日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

お墓参りとカラオケと。

久しぶりに友人のお墓参りに行きました。コロナ前は毎年行っていたんですけど、コロナ中はなかなか集まれず、今回久々に行けました。
くしくも今回は十三回忌。
友人は享年五十一でした。私はすっかり越えてしまいましたが、今回墓参のメンバーも1名除いて個人の年齢を越えてしまってました。
早すぎですよ、Nさん。
Nさんなくなってからも恐らく好きであろうヤマトの実写版や2199からのリメイク、シン・ゴジラゴジラ-1.0が公開されて、感想聞きたかったかったなぁ。
スーパー戦隊仮面ライダーも新作が作られております。乗れてるか卒業しているか、どっちだろう…。

色々と話したいことがいっぱいあります。

この世を去って13年、それでも仲間が集まってくれる。
人徳ですねぇ。

その後、Nさん主催のカラオケに参加。久々に歌いました。
8人2時間でしたので3曲。
最後はよくデュエットさせられたマクロスFの「ライオン」を。
これ原曲は女性ツインボーカルですけど、男性2人でやるとかっこいいんです。

ま。以前のように毎週のようにカラオケやってた頃と違い、かなりへたっぴになってました。
それと、やっぱり仕切られた室内はやっぱりまだダメなのと、新宿の人の多さに気分が悪くなり、カラオケ後の飲み会は不参加。

早く日常が戻ってほしい。
Nさん天国から見守っててください。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

実家へ。

前回行ってから約半年、たいして広くない庭に雑草が生い茂り、庭木も枝を伸ばし放題、生垣は新芽を出してとてもきれいだけど道路には落花や落葉、それを栄養分としてアスファルトの割れ目からまた雑草と、まさに草との闘い。

除草剤をものともせず地下茎を使って伸びる稲系の草、ドクダミ、もうほんといい加減にしてほしい。

母親が亡くなって7年。家の中には箪笥数竿と食器棚、冷蔵庫、電子レンジ、オーディオ。自分の部屋に本棚2本、学習机。あとは大量の写真。最低写真だけ持って帰れば後はもう解体できる。
解体含めて行って来いだったら売っちゃうんだけど、やり方がよくわからなくて、とりあえず手入れをしに年数回行ってます。

想い出と言っても、今の実家に住んだのは10歳から19歳までの10年だけ。今住んでいる家の方がもう長いし、最寄り駅でいえば結婚してからなんで30年以上。年数は全然今の方が長いのだけど、何といっても人生で一番多感な時期に住んでいたので思い入れは大きいかもしれません。

一応電気と水道は生かしており、毎年固定資産税も払ってます。
既に100万以上払っていることを考えると負の遺産なので、なんとかしないとなぁ。

庭木もさすがに鋸で切るのも限界なので、家に帰ってからハンドチェーンソーポチリました。せいぜい太くても10cmくらいなので十分間に合うかと。
こんな感じの奴↓

どーかなー。ちゃんと切れるか。後ほど報告します。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

「ゴジラxコング 新たなる帝国」


www.youtube.com

ゴジラ好きなので観ました。
前作「ゴジラvsコング」(2021年)から3年後のお話。地上怪獣王はゴジラ、地下世界はコングが支配していた。
詳細は現在公開中なんで触れませんが、これまでのモンスターバースがそこそこ面白かったのでちょっと期待してたんです。
私なりの結論としては、うーーん、中途半端な感じとでもいいましょうか。
東宝の「キングコング対ゴジラ」はそれまでの第1作「ゴジラ」(1954)、怪獣との闘いを最初に描いた「ゴジラの逆襲」(1955)から、カラーになって東宝スコープ(シネスコサイズ)になって、北極海で目覚めたゴジラと戦わせるために南太平洋の孤島から運んでくるという、荒唐無稽ここに極まれりな映画で、これまでのシリアス路線からギャグ?路線に変わったのも愉快でした。
モンスターバースの「ゴジラvsコング」は舞台を世界に置き換えて、しかもシリアス路線で行くというこれまた面白い映画でした。
ところが今回は、正直言うと「猿の惑星」にゴジラを入れたような話で、確かに怪獣はCGでリアルな造形なので怖いのですが、いまいち乗り切れなかったのは、町中での戦いよりも地下世界=森の中での戦いが多かったせいか、はたまた人間パートがただの解説になっているところか。ゴジラも怖い造形のわりにかわいくて「お前は鍋ネコか!」と突っ込みを入れたくなる。
これ以上話すとネタバレになりそうなので止めます。
シンゴジラ」「ゴジラ-1.0」、その他モンスターバースを気に入り期待していくと肩透かしに会いますので要注意です。

