歴史地理社会(その1)

プロアン合宿でだらだらと出題した、まなつか早押し問題から、今回は歴史地理社会の問題の一部を出題します。
早押し用の問題なので、ゆっくり読んで、どこで答えを導き出せるか(押せるか)を試すと面白いかと思います。

【問題1】日本で現在発行されている硬貨6種類のうち、漢数字でその額面が書いてある物は、何種類?

【問題2】最高峰はオッサ山。大陸と隔てている海を「バス海峡」という島で、州都であるホバートを有する、オーストラリア最大の島は何?

【問題3】星座の名前や、ディズニーアニメのタイトルや、オランダのサッカークラブの名前や、有価証券市場の名前や、カブトムシの名前から連想されるギリシャ神話の登場人物は誰?

【問題4】蕪島(かぶじま)があるのは太平洋ですが、大根島(だいこんじま)があるのは、何という湖の中?

【問題5】三国時代の軍師として名高い諸葛亮。弟の名前は諸葛均(しょかつきん)ですが、兄の名前は何?

【問題6】ギリシャにある有名な建造物、パルテノン神殿。この神殿に祭られているギリシャ神話の神は誰?

【問題7】世界の島を面積順に並べたとき、ニュージーランド南島ニュージーランド北島の間に入る唯一の島である、インドネシアの島はどこ?

【問題8】旧約聖書で、モーセが、虐げられていたユダヤ人を率いてエジプトから脱出し、約束の地へ向かうために海を割る様子が書かれている書は、何記?

【問題9】徳川家康征夷大将軍になった1603年の元号は慶長ですが、源頼朝征夷大将軍になった1192年の元号は何?

【問題10】釣り好きの代名詞や、覆水盆に返らずの逸話で知られる太公望が、初代君主を務めた中国春秋時代の国はどこ?

−−−−−

こちらが解答となります。

【問題1】6種類
【問題2】タスマニア島
【問題3】ヘラクレス
【問題4】中海(なかうみ)
【問題5】諸葛瑾(しょかつきん)
【問題6】アテナ
【問題7】ジャワ島
【問題8】出(しゅつ)エジプト記
【問題9】建久(けんきゅう)
【問題10】斉(せい)、または、姜斉(きょうせい)

以上ー。

みずーぎ週

今日は、まんがライフより、安西理晃さんの4コマ漫画“お姉ちゃんが来た”です。
父の再婚により、突然お姉ちゃんが出来た明くんの受難を描いた漫画でして。
お姉ちゃんは、なんと、超ブラコンだったのです!!
最初はストーカー姉に戸惑っていた明くんですが、最近は徐々に打ち解けて来て…

で、今月は夏らしくプール回。
微妙にシチュエーションも似ている“かてきょん”っていう4コマとネタがかぶり気味ですが…
女の子の水着姿がたくさんで、癒され度も倍増って事ですね!
同級生の女の子、藤咲さんとの関係にも進展がみられて…
今後は三角関係展開の方向もありなのか!?

−−−−−

今日はもう2作、まんがライフより、クール教信者さんの4コマ漫画“おじょじょじょ”と、桐丘さなさんの4コマ漫画“自由ノ園のこじか”です。
ゲストで登場の2作品が、ともに2色カラー付きで登場! ってのは珍しいのでは?
2人とも、今後注目の作家さんだというのがうかがえます。

おじょじょじょは、ぼっちお嬢様4コマ。
最近、若干ぼっち4コマに流行の兆しが見えるのですが、そのうちの1作でして。
ぼっちお嬢と、ちょっとへんな男の子川柳君の微妙な関係を描いてます。

自由ノ園のこじかは、学校の喫茶部という部活動を舞台にした4コマ。
たぶん、作者さんは神堂あらしさんのファンではないかと推測してるのですが…
細かいところで、神堂手法が使われている気がします。どこって指摘できるわけじゃないけど。
1コマだけ、顔が押切蓮介さんの絵になったところは笑ってしまいました。
こういう4コマ内輪ネタ手法も、これからアリかもしれない…