激動する社会を生き抜くための心と技術
あなたは、会社勤めという働き方に疑問を持っていませんか?
これからの社会でどうやって生きていくか、不安ですか?
あなたはまだ、「自分探し」してますか?
あなただけではありません。
今、社会の変化がますます激しくなり、将来を見失っている人がたくさんいます。
現状のままでは駄目だ!
なんとかしなくちゃ!
みんなそう思っています。
しかし、みんな「答え」を掴めずに、ずっと迷っているのです。
ここに、1人の起業家がいます。
「彼」はNTTに入社し、営業成績でトップとなりました。
「彼」は、世界最大級の会計コンサルティング会社、さらには世界最大の組織・人材戦略コンサルティング会社へと転職。大規模なプロジェクトをリードし続けてきました。
「彼」は、輝かしい業績を活かし、満を持して起業しました。
「彼」は、学生時代の頃から明確な将来プランを持っていたのでしょうか?
昔からきちんと自分のやりたいことを見つけていたのでしょうか?
起業へ向けてまっすぐに突き進んできたのでしょうか?
まったくそんなことはありません。
「彼」は学生時代、明確な将来プランなど持っていませんでした。
なんとなく「経営に近いところで仕事がしたい」という漠然とした思いで転職しました。
会社をやめて起業をしたのも、ずっと起業したいと思っていたからではありません。
カナリア株式会社代表取締役であり、クロネコキューブ株式会社の代表取締役も勤める岡田充弘社長。
彼は、ずっと迷いながらここまで来ました。
今も、ずっと「自分探し」をしています。
そして、彼はこれからも、「自分探し」をし続けるつもりです。
彼は、どうやって今に至ったのか?
そこに、迷う人たちにとってのヒントがあるはずです。
NPO法人GeniusRootsは、人を雇うでもなく、人に雇われるでもない新しい働き方を支えるプラットフォームです。
今回、NPO法人GeniusRootsが岡田社長とコラボして開催するのは、「自分に合った生き方」を見つけるためのセミナーです。
新時代のワークスタイルを実践する岡田社長と、そんなワークスタイルの受け皿となろうとしている我々とで、あなたの疑問や不安にお答えできるかもしれない1つの答えを提示します。
私たちと一緒に、自分で自分の人生を決める技術を学びませんか。
激動する社会の中で、どうやって生き抜いていったらいいのか、自分に合った生き方はどうやって見つけたらいいのか。
あなたはきっと、今回のセミナーで、あなたの「答え」を見つけるはずです。
今回は、よりたくさんの方に新しい働き方の可能性を知っていただくために、当法人初の無料セミナーといたしました。
ぜひこの機会に当法人のセミナーをご受講ください。
【講師】
岡田充弘(カナリア株式会社代表取締役・クロネコキューブ株式会社代表取締役)
【セミナー時間】
1時間半程度
【受講料】
無料
【受講方法】
【お申込み後の手続】
お申込後数日中に視聴用パスワードをお送りします。
お申し込みはこちらからどうぞ。
自分に合ったタスク管理法を見つけたいあなたへ
「きちんとタスク管理したい!」
「プライベートも楽しみたい!」
・・・しかし,現実には仕事に追われ,プライベートの時間を削り続けている人。
あなただけではありません。
かつての私もそうでした。8年前,私が実家の写真館の取締役に就任した時,私は休みなしで朝9時前から夜10時過ぎまで毎日働いていた時期がありました。1日が終わった時に,ため息をつきながら漏らすセリフはいつも同じ。
「はあ,今日も終わらなかった・・・」
何とかしないといけないと思い,手を出したのがGTDです。
最初本を読んだ時は,「これは素晴らしいツールだ!」と思いました。しかし,実際にやってみると,すぐに挫折しました。続かなかった理由はたったひとつ。
GTDを継続するために構築しないといけないシステムが膨大すぎることです。
考案者であるデビッドアレンもこういっています。
「何も考えなくてもGTDのシステムにそって行動ができるようになるまでには,だいたい2年くらいかかるよ」
しかし,それでもタスク管理しないと疲弊してすり切れてしまうと思ったので,必死で改良を続けました。その結果,現時点で存在するアナログ・デジタルのサービスを使ったGTDのシステムを構築することができたのです。
現在,私は弁護士の他に3つの法人の経営を手がけています。やらねばならないことはたくさんありますが,忙しくはありません。
すべての「やらねばならないこと」をコントロールできているからです。
GTDでつまずくポイントと,使い続けられるシステムの要点を押さえれば,0から自分に合ったシステムを作るよりずっと楽に,あなたに合ったシステムを構築し,継続することができます。
本セミナーを受講した後,あなたはこんなことを実感するでしょう。
「未処理のメールは常に0から数通しかない」
「急な仕事が降ってきても,落ち着いて対処できる」
「GTDがちゃんと回ってる!」
「時間が圧縮された感じがする」
今回,私はGTDをうまく回す,あなたに合ったやり方を見つけるお手伝いをします。もし本セミナーだけではうまく見つけられなくても,受講者限定の非公開コミュニティで私自身がサポートいたします。他の受講生とのやりとりも,きっと参考になるはずです。
ぜひ,この機会に受講頂き,今度こそGTDをあなたのものにしてください。
書籍1冊分のお値段と書籍1冊を読むのにかかる時間で,書籍10冊分以上の内容をご提供いたします。
【理論編】のセミナーの参考書籍は引き続き今回の参考書籍となりますが,さらに以下の書籍を追加します。
セミナーの中でそれぞれの書籍をどう使うと効果的かをご紹介しますので,参考にしてください。
