Fluentdとは? Fluentd はオープンソースのデータコレクターです。 データソースとバックエンドの間に位置することで、両方の環境を独立させつつログ収集を行うことができます。 社内で Fluentd に触れる機会が多かったため、今回取り上げました。 Fluentd は簡単に動作確認ができ、さまざまなプラグインを利用できます。今回はその中から Buffer プラグインを試してみます。 この内容は、まだ Fluentd に触れたことがない、知らない人へ向けたものです。 記事内の手順で手元で動かすこともできるので、気になる方は実際に触ってみてください。 Fluentdの動作確認 動作確認は、…