家に帰ってから本日からアマプラで配信されている「ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生」の方が面白かったわ。

www.youtube.com

こちらはお勧め。特に「墓場鬼太郎」や「犬神家の一族」好きにはたまりませんでした。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

通院(内科)

懸案の高血圧とLDLコレステロール値の異常の為、産業医から医者に行くように言われてて、その前に直近2週間の朝昼晩の血圧を測るよう言われて、やっと2週間記録がつけられたので今日かかりつけの内科に行ってきました。
結果的に降圧剤を処方され1ヶ月様子を見ることに。また薬増えた。朝1錠。アジルバ10mg(薬価55.1円)ですが、ジェネリック(アジルサルタン「武田テバ」)が最近出たらしく薬価は約半分の21.4円になりました。
とりあえず産業医からの指示なので仰せの通り行きましたが、上が140-160、したが110-80程度であればt服薬は必要ないんだけどなーと言われました。
でもませっかくなんで1ヶ月試してみます。
産業医の先生からは血液検査をしてもらうように言われたので先生にお伝えしましたが、「来月会社の健康診断があるなら熱にいまやる必要はないですね」と、一刀両断。ほんとその通り。さんぐ0お

れで、朝3個(アレルギー系の2個と今回の降圧剤)、昼2個(精神安定剤と吐き気止め)、夜2個(抗うつ剤)、寝る前3個~4個(精神安定剤2個と睡眠薬1~2錠)飲むようになって、薬価だけ考えると1日500円くらいかかってます。それにCPAPが1ヶ月4,500円くらい。1食分くらいは薬飲んでる。

なんかもう薬漬けです。毎日お昼は別のピルケースに入れ持ち歩いています。
向精神薬飲んでいると献血できないし、最悪です。

プラシーボ効果かもしれないけど、なんとなく体調は良い感じになっています。

「血液検査をしてくるように」と産業医に言われましたが、先生は来月定期健康診断があることをお伝えすると「じゃやらなくていいでしょ。お金も書かかるし、1ヶ月やそこらで数値が変わることもないので、今回は不要です」と。そーだよなー、私もそう思ってました。ちゃんと伝えようと思います。なんかあの産業医、高圧的だから一度ぎゃふんといわせたい。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

遠的大会。

前回は2022秋に参加、昨年は心身ともに試合ができる状態でなかった為、春秋とも参加できず。今回は大丈夫かと思い久しぶりに参加してきました。
総勢128名がひしめきあう控えの場所が思った以上に狭く、振戦状態が出てきて止まらない。やっぱり人の多いところはまだダメっぽい…。
お昼に吐き気止めと精神安定剤を飲んでちょっと落ち着きました。

遠的は真ん中10点、以降外に行くにつれて9、7、5、3点となり、今回は、四矢×2=計8射の点数制で競います。

最初の四矢で10点が出たのは良かったのですが、次の四矢はすべて外し撃沈。1年くらい練習すらしていなかったので、中れば儲けもの、と思ってたら本当にその通りになってしまった。
秋の大会は点数制ではなく的中制。とりあえず行ける時に遠的練習しに行こう。

遠的は面白いけど、近的は28mですが遠的は60m必要なのでやれる場所が限られています。また矢も遠的用に軽い矢を用意しないといけません。一応弓力的には12kgは最低必要。でもハードルと言えばそれだけ。やろうと思えばだれでもできます。

刀(剣道)や体技(柔道、空手など)は、白兵戦、近接戦になってはじめて役に立つもの。昔の戦では、弓で敵の進行を止めるのが最大の役割。ということはいかに遠くまで正確に矢を放ち中てる事が大切だったということ。
28mまでに迫った敵に射かけても相手が槍を持って直進してくれば、すぐにやられてしまいます。
その点60m先の敵兵を正確に射貫いていれば、敵の勢力を減することが出来ます。
かように弓はロングレンジによる攻撃なので、遠的こそ弓の本質ではないかと思っています。弓道やっていてやらないなんてもったいないです。

近的はすぐに結果が出てしまうけど、遠的は60mの距離を矢が飛んでいく。特に今日みたいな快晴の日は青空のもとを的に向かって飛ぶ矢のなんと気持ちの良い事か。
当然中った方が気持ちがいいけど、仮に中らなくても矢を飛ばす、「あぁ俺今弓引いてるんだ…」って感覚になるのは遠的の方。