【収集のプロセス】
ブレインダンプ
GTDについて直接言及しているわけではないですが,GTDのうち収集のプロセスを行う方法について書いている本です。
収集の具体的な方法論について知りたい人におすすめ。
![]() | 谷澤 潤¥ 1,620 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
【見極めのプロセス】
英雄の旅 ヒーローズジャーニー
ユング心理学をベースに,人が持つ12のアーキタイプを紹介し,神話のストーリー展開の法則に沿って人の成長過程についてまとめた本。
アーキタイプの光と影,アーキタイプの組み合わせや統合の仕方について書かれている。
分析ツールがついており,それをやってから本書を読むと客観的に自分を分析することができる。
個人的に今年買ってよかった本暫定No.1。
![]() | キャロル・S・ピアソン¥ 3,888 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
1秒もムダにしない人の超シンプル仕事術
ごちゃごちゃになった頭と仕事をすっきりさせてくれる本。
著者は今後当法人のセミナーで講師をしていただく予定です。
![]() | 岡田 充弘¥ 1,512 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
ソース
なんとなく人生が停滞してしまっている人に効く本。
「ワクワク」をキーワードに,様々な固定観念を打ち破ってくれます。
![]() | マイク マクマナス¥ 1,620 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
レバレッジ・シンキング
人生にレバレッジ(=最小限の労力で最大限の成果)をかけるための考え方を教えてくれる本。
何をして,何をしないかの指針になります。
![]() | 本田 直之¥ 1,566 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
【整理のプロセス】
「超」整理法―情報検索と発想の新システム
もはや古典になりつつある本書は,ITに関する記述は古いものの,大量の書類と格闘し,様々な分類・整理の方法を試行錯誤した過程は今でも参考になります。
![]() | 野口 悠紀雄¥ 799 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
人を出し抜く 超・仕事術 「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ!
レバレッジシリーズの著者が,20代のビジネスマンに向けて書いた本。
具体的なアドバイスには即効性あり。
![]() | 本田 直之 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
そろそろ本気で継続力をモノにする!
「継続」にスポットを当て,タイプ別の対応策をまとめて自分にあった方法を見つけやすく工夫されている本。
習慣を手に入れたい人におすすめ。
![]() | 大橋 悦夫¥ 1,620 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
よく「忙しいとは,心を亡くすと書く」といいます。
忙しくて余裕がない人こそ,受講して頂けると「仕事していてもこんなにすっきりした気持ちでいられるのか!」と実感できると思います。
一度身につけられれば一生使える技術を,ぜひこの機会にマスターしてください。
セミナー概要はこちら。
【講師】
【セミナー時間】
3時間15分
Ustreamによる受講
【受講料】
GTDセミナー【理論編】3,240円(税込)
※【理論編】は,特に「収集」のプロセスを徹底的にやりたい方におすすめです。GTDセミナー【実践編】3,240円(税込)
※【実践編】は,OmniFocusを中心にデジタルツールでGTDをやってみたい方におすすめです。GTDセミナー【理論編・実践編】セット受講【特別価格】5,400円(税込)
【理論編受講者限定 特別価格】GTDセミナー【実践編】2,160円(税込)
【実践編受講者限定 特別価格】GTDセミナー【理論編】2,160円(税込)
※頂戴した受講料は,NPO法人GeniusRootsの活動資金に充てさせていただきます。
【お申込み後の手続】
お申込みの翌日から2営業日以内に受講料をお振込ください(金曜日に申し込まれた場合は,祝日がなければ翌週火曜日まで)。
振込先は,申込み後の自動返信メール中に記載があります。振込確認後,5営業日以内にアーカイブのアドレス,パスワード及び資料をお送りいたします。
特定商取引法に基づく表示は,こちらです。
https://www.facebook.com/geniusroots/posts/279563288865941
お申し込み受付は終了いたしました。
【講師からのメッセージ】
今回は,【理論編】の受講者からのフィードバックを内容に盛り込み,私自身の試行錯誤した工夫も全部盛り込みました。
メールやFacebookコミュニティで質問していただくことも可能ですので,GTDで行き詰まりを感じている方は,ぜひどんどん質問してください。
起業前に知っておくべき経営者のお金感覚を確かめる14の質問&セミナー告知
個人の稼ぐ力が問われる時代
会社に雇われて働くというスタイルに疑問を持つ人が増えています。
自分も起業してみよう(個人事業主になることも立派な起業です)という学生や社会人の方はかなりおられるのではないでしょうか?
