ドイツのgeobra Brandstaetter社が1974年に発売した玩具。 発音は「プレイモビール」の方が近いが、国内では「プレイモービル」が通称。 色々なシチュエーションに合わせた関節の動く人形と細部に凝った小道具のセットで売られている。 人形は独特の笑顔をしており、その笑顔のファンも多い。 安いものは数百円から、高いものは5桁を優に超える。 全て期間限定生産なので、廃番品には高値がつくことも。
プレモがナルトとコラボしたんですね。 www.playmobil.us ナルト全然興味ないので欲しいとは思わないんですがなんか意外でした。 プレモは昔はメルセデスとかのドイツの企業以外とは 全くコラボしなかったんですよ。 ゴーストバスターズからだったかな。 映画ともコラボしだしたの。 人気のあるものとはコラボした方が確実に売り上げ上がるもんね。 その点、プレモと違ってレゴは人気の高いものとはコラボして販売するので やり方がうまいなと思ってました。
新しくできたショッピングセンターに ゴッホさんがやってきました。 予想通りテーブルと椅子はモビにピッタリサイズでした。 「気分が落ち着くいいカフェだ…」 「隣接する本屋もアート関連が豊富だし」 「なんと、私の本もあった!」 居心地がよすぎて隣の本屋の営業時間が終わってもカフェに居座るゴッホさん。 「こんなところに住めたら最高だな」 カフェの上に住めると聞いて見に来たゴッホさん。 「綺麗だしひとりで暮らすには十分な広さだし気に入った!」 エルシー「ゴッホさん、まさか我が家から出ていくつもりなの!?」 ビバ子「ゴッホさん、エルシーさんち居心地悪かったの?」屋根裏だもんね。 ゴッホ「いや、ここがあま…
ディズニードールハウスの ドナルドの部屋の小物が多すぎてごちゃごちゃ感が嫌だったので ☟ビフォー 小物類を片付けました✨ 私的には小物はこのくらいでちょうどよい。 ☟アフター かなりスッキリしました😸 使わない小物はレゴやシルバニアにも使っている100均のこのケースへ。 こうみてもいかにドナルドの部屋はいらないものが多いかがわかります…。 断捨離したドナルドの部屋の小物! ベルの部屋の断捨離小物。 マリーの部屋の断捨離小物。 額はどうしようか迷ったんだけど、壁紙にずっと粘着物を貼ってると 跡がつくので早めに外しました。 テープ類は勿論、ブルタックでも長時間貼ってるとシミのような跡がつくんですよ…
日本ではLEGOフレンズが大好きなキキとメイ。フランスへ来てからキキはプレイモービルと言うおもちゃにハマり、コレクションがどんどん増えて行く! 日本では、プレイモービルってあんまり聞いたことないよね?LEGOと違うのは、ブロックになってないってこと。 LEGOみたいにいろんな種類があって、街から農場やお城、ハリーポッター、プリンセスなどなど... キキの部屋はプレイモービルの街で埋め尽くされていて、気を付けて歩かないと街を壊してしまうよ😱 そして時々、写真撮りたいからケータイ貸して〜と言ってくる。撮った写真を私が見ることはあまりないんだけど、たまに写真を見返してる時に、大量のプレイモービルの写…
1月下旬に不良パーツの交換依頼していたのが届きました。☟ www.chiisanasekai.work 2か月かかりましたが、お店でちゃんと対応してもらえて助かりました😸 ここのパーツです。どうやっても嵌まらず浮くんですよね。 で、交換品嵌めました✨ちゃんと嵌まってよかった😸 ロットが違うせいで交換パーツは色が若干濃いなと思いましたが、まあ良しです。 テラスの横はビバ子ちゃんのお部屋です。 よその家でスイーツパーティーやっていたビバ子ズフレンズが集まっています。 お隣のエルシーさんは愛犬バウの体重測定をやっています。 「バウは体重変わらずね」 ビバママもようやく神父様のありがたい説教から解放さ…
今年8月発売予定商品でプレモの123からディズニーコラボ商品が発売! www.playmo-store.jp プーさんのお家 ミッキーも LEGOと違ってプレモって昔はコラボしない主義かと思ってたけど (メルセデス等、自国ドイツの企業とはコラボしてたけど) ここ数年になってようやく映画とかのコラボも ちょこちょこやるようになりましたね。