私なんかでよければ基礎の基礎は教えられるのでみんなでやりましょう♪

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

マンドリンアンサンブルコンサート2024

今年もカミさんが入団しているマンドリンアンサンブル団体の定期演奏会があり行ってきました。
定員500名のホールがほぼ満席って、毎回思うけどすごいわ。パンフレットにもたくさんのマンドリンアンサンブルのチラシが挟み込まれていていろんなところでやってるらしい。

マンドリン人口ってそんなに多くないんじゃ??と思い調べたら、国内20万人もいるそう。弓道人口が13.6万人(令和3年度全日本弓道連盟の各地方連盟への登録人口)らしいので、それよりも多いんだ。。それにしてもマイナーなものが好きな夫婦。楽器だけでも私のサックスもカミさんのマンドリン管弦楽団には入りません。付け加えれば、尺八も当然オーケストラには入りません。

マンドリンオーケストラは、マンドリン(第1、第2)とテノール部を担当するマンドラ、更に低音部を担当するマンドロンチェロ、あとはギターとコントラバス、今回はパーカッションも一人入って総員40名強の構成でした。

曲は、毎回メインはあんまし聞いた事のない曲ですが、必ずわかる曲が入っていて、今回は伊右衛門のCM曲「Oriental Wind」(久石譲)やってました。勿論JASRAC申請してるそう。マンドリンの為に編曲もしているそうですが、主催であり今回指揮をされた先生はマンドリン奏者でもあり、久石譲の公演にも呼ばれていたり、ジブリの「風立ちぬ」劇中のマンドリンバラライカを演奏している人らしい。

www.youtube.com

2年前の演奏会でもやってます↓(違う団体ですが動画ありました)

www.youtube.com


あ、「宵待草ラプソティ」もわかりましたw 原曲は「宵待草」(竹久夢二作詞、多忠亮作曲)
♪待てど暮らせど 来ぬ人を
 宵待草の やるせなさ
ってやつ。

www.youtube.com

マンドリントレモロ演奏って郷愁を誘う。なんか哀しい感じ。さすが日本と同じ敗戦国イタリアの楽器w

カミさんも私もメジャーよりもマイナー好き。
30年以上夫婦でいられる要因かも。
とはいえ、程度を越えると今の私みたいに”うつ”になる。
でもね、落ち着くんです。バラードとか。

生演奏はいいですね。癒されました。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

プリウス不調。

使いたいときに故障する、ってマーフィの法則?
マーフィの法則って流行ったのは1993年、今から30年も前だったんだ…。

今日は来週月曜にある遠的大会の練習をすべく施設予約をしておりました。
ちょっと遠いところ、交通の便も悪いので行く時は専ら車。某都立公園内にある弓道場で、遠的練習ができるうちから一番近いところ。

以前は当日行くだけでよかったんですが、今はシステム予約制になっていまして、事前予約をしないといけません。
朝一から2時間予約をしてたので、ちょっと早めに行こうと思ったら、車が動かない。バッテリー切れの表示。
?前回乗った時の表示ではバッテリー半分以上あったはずなのになんで?と思って表示を見ると「補機バッテリーが不足」と出てくる。補機バッテリーってなんだ?
そもそも、車は走ればいいと思っていて、ボンネットすら開けた事がありません。車がなんで動くのかは、ガソリン車なら中学校の技術でも習ったし、自分でエンジンオイルを替えた事もありますが、ハイブリット車はよくわかりません。
説明書を見ると、電装関係はこの補機バッテリーから電源供給をしており、これがちゃんと充電されていないとスタータースイッチを押してもエンジンがかからないそう。
で、以前実家の車のバッテリー上がりが酷かった時にバッテリーチャージャーを買っていたのを思い出し繋いでみましたが、こっちのバッテリー残量も0。
この時点で予約時間の30分前。絶対に行けないので予約をキャンセルしました。

仕方なくまずバッテリーチャージャーへの充電約2時間。半分くらい充電できたので、ボンネットを開けてプラス・マイナス接続箇所を探し、何とかつないだらやっとエンジンがかかりました。

30分ほど近所を走って充電回復、と思ったらまだ「補機バッテリー不足」の表示が出る。なんで?
いよいよ車屋さんに電話して状況を説明したところ、チャージャーで起動した後その場でアクセル踏んでニュートラルのままエンジンを回し続ければよいという。