また,今のところはまったく脱サラや起業なんて考えていなくとも,来年の今頃は自分の力で稼がなければならないことになっている,そんなことは「よくある」時代です。
経営者の「当たり前」の感覚とは?
ところで,起業するということは,経営者になるということです。
しかし,「経営者にとって当たり前の感覚」というものを学ぶ機会はほとんどありません。
ここで,経営者の「お金の感覚」を持っているかを試せる14の質問を用意しました。
理由付きで答えられるか,考えてみてください。
1 黒字でも倒産する理由は?
2 利益が出ていてお金も手元にあるのに借金すべきなのはどんな場合?
3 在庫が「罪子」と言われる理由は?
4 オフィスを借りて株式会社を設立する時にかかる費用はどれくらい?
5 支払サイトと入金サイトはそれぞれ長い方がいい?短い方がいい?
6 収入と所得の違いは?
7 法人を立ち上げる(個人事業主になる)とどんな節税が可能になる?
8 特定の取引先から安定して仕事があると,どんな問題がある?
9 従業員を雇用した場合,給料以外にどんな費用が発生する?
10 領収書をきちんと保存しておかないとどうなる?
11 「節税」と「脱税」の違いは?
12 値下げをほとんどの場合やってはいけないのはなぜ?
13 日本政策金融公庫からお金を借りる時の条件は?
14 ある程度利益が出たら法人化すべき理由は?
いずれも,経営者としてのお金の知識と感覚があれば,少なくとも10個は難なく答えられる(そしてわからないまま経営することの危険さが分かる)質問だと思います。
お金の感覚は,ビジネスに手を出す「前に」身に付ける
個人が「稼ぐ力」を身につける必要がある現在においては,脱サラして個人事業や会社を始める「前」に,経営者にとって当たり前の感覚を持っていると,様々なトラブルを予防できるようになります。
たとえば,お金の回収や資金繰りまで想定したビジネスモデルを構築することができるようになります。実際に取引先や顧客と取引をし始めると,後からビジネスモデルを変更したり元の給与所得者に戻ることは困難なので,ビジネスモデル構築段階でお金の出入りについて具体的に考えられることは大きなメリットです。
事業を始めると,数ヶ月で数百万円を失うことはよくあります。そうならないためにも,まだビジネスモデルも何もない段階から経営者の「お金の感覚」を知っておくことが,非常に重要なのです。
さて,今回,起業家育成のプラットフォームを提供するNPO法人GeniusRootsでは,元銀行員で公認会計士の資格を持ち,弁護士の資格も持つ岩田知孝氏を講師として,「経営者のお金の感覚」を学べるセミナーを企画いたしました。
略歴は以下のとおりです。
岩田知孝(弁護士・公認会計士)
1994年〜 株式会社大和銀行(現りそな銀行)本店営業部にて融資業務等に従事。
1996年〜 中央監査法人(現あらた監査法人)にて法定監査業務、財務アドバイザリー 業務、公開支援業務等に従事。
2002年〜 株式会社KPMG FASにて企業再生支援業務、財務デューデリジェンス業務、ストラクチャーアドバイス業務、組織再編サポート業務等に従事。
2012年〜弁護士としてM&A・企業法務・企業再生業務等に従事。
ごらんのとおり,岩田氏は20年に渡ってお金と企業に関わってこられたプロです。
今回,岩田氏には,事業とは何か,収支管理,在庫の意味,事業投資,事業を立ち上げるときの融資をどうやったら受けられるか,社会保険,税金(節税のテクニック)といった,経営で必ず関係してくるテーマの話をしていただきます。
単に以上のテーマの解説をするのではなく,脱サラの時の準備,脱サラから個人事業主となり,法人化して上場するまでの事業成長の各段階で,どのようなことに気をつけなければならないか,そしてやってはいけないビジネスなどについてお話いただきます。
本セミナーを受講頂ければ,上記の14の質問に答えられるだけでなく、近い将来に起業することになったとき,ビジネスモデルを作って実行に移したときに,失うお金を数百万円単位で抑えられるはずです。
また,本セミナーではNPO法人GeniusRootsの代表理事であり,他にも複数の法人を設立・経営している弁護士である井垣孝之も,実際に起業した時にかかったお金やビジネスモデルを作るコツ,法人の銀行口座の作り方など,かなり「生々しい」お金に関するお話をいたします。
お金の専門家である公認会計士と,実際に起業して日々邁進している弁護士のコラボをご覧頂けるのは本セミナーだけです!
