Mozilla CorporationでJavaScriptのエバンジェリストとして働く、John Resig氏によって作られたJavaScriptライブラリ。メソッドチェーンで処理をどんどんつないでいける特徴を持つ。 モットーは「Writing JavaScript code should be fun.」。
こんにちは、にょろりんこの備忘録技術ブログです。 Webサイトで「一覧ページのサムネイルをクリックしたら、詳細情報がその場で表示される」──そんな直感的なUIを見たことがあると思います。ページ遷移なしに内容が切り替わるこの仕組み、実は PHPとjQueryだけでも十分実現可能です。 本記事では、あなたを追跡しないアダルト動画検索エンジン「SaePorns」で実装している構成をもとに、クリックされた動画IDをもとに非同期で詳細情報を取得し、メイン表示エリアを更新するまでの一連の流れを解説します。 窓際に座るティアラ ReactやVueのようなフレームワークを使わなくても、軽量なSPA的UIは十分…
ネットde診断結果に右往左往した挙句ブログの更新が滞ってしまった 長い間ご無沙汰しておりましたm(_ _)m お名前.com から届いた『D 危険リスクが高い』診断結果に吃驚 私のブログのソフトウェアが危険にさらされているってこと⁈どうしよう!Σ(゚д゚lll)ガーン 説明を読んでもこのままではいけないんだな最新バージョンにしないとと思うものの自力でできる自信なんてない(;ω;) やり方をgoogleで検索しても何やら準備段階からしてややこしい感じ私にはハードルが高過ぎる😵💫😭 お知らせのページにネットde診断設定代行サービスが載っていたので問い合わせをしてみたら 作業については27,50…
jQueryとは? jQueryのメリット 簡単に使える 豊富なプラグイン 既存プロジェクトでの利用 jQueryのデメリット パフォーマンスの低下 モダンな技術の台頭 時代遅れと言われることも どんな人が学ぶべき? 学ぶべき人 業務で既存プロジェクトに関わる予定がある人 DOM操作に慣れていない人 学ばなくてもよい人 新しい技術を習得したい人 ゼロから新しいWebサイトを作りたい人 私の結論 まとめ jQueryは学ぶべき? 私自身、学習を進める中で疑問に思いました。インターネットで調べてみると、jQueryは便利で簡単と言われる一方で、「時代遅れ」といった意見も見かけます。今回は私が調べた…
api.jquery.com第1引数にクラス名のみを書くと、そのクラスを交互につけたり外したりする。 第1引数にクラス名、第2引数に真偽値を書くと、真のときはクラスをつけて、偽のときにはクラスを外す。 $("#hoge").toggleClass("hoge_red", true); // 真なので クラスをつける $("#hoge").toggleClass("hoge_red", false); // 偽なので クラスを外す $("#hoge").toggleClass("hoge_red", 0); // boolではないのでトグル動作する(この場合、つける) $("#hoge").to…
理解度を高めるために、ブログにメモとして記録に残しています。 今回は、デイトラ初級編DAY22③モーダルで画像の拡大表示をしようです。 ・メニュー一覧の画像をクリックすると、 ・縦横画面いっぱいに薄いグレーの背景ボックスを表示 ・その枠の中心に拡大されたメニュー写真を表示 ・画面のどこかをクリックすると拡大写真と背景ボックスを非表示 ・アニメーションはフェードイン・フェードアウト ✅HTML ・後でpropで取得できるように、メニューの各imgタグにjs-modalを追加。 ・graydisplayクラスを追加。 CSS ・js-modalにスタイルを当てるのではなく、クリックしたときの gr…
こんにちは、デイトラ受講生のsaayaです。 理解度を高めるためにも、ブログに学んだことをメモして、 記録に残していきたいと思います。 今回は、デイトラ初級編DAY21の①ドロワーメニューの実装をしました。 ・Menuをクリックすると、 ・3つのメニューを表示します ・開閉時間は指定なしです ✅HTML ・Menuの下に、新たにtoggle-listとしてリストを作った。 ・それぞれをtoggle-itemとした。(cssで使うため) ・親要素にtoggle ✅CSS ・#toggleを親要素として、toggle-listの位置を整えた。 ・paddingで周りの余白を平等にとり、 toggl…
はじめに 初めまして、第3チーム所属の小倉です。 昨年度、私たちのチームにはコード保守性の改善を目的としたフロントエンドの刷新というミッションがありました。 本記事ではその中で取り組んだjQueryからReactへの移行方法について紹介します。