言われた通りにやると不足表示が出なくなり、充電できたっぽい。

ハイブリッド車乗るようになって7年くらい経ちますが、やっぱりガソリン車とは違うんだなーと改めて実感。

それよりも、あさっての県遠的大会、練習なしのぶっつけ本番になる。前回遠的練習したのは去年の8月で、メンタル的にかなりヤバい時で、利用証の更新もあったので仕方なく行ったんですが、全然飛ばず中らず。今回は多少メンタル持ち直しているから1本くらいは中るかな。もっと中ったら嬉しいけど。。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

いい天気。

昨日とはうって変わって晴天。

なんで晴れの日を「いい天気」っていうんだろう。

雨の日だって、“慈雨”とか言って農家さんや日照りが続いて作物が枯れちゃうような時なら、雨の方が「いい天気」だし、
毎日々々カンカン照りで、熱中症になっちゃうような日でも、晴れている、というだけで「いい天気」なのは何故?

わたし的には、外出する予定のない日の、しとしと降る雨の日が一番「いい天気」と思います。雪の日も翌日の事を考えると憂鬱ですけど、夜に深々と降る雪の日はなんとも言えず情趣があって好き。

それぞれの好きな天気が「いい天気」でいいじゃん、と思う。

お日様の恵みは有難いと思う。何もやる気が起きない、ネガティブ思考はなかなか変わらないけど、ほんの少し前向きになれて、会社にも行けるようになったのはお日様のおかげ。
でも、人生と一緒で、晴ればかりじゃなく雨も雪も曇りの日もあった方がいい。
みんな「いい天気」です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

「なぜ時代劇は滅びるのか」

なぜ時代劇は滅びるのか(新潮新書)
春日太一著・新潮新書
昔はどのチャンネルでも時代劇をやってました。小学生の頃夕方の再放送で、初期の東野英治郎版「水戸黄門」は結構好きでよく見ていました。年末年始は、大型時代劇をやっていましたがそれも楽しみにしてました。高校生の頃テレビ東京で正月特番「12時間超ワイドドラマ」として東映内田吐夢監督の「宮本武蔵」五部作(武蔵役は中村錦之助)を放送、翌年、同じ枠、武蔵は同じ萬屋(中村)錦之助で巌流島決戦後の武蔵を描く「それからの武蔵」が放送されすっかり武蔵にハマりました。今でも東映版の「宮本武蔵」は武蔵映画のNo1だと思います。TVでも何度も映像化されていますが、白眉は1984年の役所広司が武蔵役のNHK宮本武蔵」。まだ若々しい役所広司、可憐なお通は古手川祐子、弱虫の又八は奥田瑛二、沢庵和尚は津川雅彦佐々木小次郎は中康次。やっぱ佐々木小次郎は美男。あ、内田吐夢版の佐々木小次郎は若き日の高倉健。これも結構な美男子。

定形のドラマに飽きてきた頃これも再放送ですが「必殺仕掛人」は今でも好きな時代劇。「必殺」シリーズ第1作で、緒形拳の梅安、家族思いの剣の達人西村佐内は林与一、表は口入屋で裏稼業で仕掛人の元締をしている音羽屋半右衛門を山村聰。この後シリーズ化されますが、やっぱり最初の「ー仕掛人」が一番すき。

という具合に、私たち世代は時代劇の洗礼を浴びた最後の世代かもしれません。
以後、TVシリーズの時代劇はどんどんなくなり、いまは大河ドラマNHK-BSで細々と新作が作られる程度。映画でも年に1,2作作られるくらい。
もっとも、旧作がいつでも見れる時代劇チャンネルやBSでも沢山再放送をしていたり、VODでも沢山公開されているので、観ようと思えばいつでも触れることが出来る。
ただ、かつて隆盛を誇った京都太秦の時代劇制作関係者はいなくなり、ネームバリューに寄ったキャスティングで時代劇が分かっていない役者、とにかく視聴率を稼げばいい無理解なプロデューサーが増えた結果、本格的な時代劇が作れなくなった。
この本では、時代劇が作られなくなった背景を時代を追って解説しています。
正直明るい未来のない時代劇ですが、若い俳優(といっても今年44歳になる)でも岡田准一くんとかは、役を通じて武道に興味を持って、今、刀を持たせたら一番似合う俳優かもしれません。
今年の大河ドラマ平安時代なので時代劇って感じでもなく、そもそもNHKに必殺シリーズのようなアウトロー的時代劇は作れるはずもなく。毎週悪役が決まり通りにやられる勧善懲悪ものの時代劇の復活を切に願いますわw

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村