指定型バトン

ゴンさんhttp://ameblo.jp/daishiba/より廻していただきました。頑張ってみます。
■■■「指定型★バトン」のルール■■■

◆廻してくれた人から貰った『指定』を 『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。
◆最近思う『カープ
1975年にルーツが新しい風を吹き込んでくれた
2006年にマーティが新しい風を吹き込んでくれた
就任数試合で退場になったり、意識改革をしたという点で共通点が多い。是非「優勝」という共通点も欲しい。
最近は若いファンが増えたと感じる。特に女性。
最近は地元以外のファンが増えたと感じる。嬉しい事だ。
◆この『カープ』に感動
晩年の山本浩二選手のボロボロの腰にタイヤのチューブを巻いて出場、それでもホームランを打つ姿。
交通事故で視力が落ちながらも不死鳥の様にカムバックした金城基泰投手。そのアンダースローも不死鳥(見たことないが)の様に美しいフォーム。
野村選手の、レギュラー選手が凡退して一塁に走らなかった時に言った(らしい)「お前えろうなったのう」という発言。
木庭スカウトの衣笠祥雄達川光男大野豊三村敏之池谷公二郎川口和久高橋慶彦長嶋清幸正田耕三、金城基泰他、数多くの無名選手を発掘した鋭く、正しい眼力。
森脇選手のノック精度(セカンドベースからキャッチャーにライナーでストライクを「打てる」技術)
小坊の時、試合前に待ち伏せ、江夏投手が来たので怖いおっちゃんだけど思い切ってサインをお願いしたら快くジャンパーの背中にサインを書いてくれた事。ほんまにここに書いてええんか?と気遣いまでいただいた。
◆好きな『カープ
初めて「王シフト」を完成させたカープ
ルーツ元監督の提案で採用された真っ赤な帽子のカープ
マーティ率いる「ALL−IN」カープ
いずれ来るだろう野村(謙二郎)カープ
他球団より安い給料でもFAしないで頑張ってくれる選手たち。「野球選手の価値は年俸で決まるものではない」というキューバの選手の言葉を思い出す。
3度もノーヒットノーランを達成した大選手なのにとても紳士な外木場選手。
試合が終わった時間に雀荘でよく見かけた正田選手、緒方選手他「身近な」カープ。みんな気付いているのにプライベートなので知らないフリしてあげる周りの常連客。あれはいい光景だった。
東出選手の「実っても決して奢らない」姿。
◆こんな『カープ』は嫌だ!
練習しすぎて怪我人が多いカープ
全力でプレーしないカープ
観客の少ない市民球場
ライブドアカープ
村上カープ
◆この世に『カープ』がいなかったら…
広島の復興は大分遅れたでしょう。
仕事後の楽しみが減るでしょう。
◆次に廻す人、5人(『指定』付きで)
ごめんなさい、これは私で止まります、、、

[やきう]ロッテ4×−3広島

そりゃーいけまぁ!自滅じゃ!相手の一番苦しい時に初球から手を出しよって!
ポイントは9回3連続四球で次打者倉。
喝ァーツ!!!
なんしにフォアボール連発で薮田がおかしゅうなっとるのに初球から手ぇ出すんじゃ!あんたキャッチャーじゃろうが!ばかばかばか。打つんなら外野まで飛ばさんかい!前の打席も四球の直後に初球から打ちに行きよったじゃろうが!
昨日の試合見てなくてよかった。ああストレス、、、嶋はスタメンから外して調整!倉は初球打ち禁止!