久々にプレモの教会を出しました。 ウエディングカップルの後ろにいるのはこの教会の神父さんです。 結構ベールが長いんです。 この教会。 昔、シルバニア用に飾っていた時は 塔の中央部分は取って飾ってたんですが今回はちゃんとつけてみました。 教会は音ギミック付きなんですが大音量なのでマステで塞いでます。笑 鐘の音とウエディングマーチが流れます。 ビーバーファミリーが教会の横を通りました。 「こんなところに教会ができてるじゃないか!」 ビバパパ「パパたちもこんな教会で結婚式あげたんだぞ」 ビバ子「マジで?」 ビバママ「教会に灯りがついたわ!」 ビバ子「ドアに鍵はかかってないから入ってみようよ!」 鍵が…
プレモにハマっていた頃(10年前)から ずっと欲しかったアイテムがいくつかあります。 欲しかった廃盤品は大人の力(笑)でほぼ手にしたんですが そのうちだんだんとプレモ熱がフェイドアウトしてきたのもあって 手に入れないままだった物のひとつが初期の鉄道シリーズでした。 1980年製なので40年以上前に発売された商品です。 もうひとつは世界中のPlaymobilコレクターが欲しがる 1989年発売の日本製(製造は当時プレモの輸入代理店だったエポック社!) のあの幻の名作です。 数か月前だったかオクで奇跡のデッドストックの未使用品が 業者から出品されて、私も20万迄は頑張ったけど結局無理でした。 落札…
「新しいのになんだかノスタルジーを感じるお店ね」 ビバパパ「せっかくなので二階の宿も案内しますよ!」 「足元にお気をつけくださいね~」 「ここが宿になります!」 「こじんまりといい部屋でしょう?」 「そちらにテーブルがありますがこちらはライティングデスクになってます!」 パカ! 🐮「小さいテーブルね」 「ベッドも小さいけど使えないこともないサイズだわ」ちょっと硬いけど 「お客さん、窓からの景色もご覧ください!」 「まあ!」 「景色もなにもただの白い平地だと思っていたらびっくりよ!」 「ここはのどかな場所でしょう?」 置き場所は無理やりここへ置きました。 「いきなり移動していてびっくりよ!」 「…
エルシーさんにウエスタンのお店に入ってもらいます。 「あらっ。誰もいないのかしら。」 店主はとりあえずビバパパにやってもらうことにしました。 ビバパパ、バックヤードで商品の点検しています。 わっせ、わっせ! ビバパパ「最近、在宅を狙った強盗が多発しているから 銃を求めるお客さんが多くて入荷が追っつかないな~💦」 🐮「ごめんくださ~い」 🐮「ごめんくださ~い!」 ビバパパ「あ、はいはい」 「いらっしゃいませ!何がご入用ですか?」 🐮「新しいお店ができたから入ってみてって言われたのよ。」 ビバパパ「あ、そうだったんですか。じゃ、とりあえず見ていきますか?」 「あっ、お客さん、ラッキーですよ! 物騒…
シーズン32、第21話「コードネームG.R.A.M.P.A:The Man from G.R.A.M.P.A」 May 16, 2021 1970年、ロンドン。イギリスの諜報機関MI5は、原子炉技術を盗むため西側に潜入した大物スパイのグレイフォックスを捕らえるべく、新人エージェントのテレンスをアメリカへと送り込む。それから、半世紀の時が過ぎ… <以下、ネタバレになります>
こんにちは、よしのです。 先日、カールスルーエの動物園に行きました。 カールスルーエは我が家からSバーンで直接行けて、かかる時間も1時間くらい。これまでも何度かカールスルーエ城にある汽車に乗りに行ったりして、動物園のそばも通っていたのですが、動物園自体に行くのは今回が初めて。Deutschland-Ticketを含むKVV(Karlsruher Verkehrsverbund、カールスルーエ運輸連合)の定期購買チケットを持っていると、入場料が無料になるという期間限定のキャンペーンに釣られました。 というのも、これまでは「動物園なんてどこも同じでしょ」と思っていた感が否めません。結論から言うと、…
