前200-前101

http://d.hatena.ne.jp/MYTH/03000101
        日本書紀                古事記
前200 辛丑 孝元15年・78歳
前199 壬寅 孝元16年・79歳
前198 癸卯 孝元17年・79歳
前197 甲辰 孝元18年・79歳
前196 乙巳 孝元19年・79歳
前195 丙午 孝元20年・79歳
前194 丁未 孝元21年・79歳
前193 戊申 孝元22年・80歳 開化皇太子・16歳
前192 己酉 孝元23年・81歳 開化皇太子・17歳
前191 庚戌 孝元24年・82歳 開化皇太子・18歳
前190 辛亥 孝元25年・83歳 開化皇太子・19歳
前189 壬子 孝元26年・84歳 開化皇太子・20歳
前188 癸丑 孝元27年・85歳 開化皇太子・21歳
前187 甲寅 孝元28年・86歳 開化皇太子・22歳
前186 乙卯 孝元29年・87歳 開化皇太子・23歳
前185 丙辰 孝元30年・88歳 開化皇太子・24歳
前184 丁巳 孝元31年・89歳 開化皇太子・25歳
前183 戊午 孝元32年・90歳 開化皇太子・26歳
前182 己未 孝元33年・91歳 開化皇太子・27歳
前181 庚申 孝元34年・92歳 開化皇太子・28歳
前180 辛酉 孝元35年・93歳 開化皇太子・29歳
前179 壬戌 孝元36年・94歳 開化皇太子・30歳
前178 癸亥 孝元37年・95歳 開化皇太子・31歳
前177 甲子 孝元38年・96歳 開化皇太子・32歳
前176 乙丑 孝元39年・97歳 開化皇太子・33歳
前175 丙寅 孝元40年・98歳 開化皇太子・34歳
前174 丁卯 孝元41年・99歳 開化皇太子・35歳
前173 戊辰 孝元42年・100歳 開化皇太子・36歳
前172 己巳 孝元43年・101歳 開化皇太子・37歳
前171 庚午 孝元44年・102歳 開化皇太子・38歳
前170 辛未 孝元45年・103歳 開化皇太子・39歳
前169 壬申 孝元46年・104歳 開化皇太子・40歳
前168 癸酉 孝元47年・105歳 開化皇太子・41歳
前167 甲戌 孝元48年・106歳 開化皇太子・42歳
前166 乙亥 孝元49年・107歳 開化皇太子・43歳
前165 丙子 孝元50年・108歳 開化皇太子・44歳
前164 丁丑 孝元51年・109歳 開化皇太子・45歳
前163 戊寅 孝元52年・110歳 開化皇太子・46歳
前162 己卯 孝元53年・111歳 開化皇太子・47歳
前161 庚辰 孝元54年・112歳 開化皇太子・48歳
前160 辛巳 孝元55年・113歳 開化皇太子・49歳
前159 壬午 孝元56年・114歳 開化皇太子・50歳
前158 癸未 孝元57年・115歳・崩御(紀) 開化皇太子・51歳
前157 甲申 開化元年・52歳
前156 乙酉 開化2年・53歳
前155 丙戌 開化3年・54歳
前154 丁亥 開化4年・55歳
前153 戊子 開化5年・56歳
前152 己丑 開化6年・57歳
前151 庚寅 開化7年・58歳
前150 辛卯 開化8年・59歳
前149 壬辰 開化9年・60歳
前148 癸巳 開化10年・61歳
前147 甲午 開化11年・62歳
前146 乙未 開化12年・63歳
前145 丙申 開化13年・64歳
前144 丁酉 開化14年・65歳
前143 戊戌 開化15年・66歳
前142 己亥 開化16年・67歳
前141 庚子 開化17年・68歳
前140 辛丑 開化18年・69歳
前139 壬寅 開化19年・70歳
前138 癸卯 開化20年・71歳
前137 甲辰 開化21年・72歳
前136 乙巳 開化22年・73歳
前135 丙午 開化23年・74歳
前134 丁未 開化24年・75歳
前133 戊申 開化25年・76歳
前132 己酉 開化26年・77歳
前131 庚戌 開化27年・78歳
前130 辛亥 開化28年・79歳
前129 壬子 開化29年・80歳 崇神皇太子・19歳
前128 癸丑 開化30年・81歳 崇神皇太子・20歳
前127 甲寅 開化31年・82歳 崇神皇太子・21歳
前126 乙卯 開化32年・83歳 崇神皇太子・22歳
前125 丙辰 開化33年・84歳 崇神皇太子・23歳
前124 丁巳 開化34年・85歳 崇神皇太子・24歳
前123 戊午 開化35年・86歳 崇神皇太子・25歳
前122 己未 開化36年・87歳 崇神皇太子・26歳
前121 庚申 開化37年・88歳 崇神皇太子・27歳
前120 辛酉 開化38年・89歳 崇神皇太子・28歳
前119 壬戌 開化39年・90歳 崇神皇太子・29歳
前118 癸亥 開化40年・91歳 崇神皇太子・30歳
前117 甲子 開化41年・92歳 崇神皇太子・31歳
前116 乙丑 開化42年・93歳 崇神皇太子・32歳
前115 丙寅 開化43年・94歳 崇神皇太子・33歳
前114 丁卯 開化44年・95歳 崇神皇太子・34歳
前113 戊辰 開化45年・96歳 崇神皇太子・35歳
前112 己巳 開化46年・97歳 崇神皇太子・36歳
前111 庚午 開化47年・98歳 崇神皇太子・37歳
前110 辛未 開化48年・99歳 崇神皇太子・38歳
前109 壬申 開化49年・100歳 崇神皇太子・39歳
前108 癸酉 開化50年・101歳 崇神皇太子・40歳
前107 甲戌 開化51年・102歳 崇神皇太子・41歳
前106 乙亥 開化52年・103歳 崇神皇太子・42歳
前105 丙子 開化53年・104歳 崇神皇太子・43歳
前104 丁丑 開化54年・105歳 崇神皇太子・44歳
前103 戊寅 開化55年・106歳 崇神皇太子・45歳
前102 己卯 開化56年・107歳 崇神皇太子・46歳
前101 庚辰 開化57年・108歳 崇神皇太子・47歳
http://d.hatena.ne.jp/MYTH/01000101