起業の準備は早く始めれば始めるほど後の苦労が減りますので,ぜひこの機会にご受講ください。
【セミナータイトル】
経営者になるためのお金セミナー
【講師】
(1)公認会計士・弁護士 岩田知孝
(2)NPO法人ジーニアスルーツ代表理事・弁護士 井垣孝之
【セミナー概要】
元銀行員で公認会計士の資格を持つ弁護士と,自ら起業し,複数の法人を経営している弁護士が,事業の成長ステップに応じて気をつけなければならないお金(収支管理・社会保険・税金(節税テクニックを含む)・融資等)について話し,「経営者であれば当然わかっているお金の感覚」をお伝えします。
上記の14の質問については,セミナーの中に答えが出てきます。
【日時】
2014年4月25日(金)19時〜21時(延長の可能性あり)
【受講方法】
(1)Ustreamによるライブ受講
(2)会場での受講【先着6名様限定】
(会場)NPO法人ジーニアスルーツ オフィス
〒530−0026
大阪府大阪市北区神山町6-4 北川ビル8階
最寄り駅:阪急梅田駅、JR大阪駅、地下鉄東梅田駅より徒歩10分程度
【受講料】3,240円(税込)
※頂戴した受講料は,NPO法人GeniusRootsの活動費用に充てさせていただきます。
※支払方法は,銀行振込のみとなっております。誠に勝手ながら,振込手数料はご負担ください。振込先は,お申込み後の返信メールにてご案内いたします。
【申込み締め切り】
4月21日(月)23時
【お申込み方法】
こちらのフォームよりお申込みください。本セミナーは終了いたしました。お申込いただき,ありがとうございました。
【お申込み後の手続】
お申込みの翌日から2営業日以内に受講料をお振込くださいませ(金曜日に申し込まれた場合は,祝日がなければ翌週火曜日まで)。振込先は,申込フォームから申し込んだ後に届く返信メールに記載してあります。
上記期限までにお振込がなかった場合は,申込みを撤回したものとみなします。
今回のセミナーは,まだまったく起業などは考えていないけれど,企業におけるお金の動きに興味がある方にも満足いただける内容となっております。
本だけではなかなか学べない内容となっておりますので,この機会にぜひお申込みください。
Ustreamで有料セミナーを開催するためのノウハウまとめ
NPO法人GeniusRootsは,個人の持つ多様な能力を事業という形で多面的に発揮できる環境と,社会の変化に柔軟に対応できる組織構造を研究・実践するプラットフォームを作ることを目指しています。
その一環で,個人が事業を展開するために必須となるスキルを学べるセミナーを開催しております。
事業の立ち上げ,しかも複数の事業の立ち上げとなると大量のタスク処理ができないといけないので,第1回はGTDの基本を3時間半かけて身につけられるセミナーを開催しました。GTDのうち「収集」のプロセスでつまずく方が多いのですが,本セミナーでは講師が質問しながら徹底的に「収集」できるので,本だけではなかなか実践が難しく感じている方もスムーズにGTDを始められると思います。
また,4月から入社してたくさんのタスクをこなさねばならなくなった新入社員の方には必ず効きます。
タスク管理の方法はなかなか教えてもらえませんからね。
既に50名近くの方にお申込み頂いておりますので,この機会にぜひどうぞ。
さて,上記セミナーは有料なのですが,当法人の会場はさほど広くないのと,遠隔地の方にも受講して頂きたかったため,会場受講に加えてUstreamのライブ中継でも受講頂けるようにしました。
ネット中継でのセミナー開催は初めてだったのですが,ほぼ問題なくできました。
セミナー事業はあまりコストもかからず,これから起業しようと考えている人にとっても収益源のひとつとなると思われるので,起業家支援という趣旨からここにノウハウをまとめておこうと思います。
1 有料で中継するためのサービスに必要な機能は?
