。8級は7級よりも下か... 数が低いほうが上なんですね(;^_^A アセアセ・・・ 模擬試験で獲得できる級を確認してから受験するのが良いですね!web.e-typ…
ブラウザ上で試せるタイピングのレベルチェックです。 僕は今日はC+でした。 Bに届かなかった_| ̄|○ リンクはこちらです↓ www.e-typing.ne.jp
記録詳細
※注:前置きがめちゃめちゃ長いです。 ※前置きの要約:パソコン嫌いでどうしようもない状態から、タイピング速度を改善しようと思い立った経緯が書かれています。 社会人1年目のとき、とにかくパソコンに向かうのが辛かった。 配属1日目に先輩から渡されたのはHPのA3サイズの黒いノートパソコン。重さ3Kg相当。「ごめんね、課の予算の都合で君にはこれしか渡せないんだ」とのことでしぶしぶ使い始めることになった。コンパクトなレッツノートをバリバリ使いこなして、2WAYのカバンにしまい込み取引先の工場監査やコスト交渉に行くことを夢見ていた当時の自分にはショックが大きすぎる出来事だった。 ハード面の不満もさること…
結果画像 所感 ミス0。スコアを伸ばすことも大事だが、タイピングスキルで重要なのは正確性なので、これで良い。
white72.hatenablog.com すっかりこの企画を忘れていました。 少し試合情報を投稿できない用事があるので、 今日はこの企画を出したいと思います。 タイピングのサイトはe-typingです。 e-typingのサイトはこちらから↓ www.e-typing.ne.jp 6月の記録 以前と比べかなり伸びました。 来月は忘れないようにします。 締め これで失礼します。 読者登録、スターお忘れなく!
www.youtube.com あの、最初に申し上げます。ヴァン ヘイレンを下げる話ではないのです。 千代子は、求職中によく、タイピングの練習をしていました。 ご存じの方も多いと思いますが、eタイピングです。 これです。 www.e-typing.ne.jp これは、タイピングのスキルチェックで、派遣会社に登録する際にも、他社に応募する際でも、この結果を貼り付けたものを送付というのが多いのです。 これで採用されるのならと、かなり真面目に練習しました。 今日、久しぶりにやってみたら、もうあまりのヒドさに呆然としました。 継続は力なり→継続しないは、力も落ちる もう、がっくりで、皆様に1分間に何文…
おはようございます、やんたろうです! 昨日は土砂降りでしたが、今日はいい天気ですね! テンション上がってきました!www 今日は病院に行って、買い物行って、洗濯して、映画を見ようかな〜 という感じの予定です! それでは今日の本題ですが、タイピング練習したい方に おすすめのサイトをご紹介します! タイピング練習サイト1 寿司打 sushida.net お寿司が流れきる前にタイピングをしてたくさん食べよう、というゲームです。最初にコース選択ができ、自分のレベルに応じてゲーム時間を選択できます。 PFU キーボード HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 HH…
概要 タイピングゲーム・練習サイトにおける打鍵の精度(正確さ、正確率など日本語の表記ゆれは多数あり)を混同行列(Confusion Matrix)を用いて表現してみました。 モチベーション e-typing の全国平均データ タイピングゲーム・練習サイトにおいて「精度」(Accuracy)といったとき、一般的には以下の式で算出されます。 打鍵数ベースではなく、文字数ベースであれば、 と算出されることでしょう。 この指標は、シンプルで理解しやすいのが利点です。一方で、何の文字をどれくらい間違えたかといった情報はすべて失われています。 そう考えると、「どの文字でミスタイプしたか」というのが気になっ…
TL;DR 新しくキーボードを買いました。 Razer BLACKWIDOW LITE という機種で、白いライティングがとっても可愛いです。 打鍵感ヨシ、打鍵音ヨシ、タイピングスピードが上がりました。 買ったもの メーカー:Razer (レイザー) 型番:BLACKWIDOW LITE Razer BLACKWIDOW LITE 開封の儀 <梱包外観> 一番外の箱 内側の箱 Razerのロゴがプリントされていてかっこいい 内側の箱(側面) ゲーマーじゃなくてもテンション上がりますね <内容物> 御開帳 箱の裏にはRazerからのお手紙も 本体とお手紙、接続ケーブルと軸にはめるO型リング(とキー…
ITエンジニアなのにタイピング激遅なのでなんとかしたい。 タイピング練習を始めてから1カ月、やっとベスト更新しました。 基本常用語 XJ 52.372 通算回数 763 今までタイピング記録を付けてなかったのでe-typingのも貼っておく。 e-typingは学生時代にちょこっとやってて、1カ月前くらいにまたちょこっとやった。
どうも、ましろです。 最近はズブズブとキーボード沼に浸りつつあります。 前回の記事でも書いた様に、ついに自作キーボードに手を出そうということで、Corne Cherry v3という分割キーボードを自作しました。 今回はその記録と使用感をレビューをしていきたいと思います。