淮南子 淮南鴻烈解序 高誘
 淮南王の名は安、萬王〔劉〕長の子である。長は〔漢の〕高祖の子であり、母は趙王張傲の美人であった。高祖の七年(前二〇〇)、韓信を銅是の地に討伐し、信が匈奴の地に敗走すると、帝はこれを追って北のかた楼煩に至った。


論衡 異虚篇 ―異変や災害にたいする説明の嘘をただすこと―
 漢の武帝(前二―一世紀)のとき、麒麟が捕獲されたが、頭に角が一本、足にゆびが五本あった。


論衡 問孔篇 ―孔子のことばを検討すること―
 孝文皇帝(西紀前二世紀)は賢明であったといえる。


論衡 商虫篇 ―害虫論の誤りをただすこと―
 また、昌邑王(武帝の子)が西の階段の下で眠っていたとき、夢のなかに、うずたかいはえの糞があらわれた。


論衡 対作篇 ―この著作について―
董仲舒(西紀前二世紀)は道術の書を作って、大いに災害・異変や政治の得失を論じたが、その書ができ文も整うと、上奏として漢の武の帝室に出された。


白登山の戦い
冒頓が北の渾庾,屈射,丁零,鬲昆,薪犁といった諸族を服属させた頃、中国では漢の劉邦が内戦を終結させて皇帝の座に就いていた。紀元前200年、匈奴は馬邑城の韓王信を攻撃し、彼を降伏させることに成功した。匈奴はそのまま太原に侵入し、晋陽に迫った。そこへ高祖(劉邦)率いる漢軍が到着するが、大雪と寒波に見舞われ、多くの兵が凍傷にかかった。冒頓は漢軍をさらに北へ誘い込むべく偽装撤退を行うと、高祖は匈奴軍を追った挙句に白登山へ誘い込まれ、7日間包囲された。高祖は陳平の献策により冒頓の閼氏(歴代単于の母)を動かして攻撃を思い止まらせその間に逃走した。これ以降、漢は匈奴に対して毎年貢物を送る条約を結び、弱腰外交に徹する。