### ✈️ 飛行機のヒーロー、客室整備士の日常 飛行機に乗るとき、その安全性や快適さを支えるのは誰だろうか。それは、夜通し機体の不具合を修理し、私たちの空の旅をサポートする客室整備士たちです。彼らは、座席やモニター、テーブルなどの細かい部分まで徹底的にチェックし、テキパキと問題を解決していきます。【新品】キャリア教育支援ガイドお仕事ナビ 9 飛行機に関わる仕事 パイロット 航空管制官 航空整備士 客室乗務員 お仕事ナビ編集室/〔著〕価格: 3080 円楽天で詳細を見る### 📺 テレビ朝日『朝メシまで。2時間SP』での特集 『朝メシまで。2時間SP』(C)テレビ朝日 で放送された特集では、明…
今回はスーファミのグーフィーとマックスです。 ディズニーキャラクターが主人公のアクションゲームです。 犬のグーフィーとその息子・マックスが主人公で、どちらを選んでもOKだし2人同時プレイも出来ちゃいます。 ゲームとしては『ゼルダの伝説』クリソツで、対象年齢を低くしているのか謎解きの難易度は低いです。 おかげでストレス無くスイスイ進められるので、俺ってスゲーを味わえますね♪ それでは全5面を駆け抜けますよ。 植木鉢やタルを持ち上げ敵に投げつけて倒す、まんま『神々のトライフォース』気分です。 しかもディズニー作品なのでキャラの動く描写も丁寧で、とにかく操作していて楽しいんですよね~☆ 星マークの石…
22号~25号までやりました。 22号は 不思議の国のアリスの部屋をつくる③とアナと雪の女王の部屋をつくる⑤です。 付属のフィギュア類。 作業はアリス側の壁紙貼りと アナ雪側の壁紙貼りでした。 23号はキャビネットとアナと雪の女王の部屋をつくる⑥です。 付属のフィギュア。 作業はキャビネットと腰板の組み立てです。 24号は アナと雪の女王の部屋をつくる⑦と不思議の国のアリスの部屋をつくる④です。 付属のフィギュアはオラフ。 このオラフも自立が難しいです…。 キャラクターは確実に自立できるスタイルで作ってほしかったな。 作業はここまで。 アリスの部屋の床まで貼ったけど 下部分の壁紙が切れてる部分…
1982年~1986年にかけて放送された特撮テレビドラマ「ナイトライダー」より、人工知能「K.I.T.T.(キット)」搭載のドリーム・カー「ナイト2000」が、アオシマから「ムービーメカ」シリーズでプラキット化♪ フロントバンパーの赤く点灯する「スキャナー・ライト」は、8個のLEDでリアルに再現☆ そして今回最も注目の「スキャナー音声ユニット」には、日本語吹き替え版「K.I.T.T.」役「野島昭生」氏の音声を使用☆ 気になる「音声」は「シーズンI」より5種類を収録♪ 1、「自己紹介」(14秒) 2、『マイケル、デボンさんです。』 3、『決して安いガソリンは入れないで下さいね。あなただっていいも…
ネットサーフィンしていて偶然見つけてしまった😲 日本では販売していないみたいですが 往年の名作プレモがプレイモービルプラスという名で どんどん復刻再販されてました。 www.playmobil.us あの名作ヴィクトリアンマンションも!! 型番は発売当時は5300でしたが再販では70890になっています。 セット内容確認しましたが、当時発売されたものと同じでした。 ただ再販なのでプラスチックの質は落ちてると思います。 今は世界的なプラスチックの環境汚染問題で 世界のおもちゃメーカーもプラスチックのクオリティが落ちてますから。 でも再販価格は安いよ。 www.chiisanasekai.work…
旅行などで家を空ける時、室内の植物の「水やり」をどうするか、悩んでしまいますよね。 わが家も、いずれ札幌のマンションに住むようになったら、フェイクグリーンではなく本物の観葉植物を楽しもうと思っていますが、留守中の植物の水やりは出来れば人に頼まないで自分でどうにかしたいもの。 そういう時に頼りになるのが、ドイツの世界的なおもちゃメーカーPLAYMOBIL社が開発したレチューザという底面灌水のプランターです。 簡単に言うと、底に水を入れておけば、植物の根が水分を吸収するので毎日の水やりが不要になるというもの。 水やりがラクになるだけではなく、植物が必要な分だけの水を吸収するので水のやり過ぎを心配す…
前回のお話 maogotoh.hatenablog.com 手元資金ゼロからのスタート お小遣い制の自分には貯金なんてある訳もなく(ほとんど釣りと自転車で浪費)、さあこれは困ったぞと。 幸い(?)なことに使ってない部品がたくさんあるので、断捨離を兼ねてメルカリでお金に換えることにしました。 自転車用品は良く売れる 売り出したのは部品とウェアです。 メルカリで売れたもの(一部) 当然かもですが元値が高いものはそれなりに高くても売れました。特によかったのはraphaのウェアです。やっぱりハイブランドは強いなという印象でした。 釣り具も良く売れた むしろ釣り具の方が高値で売れた印象です。高値というの…