こんにちは!ヒロです。 今回は タイピングは速さじゃない! プログラミングの為のタイピングスキル について、お伝えします。 こんなことに悩んでいませんか? タイピングが遅いんだけど、 プログラミングに支障がないか不安。 なかなかタイピングが上達せず、 文字入力に時間がかかってしまう。 このような悩みがある方は、 ぜひ最後まで読んでもらいたいです! こちらを最後まで読んでもらうと、 プログラミングに適した タイピングスキルが身に付くようになります。 このタイピングスキルを究極に極めれば、 作業効率が10倍、100倍にもなるでしょう。 このスキル、欲しくありませんか? 最も重要なのは、"正確性" …
おはようございます。元事務職です。 毎日PCを開いたらタイピング練習をするようにしています。 訓練校でも1時間目の前に10分間のタイピングタイムがあります。 e-typingの腕試しチェックで評価A-~A+を行ったり来たりしております。 目指せS評価~!今の目標の内のひとつです。 目標を持つってすごく大事なことですね。 新しいことを始めようと思うまで、特に目標なかったなー。 前の職場では特に達成したいことはなく、昇格制度もほぼ機能していなかったし、目標となる先輩もいなかった。 まあすべて会社のせいではなくて、結局は自分の心の持ちようで、なんとでもできたかも知れないですね。 目標や夢なんてきっと…
e-typingの紹介 皆さんはイータイピングというサイトをご存じでしょうか? 腕試しレベルチェック - インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング 👆これですね。 だいたいわかると思いますが、このサイトはタイピング練習用(?)のものです。 これを開くと、腕試しレベルチェックという画面になるかと思います。 そこにあるボタンをクリックしたら、スペースキーを押してスタートです。 まあ、とりあえずやってみてください。
2006-01-30 タイピングスピード 編集 なにもない日常から書くことを思いつく人って 天災…じゃなくて天才だな~とおもう。 理想はそうでありたいな。 e-typingでタイピングスピードがレベルSになったぽー。 もっとミスを減らして、英語タイピングも早くなるようにがんばろ。 ■最近の小学生事情CommentsAdd Star 病院の会計の事務の人、キーボード入力速いな~。 やっぱ、慣れなのかな~?特にテンキーがもの凄い。 うちのはノーパソだから、テンキー付いてない。 テンキー買おうかな。社会勉強のために。 そんなに高くないっしょ。 あ~ペンタブも欲しい…。これは高いんだよね。 病院の帰り…
Wordを初めて使う方、独学でワードの勉強したけど、基礎から学びたい方向けの入門編。WORDでタッチタイピングをする際の指の位置や、入力のポイントを解説します。 【タッチタイピングのポイント】 よく使う母音「A・I・U・E・O」の位置をまず覚える 常にホームポジションに指を置き、各指の担当するキーを覚えよう! ホームポジションとは、常に指を添えておくキーの位置です。 ホームポジションは下から3段目の 「A」:左手小指「S」:左手薬指「D」:左手中指「F」:左手人差し指 「J」:右手人差し指「K」:右手中指「L」:右手薬指「+」:右手小指 ■促音 小さい「つ」 小さい「つ」の後の子音を2語続けて…
さぁて、今日は最近取り組んでいるブラインドタッチの練習について('ω') 私は、前職でほとんどパソコンを使わずに仕事をしていました もともと電子機器が得意なほうではないし、 毎日使う携帯はともかく、パソコンは大学の時にちょろっと使ったくらい。 帰国して仕事を探して思ったこと。。。 パソコンが使えないって、致命傷( ;∀;)💛笑 笑えん。。 ということで家事と就活の合間にword、excel、基本的な使い方をyoutubeで勉強し始めました。 その一環として、ブライインドタッチ練習を始めることに。 もともと寿司打がすきな私 (かなり遅い) sushida.net 寿司打ばっかりやっても、全然早く…
こんにちは、ブログ記事を効率よく打ち込めるようにタイピングゲームでタイピング力を鍛えました。 タイピング練習は単純作業で寝起きに目をさますのにもいいし、スキマ時間も有効活用できます。しかし、タイピングゲームはハイスコアを出そうと沼にハマりやすいので、できれば回数を決めて健康的に練習したいですね。 おそらく寿司打と同じくらい有名であろう「e-Typing」というサイトで自己研鑽を積んだところ、1ヶ月ほどで250→300に成長しました。 e-Typing スコア300 これ以上は人間をやめているらしいので極めるつもりはないですが、試行錯誤する中でいくつか発見がありました。 まず、タイピングの最適化…
どうも小生です 今年の目標のひとつがe-typingスコア300突破です syouseilife.hatenablog.com 昨晩いつものように練習していたところ…ついに突破しました! その時の結果がこちら スコア302 レベルFast 入力時間1分3秒94 入力文字数328 ミス入力数2 WPM307.75 正確率99.39% ありがとうございます!応援ありがとうございます! ちなみに腕試しレベルチェックでのスコア突破を条件にしていました 週毎にお題が変わって入力内容も変わるのでより実践に近い形で実力を測ることができるのでは…と考えたためです 割と不器用だから正直突破するのにもうちょっと時…