有料のセミナーを行うにあたって,以下の機能が必須だと考えました。
1 配信自体にパスワードをかけられる
2 録画できる
3 好きなタイミングで配信開始・停止ができる
4 回線が安定している
5 3時間程度の長時間でも放映できる
以上を前提に,ネット中継の媒体を選びました。
2 ネット中継の媒体は何にすべき?
ネット中継のプラットフォームですが,現時点の選択肢としてはUstream以外にYoutube Liveやニコ生,スティッカムといったサービスがあります。
検討した結果,当法人ではUstreamのアドフリープラス(月額9,800円)を使うことにしました。
まず,他のサービスを選ばなかった理由を書いておこうと思います。
×ニコ生・・・30分1枠単位で管理しているため,連続で3時間程度で適宜休憩を挟むことを予定しているセミナーには合わないと判断。延長はできるが,30分ごとにいちいち延長しないといけない。また,イメージも合わなかった。
×スティッカム・・・有料プランでも配信の録画時間が1時間までのため,3時間程度のセミナーでは使いにくい。
△Youtube Live・・・配信自体にパスワードをかけることができない。非公開URLというものがあり,URLを知っている人だけが見られるようにはできるが,お金を払って頂いている人がパスワードなしの状態だと不満に感じる可能性を考慮して却下。
次に,Ustreamのアドフリープラスにした理由は,パスワードをかけた状態の配信だと10名までしか閲覧できないところ,Ustream受講の受講生が早い段階で10名を越えたのと,Ustreamの無料サービスでは商用利用がNGなためです。
また,Ustreamの無料プランだと視聴前に割と長い広告が入るので,有料のセミナーをするのであればアドフリープラスにすることが必須だと思います。
3 受講料をどうやって受け取る?
次のハードルが,どうやって受講料を受け取るかです。
当NPO法人はまだ立ち上げたばかりでホームページもないため,申込みフォームはフォームズというサービスを使いました。
有料プランでも1年で3,800円と既存のサービスの中ではかなり安いのと,フォームを100件まで作成できること,自動返信メールが使用できることが決め手となりました。
そして,自動返信メールの中に銀行口座を書くことで,その口座に振り込んで頂き,受講料を受け取ることとしました。
将来的には自前の申込みフォームを作ってクレジットカード決済などもできるようにしたいと考えています。
4 実際に配信してみた
今回の配信は私のパソコン(1年半前に購入したNECのLaVieZ)付属のウェブカメラで行いました。
![]() | NEC¥ 161,184 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
以前このパソコンを使ってUstreamで中継したことがあるのですが,ほとんど問題がなかったからです。
このパソコンのカメラの性能は,HD解像度(720p)対応カメラ,有効画素数92万画素,ステレオマイク内蔵といった感じです。
ネット回線についてですが,回線の安定の観点からは有線LANで接続すべきです。しかし,LaVieZには有線LANを刺せないため,やむなく無線LANで接続しました。
もっとも,ルーターがいいものだったおかげか,途中で途切れたりはしませんでした。
画質も十分で,パワポの文字も問題なく読めました。
使用したルーターはこちらです。
![]() | NEC¥ 13,160 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
5 パワーポイントについての注意点
パワーポイントについては,実験の結果,黒バックが見やすいということがわかりました。
白バックだとUstream配信では文字が少し読みにくいです。
また,文字は一番小さくても32ポイントは必要です。できれば36ポイント以上が望ましいでしょう。(もちろんプロジェクターの投影面とプロジェクターの距離によりますが)
事前に実験して,どれくらいの大きさがよいかは確認しておくべきです。
セミナー中は中継と録画を同時に行い,休憩に入ったときには録画を一旦止め,保存しました。Ustreamは3時間まで連続で録画できるのですが,こまめに休憩を入れてきりのいいところで保存する動画を分割すると,アーカイブを見るときに便利になります。
6 反省点
・パソコンのカメラだと質問者の声が聞こえにくい
→周囲の音を拾えるマイクが必要と感じたので,以下のウェブカメラを購入予定です。
![]() | ロジクール¥ 9,172 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
・ホワイトボードの光の反射が気になる
→結局ほとんどホワイトボードは使わなかったので,使わずにパワポをもっと大きく見せればよかったですね。
もうすぐ次のセミナーを告知しますので,お楽しみに!
