アーティスト。
古谷建志(Dragon Ash) 武田真治 上杉俊佑(SBK) 吉川寛(映像クリエーター) の4人によるバンド形式のプロジェクト。 2003年に結成。 電子サウンドと映像を視覚化するビジュアルの融合を目指した活動を行っている。
2005年9月21日に1stアルバム「motion picture soundtrack」を発売。
映画「ギミー・ヘブン」の劇中音楽や「やわらかい生活」の音楽を担当。
降谷建志は本名の古谷建志を名乗る。
「おしゃれな空間で日常を過ごしたい」 「ドラマみたいな部屋にしたい」 「新居では、憧れだった家具をそろえたい」 それが注文住宅であれ賃貸マンションであれ、 そうした思いを抱く人が何をするかといえば、 情報収集です。 ブログだったりインスタだったり雑誌だったり するわけですが、私たち夫婦も含めて、 そうした「おしゃれなインテリア・雑貨」を 求める方々が、リサーチの末に 必ず行きつく場所があります。 それが、 リグナテラス東京! 西遊記で言えば天竺みたいな、 ワンピースで言えばラフテルみたいな、 つまりはそんな場所です。 都心でありながら少しアクセスの悪いその場所に 建つビルは、一棟丸ごと、 上か…
よしまるは初めて、コースを考えて、先頭でグループを引率して走りました。 はじめてのおつかいならぬ、はじめての企画・先導ライドです。 これまでのグループライドは、誰かが企画したコースをついて行くだけの、完全に人任せ😅。だって、申し訳なく思いながらも、ついて行くだけで精一杯。 そんな大役、よしまるに務まるのかね? とってぃさんから「次回の企画お願いします」と、バトンを渡されて動揺したけど、いつまでも人の負担の上で楽しんでちゃダメだと思いました。やるっきゃない💦 失敗もしたけど、みんなに助けられて、なんとか楽しく充実したライドになった(と思う)し、いつもと違った学びがありました。 作ったコース 10…
【公演名】パバロッティに捧げる奇跡のコンサート 【日時】2023.1.26.(木)18:30~ 【会場】東京ガーデンシアター 【出演】(二大テナー)プラシド・ドミンゴ&ホセ・カレーラス 【応援参加】ニーナ・ミナシャン(ソプラノ) 【管弦楽】Tokyo21cPhilharmonic 【指揮】マルコ・ボエーミ 【出演者Profile】 ◎プラシド・ドミンゴ (Plácido Domingo)1941年スペイン生まれのテノール・バリトン歌手。指揮者、歌劇場芸術監督としても活動 をしている。年上のルチアーノ・パヴァロッティ、年下であり同じくスペインの出身のホセ・ カレーラスと共に三大テノールとしても…
前々から気になっていた豊川堂さんの雑貨カフェnido。 今週寄ることができました。 ランチはカレーセットで。カレーはまぁまぁかな? (以前別の場所で割りと値段高めなカレー頂いたのですが、そこのよりは美味しかったです。) スープは具材も入っていて、サラダも丁寧で、デザートのミニパフェも美味しかったです。 売りのパフェをいつか食べてみたい気もするけれど(お値段結構高め)、あの量食べきれるかなぁ、年齢的に(苦笑)。 カフェと併設で、雑貨や本の売り場もあるけれど、どれも素敵で、雑貨もツボなものがあって、もうあんまりモノは買わないでおきたい身にはちょっと試練の場かも?散財しないように心にガードしておかな…
2023.01.22 【2485日連続投稿】 昨日の不調から今日の午後になると少し回復ができ、元々今週末に行く予定だった豊川稲荷へ。 帰りには夫婦お気に入りの豊川にあるカフェnidoに寄って帰宅。 また少し熱が出てきたので、今日の残りもまったり過ごします。 おわり。
7月 三池崇史監督作「妖怪大戦争 ガーディアンズ」(2021) ケン・ローチ監督作「天使の分け前」("The Angels' Share" : 2012) 山崎貴,八木竜一監督作「STAND BY ME ドラえもん 2」(2020) パク・チャヌク監督作「復讐者に憐れみを」("복수는 나의 것" : 2002) エリザ・ヒットマン監督作「17歳の瞳に映る世界」("Never Rarely Sometimes Always" : 2020) ジョシュア・ロフェ監督作「ボブ・ロス: 楽しいアクシデント、裏切りと欲」("Bob Ross: Happy Accidents, Betrayal & Gr…
なるべく週に2回更新してきましたが、年末は多忙でブログ更新が滞ってしまいました。 さて今回は、101勝61敗でナ・リーグ東地区2位のニューヨーク・メッツです。今年は100勝を超えましたが、残念ながら地区優勝とはいかず、ワイルドカードでプレーオフに進出しました。2016年以来6年ぶりのプレーオフ進出でした。 2022年順位表 野手成績 投手成績 開幕前予想と比較 まとめ 2022年順位表 ナ・リーグ東地区では首位ATLブレーブスとNYメッツが101勝61敗で同率でしたが、直接対決でATLが10勝9敗と勝ち越したため、NYメッツが2位という結果になりました。ワイルドカードで出場したポストシーズンは…