なかなか学ぶ機会のない,「お金」のセミナーです。
もちろん,先日開催したタスク管理のセミナーも,ぜひどうぞ!
タスクと人生を管理するための書籍23選&GTDセミナー【理論編】アーカイブのご案内
あなたは,今まで誰かにタスク管理の方法を習ったことはありますか?
なんとなく忙しいけれど,仕事はあまり進まない,やりたいことが全然できていない,そんな感覚はありませんか?
もうすぐ4月になります。会社に入ったり,新しく仕事を始める人がたくさんいます。多くの人にとって,仕事とは会社から任されたタスクをこなすことです。電話応対,書類作成,研修の受講など,たくさんのタスクが降り掛かってくるはずです。
しかし,不思議なことに,会社の研修では「報連相」やビジネスマナー等の仕事のやり方は教えてくれますが,毎日こなしているはずのタスクの管理方法についてはなぜか教えてくれません。
また,人生における日々も,タスクをこなす毎日です。ゴミ出し,皿洗い,買い物,飲み会など,たくさんのタスクをこなすことで毎日が動いていきます。しかし,それらのタスクをどうやったらきちんとこなせるのか,教えてくれる人はほとんどいません。
生きている限り,毎日毎日たくさんのタスクをこなさないといけません。しかし,肝心のタスクを管理する方法は,学校でも,会社でも,誰も教えてくれないのです。
タスク管理は毎日やらないといけないことです。だから,その方法をきちんと知っているかいないかで,10年後の成果は大きく変わってきます。
現在30代40代の方は,周りを見渡してみると,20代の頃と比べて同期の間で随分差がついている様子を目の当たりにするのではないでしょうか。
現在20代の方は,10年後には厳しい現実を突きつけられることになるのです。
成果を出している人とそうでない人の大きな違いの一つは,きちんとしたタスク管理ができているかどうかです。
誰かと一緒に働いたことのある人で,「この人は仕事ができる」と感じたことはありませんか?
その人は,たとえばお願いしたことを確実に期限までにこなしてくれる人ではありませんでしたか?
毎日のタスク管理がきちんとできているか否かで,毎日の積み重ねが変わり,そして10年後の大きな成長へとつながります。
この度,NPO法人GeniusRootsでは,セミナー第1弾のテーマとして,「誰も教えてくれないタスクと人生の管理法」を選びました。当法人は新しいワークスタイルと事業を創造する環境を提供することを目的としていますが,タスク管理は新たなことを始めるためには必ず身につけていなければならないスキルだからです。
セミナーの内容を簡単にご説明します。
今回は,デビッド・アレン氏が開発した,”Getting Things Done(以下,”GTD”といいます。)”というワークフローの管理システムをベースにしたタスク管理法をお教えします。GTDではまず”収集”というプロセスにおいて,自らの「やりたいこと」「やるべきこと」をすべて出すということをします。このプロセスを1人で行うことは困難なので,セミナーの中で講師が独自に用意した150以上の質問をしながら,頭の中に根雪のように蓄積されている「やりたいこと」「やるべきこと」を,1時間から1時間半ほどかけて全部紙に書き出すワークショップを行います。受講者は,受講後に,きっと今まで感じたことのないスッキリ頭が澄み渡った感覚を得られるでしょう。
その後,紙に書きだしたタスクの処理方法及び今後の人生の指針をお伝えします。
NPO法人GeniusRootsのセミナーコンセプトは”10倍返し”です。
受講料×10倍の価格の書籍の内容を盛り込み,さらに講師の試行錯誤によって得られた暗黙知や最適化された方法論をお伝えするという,大変お得な内容となっております。
今回,タスクと人生を管理するためのセミナーに盛り込む書籍23冊のリストはこちら。
どれも価格以上の価値ある1冊ばかりです。
1.¥1,680 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 デビッド・アレン
![]() | デビッド・アレン¥ 1,680 |
2.¥1,575 ストレスフリーの仕事術−仕事と人生をコントロールする52の法則 デビット・アレン
![]() | デビッド アレン¥ 1,575 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
3.¥1,680 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法 デビッド・アレン
![]() | デビッド・アレン¥ 1,680 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
4.¥1,365 最小の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術 泉正人
![]() | 泉 正人¥ 1,365 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
5.¥1,470 EVERNOTE「超」仕事術 倉下忠憲
![]() | 倉下忠憲¥ 481 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
6.¥1,365 マニャーナの法則 明日できることを今日やるな マーク・フォスター
![]() | マーク・フォースター¥ 1,365 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
7.¥1,260 最強の集中術 ルーシー・ジョー・パラディーノ
![]() | ルーシー・ジョー・パラディーノ¥ 1,260 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
8.¥1,680 自分の小さな「箱」から脱出する方法 アービンジャー インスティチュート
![]() | アービンジャー インスティチュート¥ 1,680 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
9.¥1,260 カエルを食べてしまえ! ブライアントレーシー
![]() | ブライアン トレーシー¥ 1,260 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
10.¥1,365 仕事は楽しいかね? デイル・ドーテン
![]() | デイル ドーテン¥ 1,365 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
11.¥1,890 ずっとやりたかったことを,やりなさい ジュリア キャメロン
![]() | ジュリア キャメロン¥ 1,890 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
12.¥2,205 7つの習慣 スティーブン・R・コヴィー
![]() | スティーブン・R. コヴィー¥ 1,900 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
13.¥1,575 効率が10倍アップする新・知的生産術−自分をグーグル化する方法 勝間和代
![]() | 勝間 和代¥ 251 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
14.¥ 945 本を読む本 J・モーティマー・アドラー,V・チャールズ・ドーレン
![]() | J・モーティマー・アドラー¥ 945 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
15.¥1,470 あなたもいままでの10倍速く本が読める ポール・R・シーリィ
![]() | ポール R.シーリィ¥ 1,470 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
16.¥1,523 レバレッジ・リーティング 本田直之
![]() | 本田 直之¥ 1,523 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
17.¥1,575 夜と霧 ヴィクトール・E・フランクル
![]() | ヴィクトール・E・フランクル¥ 1,575 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
18.¥ 680 ラクをしないと成果は出ない 日垣隆
![]() | 日垣 隆¥ 680 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
19.¥1,470 最短で結果が出る超勉強法 荘司雅彦
![]() | 荘司 雅彦¥ 1,470 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
20.¥1,575 人を動かす 新装版 デールカーネギー
![]() | デール カーネギー¥ 1,575 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
21.¥1,365 脳が教える!1つの習慣 ロバート・マウラー
![]() | ロバート・マウラー¥ 1,365 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
22.¥1,890 僕は君たちに武器を配りたい 瀧本哲史
![]() | 瀧本 哲史¥ 1,890 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
23.¥ 861 武器としての決断思考 瀧本哲史
![]() | 瀧本 哲史¥ 861 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
以上23冊,合計¥32,464(税込)です。
上記の書籍はセミナーの中で随時ご紹介し,「その本の使い方(本をどんな時,どんな問題を抱えた時に読むべきか)」もお教えします。
当法人のセミナーを有料とした理由は,3つあります。
1つは,有料セミナーの方が内容が身につきやすいから。
2つは,無料ではできないクオリティのセミナーを提供したいから。
3つは,参加者同士で良いコミュニティを作っていただきたいから。
これまで有料のセミナーに参加されたことがない方でも,きっと無料セミナーとは異なる価値を体験していただけると思います。
セミナーの概要は以下のとおりです。
【講師】
NPO法人ジーニアスルーツ代表理事・弁護士 井垣孝之
【セミナー概要】
弁護士業の他にNPO法人や複数の株式会社の経営をしている講師が,GTDをベースとしたタスク管理の基本をお教えします。本ではなかなかわかりにくいGTDのやり方を整理し,講師が質問しながら「気になること」を全部洗い出した上で整理する内容となっています。
【セミナー時間】
3時間半程度
【受講料】3,240円(税込)
※頂戴した受講料は,NPO法人GeniusRootsの活動費用に充てさせていただきます。
※支払方法は,銀行振込のみとなっております。誠に勝手ながら,振込手数料はご負担ください。お申込み後の返信メールにて振込先をご連絡いたします。
【お申込み後の手続】
お申込みの翌日から2営業日以内に受講料をお振込くださいませ(金曜日に申し込まれた場合は,祝日がなければ翌週火曜日まで)。振込確認後,5営業日以内にセミナーアーカイブのアドレス,パスワード及び資料をお送りいたします。振込先は,申込フォームから申し込んだ後に届く返信メールに記載してあります。
本ページでご紹介する【理論編】に引き続き,【実践編】も公開しました!