魔王の耳は尖ってるけどサラやジールは尖ってないのか…。 尖ってるのはマヨネー… もしかして魔王は生まれる前か、その後で遺伝子弄られて改造されたとか? または耳が尖るのは男性特有の症状。または異母姉弟な展開 そもそも古代での魔王がラヴォスを目覚めさせる方向に持ってくの合理的根拠がない。 魔王は中世儀式の間においてラヴォスに干渉しすぎた結果、ラヴォスからマーキングされていて古代時点からはそのマーキングを元にしてラヴォスに延々と操られた状態にあった。それでもラヴォスに闘いを挑めるのは、その時点ではラヴォス2匹目の存在(B)がいてそれに操られてラヴォスAと戦っていた。 クロノ『誰ともセックスしないのだ…
エルニドはフィリピンのパラワン島を代表する街です。イロイロシティに留学中に、次はどこに旅に出ようかとネットサーフィンをしている時にエルニドがフィリピン最後の秘境と呼ばれていることを知り、秘境という言葉に弱い私は、留学終了後にパラワンまで行ってきました。
1 :名無し:22/11/03(木) 21:22:58 ID:PNSH主 ほならね、f欄大ってある意味ないやん一浪してまで入学して後悔しとるで 2: 名無し:22/11/03(木) 21:23:24 ID:FFN3 ほな終わってるでええやん 3: 名無し:22/11/03(木) 21:23:38 ID:PNSH主 あーなんで一浪までしてわいが入学したかって?それはなんとなくや就職はしたくなかっただけや
APIのコンソール、1608を国内初導入したことで知られるレコーディング・スタジオ、STUDIO Wakefieldが開業の地である川崎・登戸から同じ川崎の溝口へと移転し、2022年8月にリニューアル・オープンした。本稿ではチーフ・エンジニアのアンドリュー氏、運営会社リバーランズの代表取締役である安斉龍介氏、設計/施工を担当したアコースティックエンジニアリングの入交研一郎氏に、同スタジオの音響面における工夫や併設されたリハーサル・スタジオなどについてお話を伺った。 Text:Soichiro Nagashima Photo:Takashi Yashima バンドマンの2人がスタジオをスタート …
子供をモンテッソーリNIDOに週1で通わせ始めた。 そこには1歳半から3歳児までが10人ほどいて3人の先生がみている。 体験で、親は椅子に座って眺めていられるのだけれど、一歳ぐらいの子が先生ときゅうりの皮をむいたり、ブロックで遊んだり、それぞれ思いおもいにやりたいことをしていた。 1人で手を洗ったり、洗濯物を干したり、全てが子供用の高さに作られ、木でできていて、おままごとをみているようで、こちらも楽しかった。 おやつの時間にはやりたい子が皆の分のテーブルとお皿をセットし、自分達で切ったリンゴを食べていた。 うちのこは、粉をひかせてもらい、その粉で皆で今度パンを作って食べると先生が説明してくれ、…
最近色々な雑誌やCMでBESSの広告を見かけますが、私はGログが出始めの頃、雑誌の特集を見ていつか家を建てるならこんな家がいいなと憧れていました。 そんな想いを持ちつつマイホームの検討を始め、最初に訪れた展示場はやっぱりBESSの家。 その後、色々なハウスメーカーの展示場に行ったり、資料を取り寄せたりしましたが、一度ログハウスの良さを体感してしまうとどこに行ってもしっくり来ず、 初めてBESSの展示場を訪れてから1年8ヶ月、 右往左往しながらも今年の春やっと土地が決まり、やっと今月着工することになりました。 契約したのはBESS Gログのアオジ 4つのサイズバリエーションがある内の、2つ目に大…
イギリスのDaily Star紙は、「世界で最も美しいビーチ20選」というランキングを発表。トップ20にタイのビーチが2か所ランク入りしました。2022年7月27日のタイ国営メディアNNTが伝えています。 「世界で最も美しいビーチ20選」は、インスタグラムの投稿と、各ビーチの「美しい」という言葉が含まれるグーグル検索での記事の数を分析して作成されたものです。 ランキングでは、アメリカ・カリフォルニア州のベニスビーチがトップとなり、タイからはサトゥーン県リペ島のサンライズビーチが6位、クラビ県ピピ島のマヤベイが12位にランクインしました。 プラユット・ジャンオーチャー首相は、このランキングは世界…
鶏と黒オリーブの白ワイン煮これまで何度かこの料理を作った妻が、今回がベストの出来!と吼えた ひと皿煮汁の味わい、煮詰め具合が思い通りに仕上がったのだそう サーモンとアスパラのマリネアスパラのピクルスは、札幌 IL NIDO DEL PASTO のシェフ特製品 いただきます サーモンのマリネには、ディルの葉だけでなく花もあしらったのが妻のこだわり どちらも美味しく楽しみます はやしや商店さんセレクトのスプマンテが、料理に合ってまた楽しい ごちそうさまでした
こんなリビング、バルコニーと庭があったら最高なのだが。当然、多肉植物まみれ、サボテンまみれの空間にしたい。そんなカフェ。 7km先の善福寺公園まで子供たちと遠征。今回はジョギングする気にならず、皆で自転車で向かった。 公園の北側にある、巨大なボトルツリーをシンボルにしたカフェ「nido」は前から来たいと思っていた。この木はまだ葉が全く出ていないが生きているのだろうか。 とても天井の高い開放的な建物で外のテラス席と室内が連続している。 なんとも気持ちが良い。 こんなリビング、バルコニーと庭があったら最高なのだが。当然、多肉植物まみれ、サボテンまみれの空間にしたい。 冬の断熱性だとか暖房の効きなど…