セットでお申込みいただくとお得な価格になっております。
お申込受付は終了いたしました。
【講師からのメッセージ】
GTDがなければ,3つの法人を立ちあげ,弁護士業を含む6つの事業を同時に遂行することは不可能だったと思います。
7年間試行錯誤して得た教訓や工夫を全力でお伝えしますので,ご期待ください。
法律フレームワークセミナー,無事終了しました。
9月8日と15日の2日間にわたって法政大学で開催した法律フレームワークセミナーは,おかげさまで無事に終わりました。当初は200名の募集でしたが,その定員は3日で埋まり,最終的には260名以上の方からお申し込みを頂きました。
昨日は台風が接近しており,激しい雨も降って電車も遅延していたため,朝から誰も来てくれないんじゃないかと不安になっていましたが,なんと約180名の方が来て下さいました。
懇親会はプロント市ヶ谷店を3時間半貸し切って開催したのですが,最終的に100名前後の方が参加くださいました。初対面の方同士ばかりなので,場を盛り上げるために私と同期の伊藤建によるトークイベントを予定していたのですが,そもそもそんな配慮が必要ないくらい盛り上がっていたのと,2人とも不合格者の再現答案の添削・講評をしており,トークイベントを開催する暇がなかったため,開催ができませんでした。また,同様のトークイベントのようなことはどこかでやりたいと思っています。他のローや大学の人と交流し,視野や人間関係を広げるという目的はある程度達成できたのではないかと思っています。
これだけの大人数のセミナーを開催することは,私一人では不可能でした。中央大学法科大学院のUくんをはじめ,運営を手伝ってくださったみなさんには非常に感謝しています。
また,そもそものきっかけを作ってくださった龍谷大学の斎藤先生,さらには私に刑事訴訟法のフレームワークを叩き込んでくださった野田先生,ありがとうございました。
そして,台風が接近中であるにも関わらず,一修習生である私のセミナーに来てくださったみなさん,本当にありがとうございました!
もっとも,私のセミナーに260名以上の方から申し込みがあったということ自体は,法学教育全体から見ればあまりよろしくないことだろうと感じています。大学法学部や法科大学院の教育がしっかりしていれば,そもそも忙しいロースクール生が私のセミナーなんかに来る必要はないはずですし,受講生から「こんなことを教えてもらったことがない」という感想が出るはずがないからです。
しかし法曹養成という観点から見れば,大学法学部及び法科大学院の教育には問題があると言わざるを得ないのが現実だと思いますので,今後私は法学教育を改善していくことをライフワークのひとつとして取り組んでいこうと思っています。
まだまだ学ばねばならないことがたくさんありますが,みなさまのご支援を頂戴できれば幸いです。
法律フレームワークセミナー受講者追加募集のお知らせ
3日で満席となってしまった捜査法と伝聞法則の法律フレームワークセミナーですが,30名限定で追加募集できることとなりました。
7月26日(金)の21時より申し込みを受け付けますので,まだお申込み頂いてない方はこちらの申し込みフォームからお申込みください。
<7月27日追記>追加募集の受付は終了いたしました。
【内容】
法律フレームワークセミナーは,法律の知識だけではなく,思考方法や頭の使い方を身につけられるセミナーです。
目標は,受講生の頭を司法試験レベルまで引き上げることです。
9月8日に捜査法(強制処分・任意処分,捜索差押えのフレームワーク,司法試験の過去問を使った演習)
9月15日に伝聞法則(伝聞法則のフレームワーク,司法試験の過去問を使った演習)を解説します。
【対象者】
法科大学院入学試験・予備試験・司法試験を目指そうと思っている方であれば,学部生・ロー生・修了生・社会人を問わず受講いただける内容となっておりますので,お気軽にご参加ください。
また,どちらの学部生・ロー生・修了生・社会人であるかも問いません。どなたでも参加できます。途中参加も可です。
無料でこのようなセミナーを行うことはおそらく最後かと思いますので,できるだけ多くの方に参加いただきたいと思います。
レジュメの枚数の都合上,参加希望の方は,必ず下記のフォームに入力の上,お申し込みください。
(※必ず参加される方ご本人がお申し込みください。同じ名前の申込者が複数いた場合,1人としてカウントします。)
【日時】 [捜査法] 9月8日(日)13時〜18時00分
[伝聞法則] 9月15日(日)13時〜18時00分
【場所】 法政大学 市ヶ谷キャンパス 外濠校舎(教室は後日ご連絡します)
【定員】 200名+30名追加募集
【費用】 無料
【持ち物】 六法,筆記用具,メモ(レジュメは当日配布します)